私立中学受験科ブログ

2016年8月アーカイブ

南山中学校女子部 部活動体験会

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


10月29日(土)に、南山中学校女子部において「部活動体験会」が開催されます。

今月24日から南山中学校女子部において、申し込み受け付けが始まっていますが、すでに多くの方のお申し込みがあるそうです。

以下、南山中学校女子部の原田先生からのメッセージです。


南山中学校女子部の部活動体験会『Nanzan Girls'Club Festa 2016』を受け付けております。

10月29日(土)午前に開催し、ご参加いただけるのは、小学4年生から6年生の女子児童です。

器楽部体験.jpg 器楽部

陸上.jpg 陸上部

運動部・文化部の大半が、見学・体験可能です。

文化部の発表や運動部の大会は見ることができても、練習の見学や体験はなかなかできません。

サッカー部やテニス部など、県大会に進む部活動や、棋道部のように全国制覇を成し遂げた(今年度は全国3位)部活動もあります。

サッカー2.jpg サッカー部

棋道.jpg 棋道部

「南女の先輩と〇〇部でがんばりたい!」という声も聞かれます。

お子様の受験勉強への動機付けにもなるよい機会かと思います。

明倫ゼミナール生の皆さんのご参加もお待ちしております。

詳細やお申し込みは、こちら をクリックしてください。 

数学.jpg 数学部

ダンス部.jpg ダンス部




好評につき、間もなく定員(200名)に達するようです。

ご希望の方は、お早めにどうぞ!

これから受験勉強を始める方へ お気軽にご相談ください!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。



間もなく2学期が始まりますが、受験科生にとっての「2学期」についてお話します。

6年生は、入試に向けて、入試レベルの問題に取り組んで応用力をつける時期であることは言うまでもありません。

夏期講習でしっかり復習しましたが、その知識を運用する練習をしなければ、入試に対応できません。

引き続き、「今まで、こんなに勉強したことはない!」を更新して行きましょう!!

DSC_1455.JPG

5年生においては、この2学期の過ごし方が、来年の今頃の成績や、入試結果を大きく左右すると言っても過言ではありません。

なぜなら5年生2学期は、入試頻出分野や6年生の学習の基礎になる分野を多く学習するからです。

たとえば、算数では「比」や「速さ」を学習しますが、6年生では「速さと比」というように複合単元として出てきます。

また、社会科は、歴史分野を学習しますが、多くの中学校で地理分野よりも出題割合が高くなっています。

そのため、明倫ゼミナールでは、9月に5年生と保護者を対象とした「入試勉強会」を開催し、中学受験における5年生2学期の位置づけや勉強法をお話しします。

中学受験においては、5年生からは受験生らしくなっていかないといけません!

4年生は、今年度中に受験勉強に慣れて、質も高く、量も多い5年生の勉強に備えたいものです!

DSC_1456.JPG


現在、受験勉強をしている方は、1学期以上にがんばりましょう!



これから受験勉強を始めようという方は、2学期の勉強をしておくかしておかないかは、たいへん大きな差になります!

8月28日(日)は、明倫ゼミナール各校で、『秋季生募集説明会』を開催します。

(各校の開催時刻は、トップページの説明会案内をご覧ください。)

これから私立中学受験の準備を始めようという方は、ぜひお越しになってください!!

一斉指導コース個別指導コースがありますし、その2つを併用することもできます。

お子様の状況やご家庭のお考えなども踏まえたコース相談などもさせていただきます!

6年受験科生入試トライアル

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。
1471684109602.jpg
さて、夏期講習も終盤になりました。

6年生は、中学受験に必要な知識をほぼ習い終えて、その総復習という位置づけで夏期講習を受講してきました。

各教科、一単元ごとに基礎から応用まで取り組みました。

夏季合宿では、夏期講習と違う教材を使って復習をしました。

テスト形式で知識の確認と定着を図ったりもしました。

いよいよ、入試問題に挑戦する時期を迎えます!

