私立中学受験科ブログ

2016年10月アーカイブ

日曜ゼミ特別版!南山男子部、愛知淑徳中の過去問に挑戦!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。



さて、10月30日(日)は、明倫ゼミナール八事校において、南山中学校男子部、または、愛知淑徳中学校を志望とする塾生を対象に、「日曜ゼミ」を開講しました。

DSC_1593.JPG

普段の日曜ゼミでは、東海中学校、南山中学校女子部、滝中学校の過去問を使って授業をしていますが、今回は、南山中学校男子部と愛知淑徳中学校の過去問を使った授業ですので、初めて日曜ゼミを受講したという塾生もいます。


午前は、テスト形式で問題を解いてもらいました。

DSC_1594.JPG

実際の試験時間よりも短い時間でです。

普段通い慣れた校舎ではないとはいえ、明倫生しかいな場所での試験です。

入試本番を想定して、緊張感を高めるために、本番より悪い条件にしました。


もうひとつ緊張感を高めるために、我々教師は試験管になりきり、塾生を出迎える時のあいさつ以外は、指示しか言葉を発しませんでした。

塾生も何か察したのか、席で静かに自習をし、時間まで待っていました。

入試会場では、周りに知り合いがいなかったり、居ても緊張した雰囲気で話しかけられなかったりするかもしれません。

緊張感を持って時間を待つ練習をしてみました。



科目と科目の間の休憩もほとんど私語のない状態でした。

効き過ぎたのか、お昼休憩の時間もあまり話し声が聞こえませんでした。

今度は、リラックスできるように話しかけに回ります。

お弁当は楽しく食べてほしいですから。



でも、話しかけるより、教師がバナナを食べている姿の方が、おもしろかったらしく、みんな笑っていました。

DSC_1597.JPG バナナの皮を踏んで、みんなの代わりにすべってくれた田村先生!



午後は、午前のテストの解説授業です。

一問一問の解説だけでなく、合格最低点を超えるためには、どの問題を確実に得点し、どの問題を「勇気を持って飛ばす」かなども確認しました。

予想配点にしたがって得点を出し、一喜一憂することに終わってはいけません。

時折聞こえてきた「こんなミス、入試だったらヤバかった」とか、「これ出て来ると弱いな」とか、出てきた課題の克服に努めよう!!

DSC_1598.JPG



発見すること、考えることは好きなんです。

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。


先日、大垣市の輪中館や金生山化石館に塾生と行きましたが、その時の参加者たちの様子をお伝えしたいと思います。

明倫バスを使って行ったのですが、行きも帰りも大騒ぎです。

座席には、きちんと座っていますが、クイズの出題を求める声がずっと続きます。

教室での授業ではありませんから、「なぞなぞ」と「心理テスト」を用意しました。

人気があったのは「なぞなぞ」の方です。

「直感」より、「考えること」の方が好きなようです。

このツアーが終わってから、「週テスト」を受ける生徒もいますので、帰りのバスでは、理科社会のテスト範囲から問題を出しました。

(完全に勉強内容だから少しは静かになるだろうと思ったのですが・・・)

授業で扱った問題や宿題になっている問題を出しただけですが、大声で叫んで答えます。

「毎週、バスで勉強させたらもっと成績が上がるんじゃないの?」と思えるほどです。
DSC_1565.JPG

まずは、輪中館に到着です。

化石を楽しみにして来た子は、あまり熱心にならないかなと心配しましたが、そんなことはありませんでした。

輪中館で用意していただいたクイズを答えようと、施設を何周もして、展示物から答えを探していました。

さらに驚きだったのは、輪中館から輪中生活館まで、数分歩くのですが、その間の発見も楽しんでいました。

「あっ、カエル!」と、アマガエルを捕まえる子。(女の子も!)

