私立中学受験科ブログ

2017年8月アーカイブ

夏休み最終日

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

夏休み最後の日に、受験科生の皆さんは、どのようにお過ごしですか?

夏期講習の復習に追われ、学校の宿題に大わらわという人はいませんね?

「おおわらわ」というのは、「なりふりかまわず、一心に取り組んでいる様子」「夢中になっている様子」という意味です。

「おおわらわ」は「大童」で、語源は、大人が子どものように髪を振り乱して一心不乱になっている様子だそうです。

先日の5年生対象の親子勉強会で、「宿題を早く片付けた人」と「宿題をためてしまった人」が、大人になってから、どのようになっていたかの調査を紹介しました。(池田新介『自滅する選択』)

少なくとも5年生は大丈夫ですね?

さて、この夏休みですが、地域によっては、8月31日までではありません。

雪国では、冬休みが長い分、夏休みが短いということは、昔からありました。

最近では、夏休みを短くして、その分、普段の時間割をもっと緩やかにしている地域があります。

たとえば、6限目までの日を減らし、早く帰宅する日を増やすなどです。

子どもにとって、塾通いや習い事など、学校以外の生活を充実させられる反面、長期休暇だからこそできる経験の機会が減るのではないかという意見があるそうです。

学校の先生にとっては、授業以外の業務負担を分散させられるというメリットがあるので、地方自治体によっては、「働き方改革」の一つとして取り組んでいるようです。


明倫ゼミナールの2学期授業は、9月4日(月)がスタートです。

また元気に来てください!!

南山女子部海外研修イギリス編②

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今回は、南山女子部の海外研修の後半です。

前回のホストファミリーとの別れの場面を撮った写真は、ホームステイの充実ぶりを伺わせますが、写真では伝わらない良さがまだまだありそうです!
以下、南山中学女子部原田先生からのご紹介です。


もう一つのコース、チェルトナムレディスカレッジコースは今年度誕生したコースです。

 こちらは、イギリスの名門女子校チェルトナムレディスカレッジ(初めてオックスフォード大に合格した女子を輩出したそうです!)の寄宿舎が夏休みに空くところにおじゃまして、そこで学校の施設をお借りしての授業やいろいろなアクティビティなど、こちらも充実したプログラムを体験しました。


nanzan4.jpg
イギリスの名門女子校、チェルトナムレディースカレッジを訪問するコースです。

nanzan5.jpg
「Family」についての授業。この日のアシスタントはイギリスとシンガポールのハーフの、アナベルでした。


nanzan6.jpg
Eleanorは本当に頼れるやさしいお姉さんです。生徒たちの面倒を本当によく見てくれました。写真は昼食の後、午後のbake offの材料を買いにWaitroseへ。


nanzan7.jpg
オックスフォード観光です。オックスフォード大学の中でも大きなカレッジである、クライストチャーチカレッジ前にて。サッチャーやルイス・キャロルを輩出しています。

なかなか数枚の写真では伝えきれないですが、2週間程度のこの経験を通じて生徒たちは大きく成長してきます。その成長というのは、もちろん語学の上達という点もありますが、自分自身が克服すべき未熟なところや、学習や進路についてのこれからの課題といった、これからの生活のなかで取り組むべき目標が得られることが本当に大きいと感じます。

こういった経験を活かして、より大きな飛躍につなげて行ってもらいたいと思います。

(女子部フェイスブックでも、海外研修の他にもさまざまな活動の様子をご紹介しています。ホームページのバナーからアクセスできます。https://www.facebook.com/nanzangirls/

あと、10月28日(土)の部活動体験会「NanzanGirls'ClubFesta2017」の受付も開始します。対象は小学4年から6年の女子児童です。こちらもホームページで行いますので、ぜひお越しください。

 もちろん文化祭(9月16・17日)もお越しいただけます。こちらもお越しいただいて、文化部の発表や中学生のクラス発表など、生徒の活動の成果をご覧いただければ幸いです。


明倫ゼミナールからのお知らせ

8月30日  各校にて模擬試験

9月4日より、2学期通常授業スタート

9月17日  私立中学説明会

南山女子部海外研修イギリス編①(ホームステイ)

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

南山中学女子部の原田先生から、海外研修の様子をお知らせいただきましたので、ご紹介します!