今までも、折に触れ、部分的に入試問題に取り組むことはありましたが、ある学校の入試問題を4教科まとめて取り組んだことはありませんでした。

入試問題は、習得した知識量を問うだけでなく、知識を運用(応用)する力優先すべき問題を選択する力速く処理する力自分の気持ちをコントロールする力など、様々な力が試されます。

こういった力は、中学受験のための勉強を通して身についていくものですが、6年生の2学期は、これらの力にさらに磨きをかけていかなければなりません。

しかし、小学生に「問題を選んで取り組まなければダメだよ」「時間内に多くの問題に取り組まないとダメだよ」とか「様々な力が必要なんだよ」と言っても、なかなか実践はできないもの。

そこで、20日間に及ぶ夏期講習終了直後に開講する講習が「入試トライアル」です。

入試のように、様々な学習単元の知識が組み合わせられた総合問題に取り組みます。

入試のように、制限時間内に数多くの問題に取り組みます。

入試のように、易しい問題と難しい問題も織り交ぜた問題を自らが選択する練習に取り組みます。

入試と違うところは、問題に取り組んだ後、問題の解説があること問題選択のアドバイス過去の出題例の紹介など、入試本番に向けての指導があることです!

この「入試トライアル」で、入試問題というものを知って、2学期からの追い込みに活かしましょう!

合格へ駆け上がれ!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今年の夏季合宿では、豊田先生とともに小栗先生も合宿担当を務めました。

DSC_1446.JPG
小栗先生

明倫ゼミナールの合宿は、子どもたち本来の元気を引き出し、勉強へのやる気につなげることです。

夏季合宿の場は、子どもたちからすれば、走り出したくてウズウズするような芝ゲレンデです。

勉強の合間に、会場目の前のゲレンデを使った学習ゲームをしました。

DSC_1438.JPG

しかし、最後は、ゲームそっちのけで、全員が上に向かってダッシュ!!

座っているより、外で元気に走った後の方が、元気が出てくるから不思議です。

気分転換の後は、再び授業に戻りますが、リセットして、目に力が戻っています。

DSC_0298.JPG


がんばった6年生のごほうびにと、3日目の夜に急遽、星の観察を実施しました。

二日目の夜にも星の観察をしたのですが、3日目の方が、多くの星が出ていたので、ぜひ見てもらいたかったのです。

DSC_1359.JPG

予定になかったことをサプライズで実施すると、さらに子どもたちは元気を出します!

この合宿中の元気で、受験を乗り切ってほしいですね!!

2016年夏季合宿「修了」!!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


2016年の夏季合宿を無事終えて、愛知県に帰って来ました。

今回の合宿担当者からの感想です!!

DSC_1444.JPG

  豊田先生

4、5年生の元気さには圧倒されますね。

でも、やはり一番印象に残ったのは、3日目の夜の6年生のがんばりです!

設定されたボーダーラインを超えないと終了しないテスト。

その名も「エンドレステスト」というものがあります。

もちろん、本当に「エンドレス」ではありません。

時間が来たら、「合格して終了」というわけにはいきませんが、予定時刻には終了します。

しかし、合格できないことが悔しくて泣いてしまう生徒もいます。

「合格ではないけれど、とりあえずテストが終わって良かった!」ではないのですね。

もちろん合格できたときの喜びようはすごいです!「こんな笑顔見たことない」というくらい!

受験本番の「合格の喜び」「不合格のくやしさ」を疑似体験しているのです。

入試本番と違うところは、「取り返せる」ところです。

悔しさから、今までの勉強の取り組みを反省し、今後の勉強を改めてくれると思います。

現に、疲れているはず、眠いはずなのに、「再挑戦」を志願し、挑む生徒がいました。

体調を崩さないように、1回のみの挑戦を認め、強制終了しました。

(しかし、もう1回再挑戦を懇願され、その真剣さに押し切られて認めた先生もいました)

DSC_1448.JPG  教室以外でも勉強する6年生



翌朝は、「模擬入試」と題して、朝食後から、入試1限目を経験してもらいました。

無言で、試験開始をじっと待つ姿に、「受験生らしさ」を感じました!!

今年の6年生も『やればできる!!』を大いに感じさせてくれました!

普段の学習態度が大きく変わる合宿。

これこそ『明倫の合宿』です!!

夏季合宿2日目も元気に!!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。

DSC_1416.JPG

現在、明倫ゼミナールの受験科生は、北志賀高原で夏季合宿を行っています。

今日の北志賀高原は、午後から雲が出てきており、昨日よりも涼しい状況です。

合宿2日目の今日は、全員揃いのTシャツを着てのスタートです。

DSC_1412.JPG

昨日のように、バス移動がありませんから、朝から夜まで勉強です。

もちろん、ずっと、普段の校舎で受けているような授業が続くのではありません。
理科実験やテスト、レクリエーションなどを織り交ぜます。

早く目が覚めても6時20分までは部屋にいなさいと言ってあっても、6時前から用意をし終えて、部屋から教室に向かおうとする生徒が何人もいました!