「稲穂だ!」と、道路に落ちていた稲穂を拾って見ている子。(前日が稲刈りだったそうで)

「コンバインって、でかいね」と、本物のコンバインに驚く子。

「これって何の実?」と、カリンの実に興味を示した子。

輪中生活館につくと、井戸水の冷たさに驚き、また、室内の空気にも驚いていました。

DSC_1564.JPG

「何で、この家はこんなに寒いの?」

「壁が少ないからじゃない?」(伝統的な日本家屋ですから)

「天井が高いからじゃない?」(初めて土間に下りたという子もいます)

他にも、畳を踏む感触を確かめたり、昔の桐箪笥を開けてみたり(開けたら閉めようね)、祝いの膳の食品サンプルに興味を示したり、昔の急な階段に恐がったり。

食品サンプルの中に、食品が串刺しになっているものがありました。

DSC_1324.JPG

一人の子どもが、「何で、みかんが串刺しになっているの?」という疑問の声がしました。

作り物なので、ちらっと見て素通りするところでしたが、「代表で伊勢参りに行った人を迎える膳で、伊勢の方では、食品を串刺しにしていたらしい」という館長さんの説明も聞けました。

化石館では、「恐竜の化石じゃないんだよなあ・・・」と、子どもたちがどれくらい興味を示すか心配しましたが、フズリナやウミユリの化石、鉱石などの展示物を興味深げに見て、館長さんや職員の方に質問をしていました。

教材として用意した化石を含む岩石とサンドペーパーのセットにも大喜び。

「早くやりたい!」と。

この企画は、希望参加ですから、今回の目的地に興味のある塾生や知的好奇心の高い塾生が集まっているということは考えられます。

しかし、やはり小学生は、知的好奇心が旺盛であり、発見すること、考えることが好きなのだということは言えるのではないでしょうか。

この時期に多くの知識や考える機会を与えてあげたいと思いました!

愛光中学校の寮は中1生に配慮。

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


前回、愛光学園の寮について、ご紹介しました。

DSC_1555.JPG
愛光中学校の寮の一つの特徴は、中学1年生に対しての配慮があると思います。

中学1年生は、8人1部屋で、それが生活面の班になります。

この班は、年度途中で入れ替えもあり、多くの友達づくりに役立っているようです。

2年生からは個室になりますが、結局、(失礼ながら)せまい個室に同級生が集まって話し込んでいるという風景がよく見られるそうです。

かつて、明倫ゼミナールの正月合宿を栄のホテルで開催していた頃、シングルはあまり喜ばれず、ツインやトリプルの希望が多かったということがありました。

小学生(寮生は中1ですが)が、慣れない環境での生活をする場合、同級生がいた方が心強いのでしょう。

寮での勉強は、学年ごと集団で行います。

中3生になると、集団の時間と個人の時間が半々になるそうです。

他には、お風呂も中1専用が設置されています。

寮生活に慣れるまでは、同級生だけで、リラックスしてほしいということのようです。

チューター(といっても学校の先生)が、寮生3名を担当し、スケジュール管理などをする制度があるそうです。

説明の中で、何度も「手厚い指導」「手厚さ」という言葉が出てきました。

明倫ゼミナールも「手厚い指導」を心がけていますよ!

秋の社会見学ツアー ~輪中と化石を見に行こう~

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする私立中学受験科です。


皆さんは、大垣市が、輪中の郷であるとか、化石が発掘される場所というイメージは、おありでしょうか?

輪中というと、岐阜県海津市や三重県桑名市長島町を思い浮かべるでしょうか?

化石といえば、岐阜県瑞浪市や福井県を思い浮かべるでしょうか?

今回、4・5年生と行った、大垣市の輪中館・輪中生活館や金生山化石館も面白かったですよ。


輪中館では、明倫生のために、輪中に関するクイズをご用意いただいておりました。

塾生は、展示物を見ながら、一生懸命、答えを出していました。

DSC_1561.JPG

DSC_1562.JPG 床に座り込んで解いています!

輪中生活館では、実際に住んでいた住居と水屋(避難用建築物)に入ることができます。

DSC_1566.JPG 館長さん自ら説明してくださいました。

DSC_1563.JPG 輪中館にある井戸の水で手洗い。「冷たい!」の声。

DSC_1568.JPG 水屋で昼食を摂らせていただきました。

輪中生活館の水屋は、住居式になっており、洪水の避難場所というより、高台の古民家といった感じです。

館長さんのお話によると、この水屋の1階部分(写真で食事をしている場所)の高さまで浸水したという昔の記録があり、その場合は、さらに上の階に避難したというのです。

ちょっと想像がつかないですね。

水屋は母屋より高台に造られていますが、その水屋の1階部分が浸水するということは、普通の家が水没する高さの洪水です。

DSC_1557.JPG 輪中館の近くには、人が住んでいる石垣の上に建つ家や水屋を持つ家を見ることができます。


輪中館・輪中生活館見学の後は、金生山化石館に行きました。

DSC_1570.JPG  実際に化石に触れることができます。

DSC_1573.JPG こちらも館長さんにご案内いただきました。

「示準化石」「古生代」「フズリナ」「ウミユリ」「アンモナイト」など、受験勉強として学んだことが、たくさん確認できましたね。

輪中館でも、「水屋」「オランダ技師デレーケ」「堀り田」「助命壇(命塚)」などの復習もできました。

好奇心旺盛な子どもたちの様子は、またの機会にお伝えしたいと思います。

子どもは元気ですね!