南山女子部では、高校1年生(希望者)を対象とした海外研修を行っています。

海外研修には夏期休暇中のイギリス研修(2コース)と、冬期休暇中のイタリア研修があります。先日、イギリス研修を無事終えましたので、その様子をお伝えします。

今年度は、7月23日から8月6日までの「ホームステイコース」と、8月5日から8月20日までの「チェルトナムレディスカレッジコース」の2コースに分かれて実施しました。

ホームステイコースは、もちろん一人ひとりが現地のご家庭におじゃまして、一緒に生活をさせていただきます。平日は英語の授業のほか、現地学生とともに街の散策をしたりアウトドア体験をしたり、休日はそれぞれホストファミリーとおでかけなどして過ごします。初めはホストファミリーとのコミュニケーションに不安を抱えて旅立ちますが、現地での充実したプログラムのなかで、その不安や英語での意思疎通に対する抵抗感がどんどんなくなっていきます。

またイギリスでもとくに美しい街であるバースを訪問したり、ストーンヘンジも訪れたり、刺激的な研修となりました。

nanzan1.jpg
現地学生とのコミュニケーションで英語力を向上させます

nanzan2 (1).jpg

グロスター大聖堂での1枚。実際に見るとスケールが違います!

nanzan3.jpg

ホストファミリーとお別れの朝。涙が止まりません。こういった出会いはホームステイコースの大きな魅力の一つです。


5年生親子勉強会

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。
1503805550373.jpg
今日は、5年生を対象とした「親子勉強会」を開催しました。

5年生後期は、入試頻出分野を学習します。

愛知県の主だった学校の出題範囲と、五年後期の学習単元とを照らし合わせると、出題されていない単元はありません。

この学習単元の重要性を理解していただくこと。

現在の学習スタイルを再考すること。

この夏休みの学習を振り返り、目前の模擬試験に備えること。

以上のことを中心にお話ししました。

「勉強会」ですから、ただお聞きいただくだけでなく、ワークもしていただいて。


ご参加いただいた5年塾生の皆さん、夏期講習テキストの国語P28、29は、復習読みしてくれましたか?

「聞いた」ということはどういうことなのかを考えるよい文章ですよね?

模擬試験対策も講義を聴いただけではいけません。

今日の勉強会で確認した復習の仕方を実践してください!

11111112.jpg

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする明倫ゼミナール私立中学受験科です。



夏休みも残りわずかとなりました。

受験科生のみなさんは、受験勉強に多くの時間を割いたことと思います。

8月30日は模擬試験があります。

夏期講習の復習をしっかりやっておけば、良い点の取れるテストです。

しっかり復習しておきましょう。

さて、今回の「中学受験相談室」は、家庭で勉強を始めるにあたってのちょっとしたコツのようなものを紹介しています。

勉強の取り掛かりが遅い人はぜひ役立ててください。

8月27日(日)は、5年生対象の「親子勉強会」を開催します。

ここでも「受験勉強の取り組み方」をお話しします。

そして、アタックテスト直前ですから、テスト対策授業も取り入れます!

「答えを出して終わり」から「なぜ?」へ

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生やそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。



夏期講習も終盤になり、応用問題に取り組んでいます。

暗記科目と呼ばれることもある社会科も応用力を試されます。

5年生の授業で、「盆地は、昼と夜、夏と冬の気温差が大きく、くだものの甘味が増すと言われます。盆地の気温差が大きいのはなぜでしょうか?」という記述問題がありました。

答えの例は、「海に面していないため」となるのですが、では、「なぜ、海に面していないと気温差が大きくなるの?」と尋ねるとなかなか答えが返ってきません。

「社会科は覚えればよい」と思っていると、そういった疑問も持たずに、解説に書いてあることを覚えてしまいます。

そこで、教師側が疑問を投げかけて、考えさせてから、水と地面の温度変化の違いについて説明するわけですが。

そうすると、「砂漠の夜は寒いっていうよね」って返ってくることも。


「じゃあ、何で、気温差が大きいと、果物が甘くなるの?」と子どもたちから質問が出ます。

「答えを出して終わり」という状態から、少し脱しました!