小学生の朝は早い!!

4・5年生は、理科・社会の勉強を兼ねたホテル周辺の散策です。

DSC_1402.JPG

その頃、6年生は、理科・社会の基礎知識確認のプリントを猛スピードで解いています。

朝から300問以上の問題に挑戦!!

DSC_1404.JPG

ビュッフェ式の朝食です。

パン食の人、ごはん食の人、和洋折衷の人、さまざまです。

DSC_0413.JPG

理科実験教室で、「レモン電池」を作っていました。

DSC_1418.JPG DSC_1414.JPG

体も動かさないと、勉強に集中できません。
チーム対抗戦で、他校舎の生徒とも結束を深めます!

DSC_1421.JPG

4年生限定、ニジマスつかみ。つかんだニジマスは理科の教材&食材に変わります!

6年生、夜はチーム対抗戦で、知識量を競います!!

夏季合宿スタート!!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする私立中学受験科です。

本日より、北志賀高原を舞台に夏季合宿がスタートしました。

DSC_0079 (1).JPG

名古屋の予想最高気温が37度という日に、信州中野インターチェンジ付近で28度、合宿会場のホテルの玄関にある温度計は24度!という涼しい環境で開催しています。

バスの中では、クイズ大会を実施しましたが、時事問題対策を兼ねてオリンピックのニュースも少し見ました。

時事問題を意識して、ニュースに興味を持ってほしいです。

DSC_1394.JPG

DSC_1393.JPG


やや緊張気味の表情でスタートしましたが、やはり受験科生、集団で声を出し、行動することで元気が出てきます!

機敏な行動を実践させれば、ちゃんと行動できます。

授業準備もきちんとできます。

1470724264062.jpg 1470724279929.jpg

塾生は、時間割を渡され、その時間割を見て、自分で考えて行動することを求められます。

人の後をついていくことは厳禁です。

この合宿では、『自律』『自立』できることをめざします!

『自立』『自律』ができるということは、精神的に大きく成長したわけですから、必ず志望校合格を手にできる思います!

DSC_0103.JPG

西大和学園寮生の1日

こんにちは。

愛知県の私立中学受験や県外難関中学校受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。

ここ2回、西大和学園の青雲寮について書いてきましたが、今回は、寮生がどのように1日を過ごしているか紹介します。

まず、朝は7:00起床です。休日は8:00起床にしてもらえます。

そんなに早くないですね。

7:30に朝礼があります。寮生らしいスタートです。

朝食は学園食堂で摂りますから、朝食を摂るということは登校するということになります。

8:55授業スタートです。

難関突破してきた生徒の集団であり、確認テストもありますから、しっかり受講しないといけません。

11:15~12:35昼食です。

青雲寮で配付された食券を使って、学園食堂で食べるか、予め、寮で弁当を注文しておきます。

午後の授業を夕方まで受け、放課後、部活動に励みます。

部活動がなければ、18:00までは自由時間になります。

18:00から19:00の間に、学園食堂で食事を摂ります。

19:50までは自由時間となります。自由時間を利用してお風呂に入ります。部活動が終了する頃(18:00頃)は混み合います。

19:50から23:00までは、途中10分休憩を挟んで学習時間になります。

休日も夜の学習時間は設定されています。もちろんチューターの先生がいます。

23:30に就寝です。

この規則正しい生活を遂行することで、精神的にも成長し、勉強に成果を出すことが可能となるそうです。


実は、これだけでなく、希望者には、「延長学習時間」が認められます。

夜は、中学生・高1生は、0:30まで、高2・高3生は1:30まで。朝は、高3生は5:00から、他学年は6:00から学習室が使えます。

この時間が決められた生活を6年間、家庭でするのは難しいですね。


寮生のための行事として、バーベキュー大会、スポーツ大会、映画鑑賞会、クリスマス会(もちろん全員男子)、餅つき大会、遠足などがあり、他には、卒業生講演会や東大生との懇談会、現役医師による講演会など、医学部や東大をめざすための寮教育が実施されています。

少し閉鎖的な印象があるかもしれませんが、休日の午後は、学園の外に出かけることも自由です。

学園から坂を下れば、徒歩圏内にショッピングセンターや駅があります。

電車で数十分で大阪に行くことができます。

法隆寺や信貴山朝護孫子寺など、寺院・史跡も近くに多くありますが、これは、保護者の方が行く場所でしょうか。

連休は、実家に帰省することもできます。

「たまに帰ってきて、『やっぱり家のごはんの方がうまいな』とか『ありがとう。また、帰って来るわ』なんて子どもが言ったら、お母さん感動して泣いてしまいますよ」

ということらしいですよ!