見学に際して、お骨折りくださった、輪中館、化石館の職員の方々、ありがとうございました。

愛光中学校の説明会に行きました。

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。

愛媛県の中高一貫校の愛光学園の説明会が、ウインクあいちで開かれていたので行ってきました。


愛光学園は、愛媛県松山市にある進学校です。

立派な寮があり、明倫ゼミナール卒塾生が何人もお世話になりました。


今回の説明会でも、寮の説明がありました。

DSC_1553.JPG

1 集団内での生活により、「協力」「協調」を学ぶ。

2 便利ではない生活で、「創意」「工夫」を実践。

3 ルールのある生活で、「自立」「自律」する。

という3点は、寮生活のメリットであり、在学中に「失敗」と「改善」を繰り返すことで成長していくということでした。


やはり学校の寮ですから、ホテルのような快適さを求めるべきではなく、そこで過ごすことでの「成長」を求めるべきであるということですね。

寮生の健康面には、十分配慮しているということです。

愛光学園の寮では、常勤の看護士が医務室にいます。

また、松山市内の多くの医療機関に愛光学園の卒業生がいるということも安心につながるということです。


他にも愛光学園の寮は、新入生に配慮しています。

その話は、またの機会にしようと思います。


愛光中学校の入試は、本校入試の他、大阪・東京・福岡会場もあります。

愛媛県内生と愛媛県外生とは、別で合格者を出します。

愛媛県内生約120人、愛媛県外生約80人です。

また、今春の愛媛県外生の合格最低点ですが、大阪・東京・福岡会場では、257点、本校入試では226点です。

愛媛県外生は、本校・大阪・東京・福岡の4会場合計で、約80人の募集です。

4会場とも、同日・同問題で、入試が行われます。

入学を希望するなら、愛媛県まで足を運んで受験した方が良さそうですね。

南女でもお泊り行事に参加してます!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


今回は、卒塾生のお母様のお便りを紹介します。

現在、お子様が南山中学校女子部にお通いになっています。

こんばんは。

元気に毎日通っております。

体調が悪くても学校は行きたがるほど学校が気に入っています。

うちより学校の方がよいのでしょうか!

お泊りの行事が多くて、年に4回ほど参加しました。

中学1年生の時は、渥美半島へ行き、ウミガメの生態観察をしたり、部活の合宿もありました。

スキー合宿やクリスマス修養会(多治見で宿泊です)も参加していました。

学年が上がっても、スキー合宿(冬と春があるんです)や部活の合宿などに参加しています。

中2の修養会は、滋賀県の教会の施設で、「自分を振り返る」ことをします。

携帯電話や音楽プレーヤーはもちろん、娯楽グッズはいっさい持ち込み禁止。

泊まる部屋には、テレビもなかったそうです。

全員で神父様の講和を聴き、聴いた内容をもとにグループ学習をし、部屋では友達と語らうことで、自分を振り返ってみるようです。

南女生の歌声は「天使の歌声」と評判で、毎年信者の方々が、南女生の聖歌を聴きに来られるそうです。

「ほんまかいな」と思いましたが、DVDを見てびっくり!本当に綺麗な歌声でした。

初めて明倫の夏合宿に参加させた時の、親子離れ離れになる不安と緊張、涙の出るような思いをしたのが懐かしいです。

ぽかーんとして何も一人ではできないような子が、明倫の合宿で鍛えられ、今では中学校のお泊り準備もお手のもの。

ちゃんと成長してますよ~。



ありがとうがざいました。

ぜひまた、近況をお聞かせください!