考えさせるとおもしろい答えも出てきます。

「暑さで水分が抜けて、寒さで実が引き締まるのかな」

「果物も気合が入るのか!?」(これはウケ狙いでしょう)


果物の生産が盛んな地域のJAのホームページなどを見ると、答えは、「気温が低い夜は、木や実の生長がにぶり、昼間に光合成をして蓄えた栄養を、生長に使わず、実にためた状態になるから」のようです。

「果実は、動物に食べられることで、種を移動させることができ、その結果、子孫を増やすことができる。だから、果樹は、ストレスがあった方が、生存競争に勝てる実をつけるのだ」と農家の方から聞いたことがあります。

この説明もおもしろいですね。

北方領土問題

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。


合宿前日に太平洋戦争終結の日について触れましたが、今日は、北方領土問題について触れます。

受験科生の皆さんは、歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島を北方領土と言って、日本の領土であるということは知っていますね。

さらに、現在はロシア人が住んでいて、自由に行くことができないことも。

江戸幕府が1855年に結んだ日露通好条約では、択捉島までが日本の領土となっていました。

1875年には、樺太千島交換条約を結び、樺太(サハリン)全島を放棄し、千島列島と日本の領土としました。

1905年、ポーツマス条約(6年生は知っていますね)で、樺太の南半分を領有します。

日本が受け入れたポツダム宣言に「暴力及び貪欲により日本国が略取した地域から日本を追い出す」としたカイロ宣言(1943年)の条項を履行しなければならないとなっています。

日本が戦勝国と1951年に結んだサンフランシスコ平和条約で、樺太(サハリン)と千島列島を放棄します。

日本側の見解としては、北方四島は千島列島に含まれておらず、もともと日本が略取した領土ではないとし、日本の領土であると主張しているわけです。

(外務省のホームページを参考にしています)


北方領土を授業で扱うと「ロシアは、広大な領土を持つ国だから、北方領土くらい日本に返せばいいじゃん」と言う声が聞こえます。

「なぜ、返してくれないのだろう?」と考えるのも社会科のおもしろさですね。

現在、島にはロシア人が生活しているということが問題になるのはすぐにわかります。

東西冷戦を習うと、アメリカと同盟関係にある日本に北方領土を返すことが軍事的に危険であると当時のソ連が考えていたのではないかという予想も納得できます。

日本国民にとっては「北海道に沖縄並みの米軍基地建設」より抵抗が少ないでしょう。

「領土がなければ国は成り立たない」という根本的なところから、領土問題はなかなか解決しません。

今日、明日の6年生の社会は、テスト形式のまとめです。

尖閣諸島、竹島、北方領土についても、復習しておきましょう。

人に教えることは、自分の理解を深める!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。



大学入試改革や私立中学高校の授業でよく聞くようになった「アクティブラーニング」を、今年の夏季合宿の6年生に取り入れました。

もちろん、6年受験科生の授業に取り入れた目的は、「話題に乗っかって」ということではありません。

「教えることは、自分が理解する最良の方法」ということを6年生に理解してもらうためです。

小学生の自学自習は、「わかったつもり」という状態に陥りやすいものです。

そのため、「やり直したはずなのにできない」とか「似たような問題なのにできない」ということが起こります。

DSC_2313.JPG
誰かに教えようとすると、相手にわかるように、言葉で伝えなければなりません。

そうすると、「うろ覚え」になっていたことや、根本の理屈が理解・整理できていなかったことなどがわかります。


今回は、算数の問題を各グループに与え、その問題をグループ内で協力して解き、教え方を確認します。

次に、各グループの代表(と言っても授業担当の先生が指名するので、誰が指名されてもよいようにグループ内で教え合わなければなりません)が、他グループに対して、考え方・解き方を発表します。

上手な教え方を身につけることが目的ではないので、説明に詰まったら、同じグループの人が助けます。

DSC_2315.JPG  発表後には、教師が補足します。

これをやると、理解度の差がよくわかります。

問題を解くことはできる(正解を出すことはできる)けれど、解き方を知っているだけで、考え方がよくわかっていない人。

考え方が理解できていて、その考え方を使って問題を解くことができる人。

さらに、どんなところに引っかかりやすいかを指摘できる人。(これは一人だけできていました!)