DSC_1369.JPG

東大や京大に合格する寮生たち

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。

先日、奈良県の進学校西大和学園の寮(青雲寮)におじゃましました。

その時に、寮父さんから、東大・京大などの超難関大学に進学していく生徒について、お話をうかがうことができました。

以下は、お聞きした話をまとめたものです。

DSC_1355.JPG
青雲寮に入ってくる生徒は、優秀な生徒さんばかりだと思います。

その中でも思うことは、「時間管理」がきちんとできる生徒さんが多いということと、それができるから優秀だと言えるのではないかということです。

限られた時間の中で、自分なりに「いつ」「何を」やるのかが決めている生徒さんは優秀ですね。

私たちに手を焼かせないというだけでなく、成績も良いですね。
もちろん、寮に入りたての1年生は戸惑いながら身につけていくことです。

中には、「寝ていても東大に受かる」というような生徒に出会うことがあります。

そんな青雲寮の先輩が寮を訪ねてくれることがありました。

先日、後輩たちに、「寝ていても東大に受かるかもしれないが、寝ていたら東大で単位は取れないよ」と話してくれました。

(努力はどんな場面でも必要だということを説いてくれたわけですね。)

先輩の言葉というものは、後輩に響きますよね。

寮生を見ていて感心するのは、例えば、寮には卓球台がありますが、中1生優先にしていることです。

中1生が使っている時は、他の学年の生徒は、見ていますし、または、異学年で一緒にやっていることが多いです。

ずっと寝食をともにしていますから、実の兄弟みたいなものですね。

(実の兄弟みたいなものですから、ちょっとしたいさかいは起こります。問題が大きくならないように、早期に、先生、場合によっては保護者にも来てもらって対処しています)

人間的な成長と成績の向上は関係がありますね。


今回の見学では、いつも寮生を間近で見ている寮父さんのお話を聞けたことが良かったです。

また「寮の大事な生徒たち」という気持ちを感じました。

西大和学園中学校高等学校の寮見学に行きました。

こんにちは。

愛知県の私立中学受験や県外難関校受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中受験科です。


奈良県の西大和学園中学校・高等学校の寮(青雲寮)の見学を少し前にしてきました。

帰省している生徒が多く、生徒の姿は「ちらほら」というところでした。

この青雲寮に、約130名の中高生が暮らしています。

「男子寮」と聞くと、どんなところを想像されるでしょうか?

建物内がすごいことになっている状態を想像されるでしょうか?

私の感想は、「思ったよりきれいな施設」でした。

もちろん(?)机の上やロッカーなどは、お母さんが見ると、一言、二言、三言くらいは言いたくなるでしょうし、片付けたくなると思います。

今回は、青雲寮はこんなところという紹介をしたいと思います。

DSC_1351.JPG

校舎から運動場をはさんだところにあります。

学校まで徒歩2分といったところです。走れば1分かからないでしょう。

ちなみに、西大和学園は、第2グラウンドが増設されます。

寮生がいるので、部屋は撮影しませんでしたが、中学生は8人部屋、高校生は4人部屋です。

やはり2段ベッドです。夏期講習中に塾生に聞くと、2段ベッドで寝た経験のある子どもはほとんどいませんね。

(当然?)ベッドの周りは、空き箱や衣類が囲んでいて生活感たっぷりです。

DSC_1349.JPG

こちらは学園食堂です。つまり寮生は、学校に来て食事を摂ります。朝・夕はもちろん、寮で昼食の弁当も用意できます。

月1回、学校の周辺の飲食店で外食する機会もあります。

お風呂は、大浴場です。結構広いのですが、部活動が終了した時間は混み合うそうです。

DSC_1356.JPG

このような遊戯スペースが寮内にあります。

大きな冷蔵庫(飲食店でジュースやビールを入れているようなものです)には、氏名の書いてある牛乳パック(1リットル)がズラリと並んでいます。寮に配達を頼めるのです。

DSC_1352.JPG

中学生の勉強スペースです。

席が決められていますから、本棚には、自分の教材が並んでいます。

教材がきちんと並んでいる本棚、横積みになっている本棚、崩さずに取り出すのが困難そうな本棚など、個性豊かです。

監督・質問対応の先生は、部屋全体が見渡せる、一段高い場所にいます。

DSC_1354.JPG

高2高3生は、別の部屋での勉強になります。

前述のように帰省している生徒が多いですが、各部屋で勉強している生徒もいました。

見学している我々のことなど意に介さず、黙々と取り組んでいました!