10月受験科父母会&6年模擬試験

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校受験をめざす小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


16日(日)は、名古屋中学校を会場に受験科父母会と6年生の模擬試験を開催しました。

天気にも恵まれ、多くの方にご参加いただきました。

ありがとうございました。

DSC_1551.JPG

受験科父母会では、「良い流れで入試を迎えるために、秋に多くの問題に取り組み、冬に成果を感じて、自信を持って第一志望校に臨みましょう」というお話をさせていただきました。

1476614401719.jpg

現在、第一志望校や第二志望校の入試問題に取り組むと、なかなかボーダーまで届かないとか、もう少し余裕がほしいとか、はがゆい思いをしながら、受験勉強に取り組んでおられる方も多いのではないでしょうか。

しかし、私立中学受験を志す小学生の伸びは、これからでも期待できます。

そのためには、秋にどれくらい追い込むことができるかにかかっています。

小学生は、なかなか大局的に受験を捉えることは難しいと思います。

やはり、保護者の方が、全体を見渡し、お子様は、目の前のことを一生懸命取り組むというのが、中学受験の形ではないかと思います。

休日にも関わらず、多くの保護者の方にご参加いただいたことに感謝するとともに、熱心さや心強さも感じました!


1476614442014.jpg 南山中学校男子部・女子部の学校説明も開催しました。

熱のある説明で、時間延長!!


1476614430370.jpg  名古屋中学校の森田教頭先生から、名古屋中学校の教育についてお話しいただきました。

ご参加いただいた保護者からは、「男子校って良いですね。共学校と男子校、迷ってしまいます」という声も。 


DSC_1552.JPG 

6年生の模擬試験。開始前は、わりとリラックス。一学期に名古屋女子大学中学校でも模擬試験をやっているから?

南女の前夜祭は団結力を高めます!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。


南山中学校女子部に在籍している明倫卒塾生から、楽しい学校生活を紹介していただきました。



南女の特色かもしれませんが、学校行事が多いです。

どの行事も生徒主体で行われ、クラス全体が団結しています。

球技大会・前夜祭(ダンスパーティー)、文化祭、体育祭、合宿など、クラス全体がガチモードで準備します。

放課後はもちろん、休み時間も使います。早朝練習だってします。

「前夜祭」は、文化祭の前日に、夜を演出するために、体育館を真っ暗にして行われます。

ダンス曲の編曲、振り付け、衣装作りなどの準備は、夏休みを利用して行います。

ちなみに南女の夏休みは、まさに長期休暇!

受験科生の頃が懐かしい?(けれど、夏期講習を受けたいわけではないです)

夏休み明けは、クラス全員の息をぴったり合わせるための猛練習!

友達と意見がぶつかり合って、嫌な思いをすることもありますが、そんなことを乗り越えて、前夜祭の頃には、クラスの団結力がさらに強まっています。

みんなで「全力投球」できるものがあるのはすばらしいです!



明倫ゼミナール受験科生時代もよくがんばる塾生でした。

南山女子部でも充実した日々を送っていますね。

自分の意見を自由にぶつけられることがすばらしい!

出題文に沿って

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今日、10月10日(月)は、体育の日ですね。

ハッピーマンデー制度が導入される前までは、10月10日が体育の日でした。

小学生の皆さんは、生まれ時から、体育の日は、10月第2月曜日ですね。

しかし、もともとは1964年10月10日に、東京オリンピックの開会式が行われたことから、10月10日が「体育の日」でした。

小6受験科生の皆さんは、祝日法についても学習しましたね。

小6受験科生の皆さんにとっては、入試本番を想定して志望校の過去問をやる日だったでしょうか。

明倫ゼミナールでは、本日、「私立高校説明会」を開催していました。

六年一貫校の先生は、中学生も教えますし、中学入試の問題の作成を担当することもあります。

何校かの先生ともお話しできる機会がありました。

その折に、こんなお話が聞けました。

「(入試問題は)100点が取れるような問題ではないし、自分が担当している教科の問題を見ても、『これはできないだろう』という問題にでくわすことはめずらしくありません。だから、そんな問題で差がつくことはありません。むしろ、問題の読み間違いと思われる誤答や書き間違いによる失点で、不合格になってしまう受験生が目立ちます。試験中、受験生の様子を見ていると、国語の試験で、問題文を読まずに、いきなり漢字の書き取りをする受験生がいます。同訓異字や同音異義語で間違えますよね


この話をしてくださった先生がお勤めの学校は、国語の入試問題において、「漢字の読み書き」だけの大問設定せず、出題文の中で使われている言葉から出題しています。

ですから、おっしゃるように、出題文を読む前に、漢字の書き取り問題だけ先にやってしまうと、文脈に合っていない漢字を書くというミスを犯してしまうわけです。

漢字の読み書きが、短文から出題されている場合は、「できる問題優先」ということで、漢字の問題から手をつけるという方法もありますね。

しかし、2000字、3000字、ときに4000字超もあるような長い出題文から、漢字の問題だけ拾って書くよりは、他の問題と同様に、「読みながら、やれる問題をその場で解く。解けなければ後から戻る」という方法が良いでしょう。

ちなみにどこの学校か検討がつきますか?