自分ではわかっているのであろうが、相手にそれが伝わらないで苦労する人もいます。

今回は前述のように算数で行いましたが、発表をすると国語力もわかります。

普段の学習の参考にしてください!!

入試でなければ、めざすは100点!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今日から、また夏期講習が再開しました。

合宿に参加した皆さんは、疲れもとれ、合宿前よりも引き締まった気持ちで臨めていますか?

エンドレステスト(合格点に達すると終了できるテスト)で、合格点に達しているのに、「100点取るまで残る!」とがんばった6年生が何人もいました。

その気持ちを忘れずに、受験勉強に励んでください。
DSC_2279.JPG

その日「なぜ、合格点に達したのに、休まずにテストを受けているの?」と聞きました。

「1番最初に合格して、教室を出ることができなかったから」

一問一答式のテストだから100点を目標にするべきと思うから」

このクラスにいるなら、100点をとるべきじゃないかなと思って」

などなど。

受験生としてのプライドが出てきましたね!


2017年受験科夏季合宿終了

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

DSC_2310.JPG

昨日は、4・5年生が、今日は6年生が帰ってきました。

閉会式では、合宿中のがんばりを表彰しました。

DSC_2304.JPG

テストで得点を大幅に上げた生徒、

クラス分けで悔しい思いをしたが、テスト結果で希望のクラスを手に入れた生徒、

合格はしたものの100点を取りたくて何度も挑戦した生徒、

DSC_2319.JPG

などなど、特に「100点を取りたい!」という気持ちから、何度もテストに挑戦した生徒が何人も出たということは、私たち教師も予想しておらず、急遽、表彰を増やしました。

こういう表彰はどんどん増やしたいです!

参加者の皆さん、すぐに夏期講習が再開します。

それまで、体を休めてください!

夏季合宿2日目

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。


夏季合宿2日目の朝は雨も上がり、周りの山々もうっすら見える状況でした。

初日の夜は、2名ほどホームシックになっている子がいましたが、今朝は大丈夫のようです。

2日目は、理科実験や体育館でのイベントもありました。

DSC_2294.JPG  雨が上がり、周りの山が見えてきました。


DSC_2290.JPG 朝の散策

DSC_2291.JPG ムラサキキャベツを使った実験

使われた水溶液を当てます。


DSC_2293.JPG 体育館で大縄跳び

チームワークが大切です!

DSC_2295.JPG 天体の勉強

「星のお兄さん」をめざして爆笑の天体授業です。

DSC_2297.JPG DSC_2298.JPG

夜、この姿勢で問題に取り組むチーム戦は、夏季合宿の伝統行事。

少なくとも25年以上は、続いています。

2017年夏季合宿スタートしました!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

箱根高原ホテルに到着し、夏季合宿が無事スタートしました。

箱根は、雨が降っており、半袖で野外にいると肌寒いくらいです。

DSC_2282 (1).JPG

DSC_2283 (1).JPG


第二東名で事故渋滞があったため、東名高速で箱根に向かいました。

東名高速やサービスエリアは空いており、予定時刻よりも早く到着しました。

DSC_2266.JPG  行きのバスは恒例のクイズ大会


DSC_2269.JPG 到着後のオリエンテーション 

6年生は、いきなり小テスト・・・


DSC_2279 (1).JPG

DSC_2278.JPG

DSC_2274.JPG

全員元気に授業を受けています。

終戦っていつ?

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

明日からいよいよ夏季合宿です。

みなさん体調は崩されていませんか?