次回は、寮父さんのお話を掲載したいと思います。

東大・京大合格者を多数輩出してきた青雲寮にお勤めになり、多くの優秀な生徒をごらんになっています。

そんな寮父さんから、「こんな生徒が東大や京大などに入っていきますね」というお話を聞くことができました。

間近に控えた明倫ゼミナールの夏季合宿と通ずるものがありました!!

リオ五輪開幕直前にちなんで

こんにちは。

愛知県の私立中学入試や県外難関中学入試をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


もうすぐリオデジャネイロオリンピックが開催されます。

現在6年生は、夏期講習でそれどころではないかもしてませんね。

あるいは、「社会科の出題」を意識しているかもしれません。

確かに、オリンピックが開催された年は、それにちなんだ出題があります。

今回の中学受験ブログは、6年生の皆さん用に、予想問題を作ってみました。

ほとんどが現在の知識で解くことができますよ。(一部知らないことがあるかな・・・)


1、2016年夏季オリンピックが開催されるブラジルの正式名称を選びなさい。

 ア ブラジル民主主義国  イ ブラジル合衆国  ウ ブラジル連邦共和国  エ ブラジル首長国連邦

2、ブラジルの首都を選びなさい。

 ア ブラジリア  イ サンパウロ  ウ リオデジャネイロ  エ ブエノスアイレス

3、ブラジルで多くの人が使っている言語を選びなさい。

 ア 英語  イ フランス語  ウ スペイン語  エ ポルトガル語

4、リオデジャネイロのコルコバードの丘にある巨大な像(世界遺産に含まれている)は、誰の像か選びなさい。

 ア イエス=キリスト イ フランシスコ=ザビエル ウ、ゴーダマ・シッダールタ エ、ロナウジーニョ

5、ブラジルには、多くの日本人が移住し、その子孫も暮らしている。そういう外国に移住し、その国の国籍を取得した人々を何というか、漢字3文字で書きなさい。

6、日本がブラジルから多く輸入しているものとしてはあてはまらないものを一つ選びなさい。

 ア オレンジ  イ 鶏肉  ウ コーヒー  エ 鉄鉱石  オ 大豆 

7、日本とリオデジャネイロの時差は、約12時間だそうです。このことからリオデジャネイロ付近の経度はどのくらいになりますか。

8、現代に続くオリンピックの創始者である人物を次から選びなさい。

 ア キュリー夫人  イ クーベルタン  ウ グーテンベルク  エ グラハム・ベル

9、オリンピックを主催する国際オリンピック委員会を表すものを次から選びなさい。

 ア IMF  イ IOC  ウ IAEA  エ ILO

10、2020年東京オリンピックの正式追加種目としてあてはまらないものはどれか一つ選びなさい。

 ア 野球・ソフトボール  イ サーフィン  ウ スポーツクライミング  エ スケートボード  オ 空手

 カ スカッシュ


答え

1、ウ  かつて「フランス共和国」を答える出題がありました。

2、ア  オリンピック開催都市は、ウのリオデジャネイロ。

3、エ  ポルトガルの植民地時代がありました。

4、ア  多くの人が信仰しているのはキリスト教

5、日系人

6、ア

7、西経45度  時差が12時間ということは、地球の反対側ですから地球半周分180度。本初子午線のあるイギリスまでが135度。さらに西に45度行ったところが、180度の地点。

8、イ フランス人。 ア ノーベル賞を2回受賞  ウ 活版印刷術を発明。  エ 電話の発明に関わる。

9、イ  ア 国際通貨基金 ウ 国際原子力機関  エ 国際労働機関

10、カ  今日のニュースでやってましたね。

海陽中等教育学校『体験学習』

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今回は、7月に実施された海陽中等教育学校の『体験学習』をご紹介します。

海陽中等教育学校のハウス(寮)に宿泊する1泊2日の体験学習です!