東海中学校や南山中学校ではなさそうですね。

でも、同じような難関校ですよ。

明倫ゼミナール受験科父母会のお知らせ

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


6年生にとっては「追い込みの秋」になりました。

10月16日(日)に、名古屋中学校敬愛ホールにて、明倫ゼミナール受験科父母会を開催します。

今回は、追い込みの秋をどのように過ごすか?

そもそもなぜ今追い込んでいかなければならないのかも踏まえながらお話しします。

まだ成績は上がるの?

入試に間に合わせる学習スケジュールとは?

今の家庭学習の取り組みで大丈夫?

など、追い込み真っ最中の6年生に、よくある疑問にお答えする内容を盛り込みたいと思います。

また、受験校の組み立てや出願準備などについてもお話しします。


時間内に、南山中学校男子部・女子部と名古屋中学校の学校説明会を開催します。

南山中学校男子部女子部は、主に来春の入試に向けての説明を、名古屋中学校は、大学入試改革と名古屋中学高等学校の教育についてお話しいただく予定です。



明倫ゼミナール受験科父母会 10月16日(日) 9:15~11:45    名古屋中学校にて。

6年生中学受験模試     10月16日(日) 9:00~12:00    同じく名古屋中学校にて。

星城中学校から学校説明会・公開授業のお知らせ

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校受験をお考えの小学生と、そのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。


星城中学校の三根先生が、10月15日(土)に星城中学校で開催される学校説明会・公開授業についてのお知らせにいらっしゃいました。

DSC_1539.JPG

星城中学校は、タブレットを使用した授業を行っています。

今回は、その授業の見学ができるということです。

また、今春から入試に英語を選択科目として導入していますが、その英語に関しての入試アドバイスを行われます。

DSC_1540.JPG


星城中学校では、中学3年時の英検3級以上の取得率は82パーセントに上り、準2級以上も53.6パーセントだということです。

オーストラリア語学研修に中3生全員が参加するなど、英語教育に力を入れています。

最寄駅は名鉄前後駅になりますが、通学バスが、天白区野並や緑区徳重からも出ています。

「少人数できめ細かな指導を実践していますので、ぜひ、一度、ご来校ください」とのことです!

10月は、過去問から課題を見つけ克服に取り組もう!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。

さて、10月になりました。

6年生にとっては、本格的に志望校の入試問題(過去問)に取り組んでいる頃かと思います。

明倫ゼミナール生も志望校の過去問に取り組むようになって1ヶ月が過ぎました。

DSC_1515.JPG

9月1ヶ月で、過去問を10年分やってしまったという塾生もいます!

これはすごいことですね。4、5年分やった塾生が多いでしょうか。

6年生の2学期は、今まで学習してきたことを総合的に復習する時期です。

塾の授業も宿題も、広い範囲・多くの要素を含んだ問題に取り組むことになります。

たとえば、「旅人算」と「図形上の点の移動」が組み合わさった問題とか。

したがって、問題1問の復習は、数問分のやり直しをすることになります。

その復習をしながら、過去問に取り組む時間を確保するわけですから、たいへんな勉強量だと思います。

しかもやるだけに終わっていない!

「〇〇中学の問題だと、時間切れになったりしない?」

と我ながらくだらないと思うような質問をしても、

「大問の4の〇〇(単元名)で引っかかって、大問6をやっていたら時間がなくなって。でも〇〇はよく出ているから~」

と具体的な回答。

過去問をやればやるほど、やらなければならないことが具体的に見えてきます。

日曜ゼミのない日曜日や祝日は、入試の練習をするのに最適な日です。

有効に使ってほしいと思います。

日曜ゼミのない週の土曜日の授業時に塾生同士のこんな会話が聞こえてきました。

「明日って、日曜ゼミないの?あるかと思ってた。」

「ないから過去問を進められるよ。」

「よ~し。2年分やろう!」


たのもしい!!

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