ちょっと緊張して来たという人もいますか?

今夜とか明日朝とか、緊張するのは当然のことです。

特に初めて合宿に参加する人は。

入試前日もだんだん緊張感が増してくるものです。

緊張するということは、それだけ意識が高まっているということ!

帰って来た時の達成感は、それに比例して大きいです!!


DSC_2257.JPG  集合場所の校舎には、名札と明倫Tシャツが用意されています。

さて、今年は、終戦の日に合宿がありますから、合宿中にお話しする機会があるかもしれませんが、夏期講習でも質問のあったことについてお話しします。

6年生の社会で、太平洋戦争を復習している時間です。

終戦間際にソ連が参戦し、8月15日以降もソ連軍が当時の日本領に侵攻して来たということで混乱する人がいます。

「日ソ中立条約を結んでいるソ連が攻めて来た?」

「8月15日を過ぎてもソ連は攻め続けた?」

習ったばかりの頃は、気づかなかった生徒も、知識が定着してくると、気づかなかったことに気づいて疑問を持ちます。

8月14日にポツダム宣言を受け入れて、8月15日に玉音放送が流れたので、日本の終戦記念日は8月15日になっていますが、連合国軍側は、日本が降伏文書に調印した9月2日を終戦(戦勝)としています。

ドイツが降伏した時には、戦争終結を早めるためにソ連の日本侵攻は決まっていたらしいのです。

日本は、そんなことは知らず、ソ連に連合国側との講和条約の仲介を依頼していたほどです。


アメリカの広島原爆投下が影響したのか、9日には満州などに侵攻しています。

北方領土を含む千島列島でも、8月18日以降に激しい戦闘が繰り広げられ、何とか北海道侵攻を食い止めたそうです。

8月15日に戦争は終わってなかったのです。

その後の領土問題については、またの機会に。

体調管理をし、元気に夏季合宿に参加してください!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

6年生は、今日から13日の夏季合宿まで自宅学習です。

4・5年生は、今日まで講習の人もいますね。

連日の夏期講習とその復習と、そしてこの暑さで疲れがどっと出るかもしれません。

授業がないからといって、今までと生活習慣を大きく変えると体調を崩すもとになります。

涼しい部屋でしっかり勉強し、夜は早く寝ましょう。

DSC_2241.JPG
さて、先日、夏季合宿の最終打ち合わせがありました。

まず参加者の安全を最優先にし、その中で、参加者の元気を引き出し、前向きな気持ちで受験勉強に取り組ませるための行動・指示など、職員間の確認がありました。

DSC_1362.JPG  DSC_1364.JPG

現在は、準備の大詰め、会場への搬入物等のチェックをする状態です。


参加者の皆さんは、夏季合宿の準備をしましたか?

合宿要項に持ち物については記載してありますが、この合宿の目的は受験勉強ですから、そこを念頭に置いて準備してくださいね。
夏期講習の復習をしておくことも合宿の準備ですよ。

5・6年生は、合宿中にテストもありますから。

こちらもしっかり準備をしていますから、元気に集合場所に来てください!

名古屋中学校 森田校長先生がいらっしゃいました。

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

まだ朝は雨が多少残っていましたが、台風の影響はなく、6年生の皆さんは朝から夏期講習を受講できました。

今日は、名古屋中学・高等学校の森田祐二校長先生が御器所校にいらっしゃいました。

せっかくですので、6年生を激励していただきました。

DSC_2251.JPG


大学入試改革によって、大学入試は英語が今まで以上に重要になります。

名古屋中学校では、その準備をしているので安心して入学してください。

もちろん、今は、英語の勉強ではなく、入試科目の勉強をしっかりやってください。

英語を全くやっていなくても、入学してからちゃんと教えるので大丈夫です。

明倫ゼミナールの皆さんは10月に模擬試験がありますよね。

その会場が名古屋中学校になっているので、まだ来たことのない人は、試験のついでに見学してください。

では、皆さん、夏期講習をがんばってください。


森田校長先生、お忙しいところ、ありがとうございました!!