以下、加納啓次教頭先生からの紹介です。


2016年度の体験学習は、以下の日程で開催しました。

第1回 7月16日(土)~17日(日)

第2回 7月17日(日)~18日(月)

第3回 7月23日(土)~24日(日)

各回 4・5・6年生 120名



初日

4年生は、二足歩行ロボットを刈谷少年少女発明クラブの指導員の方とともに作製しました。

kaiyotaiken1.jpg

5年・6年生は、宇宙探査ロボットプログラミング作成を、「子どもの理科離れをなくす会」の代表北原達正先生の指導のもと、2人一組で取り組みました。

わくわくどきどきのイベントです!!

kaiyotaiken3.jpg kaiyotaiken4.jpg

中島校長の指導のもと、天文教室を開講!!

kaiyotaiken5.png

夜はハウスの個室に一人で宿泊!

保護者の皆様もお泊りいただくことができます。



2日目

朝食の様子(残さず食べます!)

kaiyotaiken6.jpg

5年生(ペットボトルロケット)

kaiyotaiken7.jpg

6年生(模擬授業)国語・算数

kaiyotaiken8.jpg

4年生(模擬授業)英語

kaiyotaiken9.jpg

4・5年生 海陽探検隊

kaiyotaiken11.jpg


6年生は保護者・本人 面談もあります。



明倫ゼミナールの皆さんで、参加したことのない4年生・5年生は、来年度是非参加してください。

・当日は、保護者の皆様には、教員、ハウスマスター、PTA保護者との座談会や施設案内の時間もあります。

・友だちをいっぱい作ってたくさん話し、入試に向けてお互いに励ましあい、合格を誓い合いましょう!

募集は、例年6月の上旬、ウェブ上で行います。すぐに予約が埋まってしまいますので、お早めのお申し込みをお待ちしております。

自分で勉強できるようになっていく頃です!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今日から8月です。

夏期講習は、発展コースに入っていきます。

7月の夏期講習で、基礎知識の確認をし、8月の夏期講習では、その身につけた基礎知識を使って応用問題に挑戦します。

もちろん、並行して、まだ覚えきれていない基礎知識の習得にも努めます。

6年生は、今までに学習してきた約2年分の復習をしますから、宿題も画一的ではありません。

授業の復習を自分の必要に応じて行い、そのノート(復習ノート)を翌朝、提出して、ノートの使い方、復習の仕方の指導を受けます。
生徒に再提出を求めることもしばしばです。

DSC_1390.JPG

 
 問題を解きなおしているだけの生徒 (それでも結構な量です)

 赤ペンで答えの書き直しをして、「間違い直し」をしたと満足している生徒

 苦手科目の勉強量が少ない生徒

 漢字練習や計算練習などの「作業学習」ばかりやっている生徒、

 その逆に、漢字練習や計算練習ばかりやっている生徒

など、まだまだやり方のよくない生徒もいます。

しかし、6年生の夏休みですから、「自分のために」勉強できる生徒も増えてきます。
 

  理科や社会の用語が書けたことに満足せず、用語説明ができるかを確認する生徒

  国語や算数の考え方をノートに書いてみる生徒 

   (書いてみることが大切です。頭の中だけで確認すると、理解が不十分なのに理解していると勘違いしていることがあります。)

  テキストに日付を入れて、2日後に、間違い直しをした問題をもう一度やることにしている生徒

  問題を解くのにかかった時間を記録している生徒 

  などなど。

DSC_1389.JPG  DSC_1387.JPG 図を描いて確認している生徒のノート

DSC_1388.JPG  用語説明(右側青字)を書き加えている生徒のノート

  

「明倫で、勉強のやり方を教えてもらった」と卒塾生が言ってくれます。

中学受験は、保護者の協力が不可欠ですが、受験生は受け身になってはいけません。

夏期講習中の「復習ノート」は、「自分に必要な勉強」を自分に問う良い機会になっています。

今週は、各教科の「復習テスト」もあります。

このテストは、7月に学習した内容から出題されます。

まずは、このテストできちんと得点できれば、7月の復習ができていたということになります。

この経験は、受験勉強の仕上げの時期や中学校入学後にも生きてきます!

DSC_1380.JPG  お昼は、みんなで楽しくお弁当を食べます。

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