本日の台風5号による休講のお知らせ

こんにちは。

本日の夏期講習についてのご連絡です。



台風5号の影響により、夏期講習を休講とします。

9:00より開始しております難関受験科6年生の授業は、12:30に終了予定です。

お迎えや帰宅が困難なお子様は、校舎で自習して待機させますので、ご安心ください。



明倫ゼミナール私立中学受験科

夏期講習後の居残り勉強が伝統になりつつある?

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

6年受験科生は、朝の9時~夕方5時まで、夏期講習開講校でがんばって授業を受けています。

夏期講習は今まで習ってきたことの総復習です。

P_20170802_130907.jpg   御器所校6年夏期講習

この時期は、「やってもやってもやらなければならないことが次々に出てくる」という思いではないでしょうか。

「宿題(6年生は全員共通の宿題と自分に必要な勉強の2本立て!)が終わらない!」という人もいます。

受験勉強を始めるのが遅かった人は、この夏休みに追いつこうとがんばっていますから、次々にやらなければならないことが出てくるのは当然です。

4年生頃から受験勉強を始めていた人も、「基礎知識の習得はある程度できたから、その知識を使って問題に挑む段階に入れる!」と入試レベルの問題に挑戦すると、思っていたよりも難しいことに驚きますね。

「解説を聴けばわかるのだけれども、その糸口をつかめなかった」と。

これは、受験生が必ずといって良い程、経験することです。

ですから、この時期の勉強量は増えなければならないのです。

ということは、「夏期講習の復習?あまりやることがないなあ」という人は・・・。

P_20170802_180420.jpg  普段の通塾校で勉強する受験科生  


次々に出てくる課題を、少しでも効率よくこなそうと、夏期講習開講校での授業後、そのまま教室に残って勉強したり、普段通っている校舎に来て、自習をしてから帰る塾生が増えていますね。

「朝9時から夕方5時まで夏期講習を受けて、さらに勉強に来ているんだよ」

と中学生に言うと、

「げっ、マジか!」

と定番のセリフが返ってきます。


でも、これを読んでくれている6年生のみなさん、中学生に比べて、小学生の方が、習得するのに時間を要することが多いのです。

だから、中学受験生の勉強時間は結構長くなるものなのです。

私立中学受験科の卒塾生がよく、「受験科時代が一番勉強したなあ」と言います。


時間が長ければ良いということではありません。

やらなければならないことをやっているので、時間が必要だという勉強をしてくださいね。

もちろん、まだまだ受験生生活は続きます。

睡眠時間を削るような勉強はダメですよ。

8月になりました!中だるみせずに全力で!!

こんにちは。

愛知県の私立中学校や県外難関中学校の受験をお考えの小学生とそのご家庭をサポートする、明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今日から夏期講習も発展分野に入っていきます。

7月に復習した基礎知識をもとに、問題の考え方・解き方を中心に学びます。

多くの問題を解いてみると、覚えたつもりになっていただけの知識や、知ってはいたけれど使うことのできなかった知識など、練習して身に付けていかなければならないことが出てくると思います。

しっかりとやり直しをしていきましょう。


6年生は、7月夏期講習の確認テストがありましたね。

きっちり得点できましたか?

明日もありますから、今日の反省を十分生かして臨みましょう!


8月13日からは、夏季合宿が始まります。

中学受験の難しいところは、受験生が『受験』というものをなかなか理解できないこと。

そのため、自分がやっていることが、受験生として正しいかそうでないかの判断がなかなかつきません。

夏季合宿では、受験生らしさを理解し、受験生らしい行動を実践する良い機会です。

実践してみると、今まで指摘されてきたことも、意味がよくわかりますよ。


8月27日(日)は、5年生親子勉強会があります。

5年生後期は、入試頻出分野ばかりを学習します。

その時期の重要性を理解して、大事な時期を有意義に過ごせるようにしましょう。

アタックテスト対策を少しだけですが、取り入れます!


8月になったばかりなので、まだまだ先は長いように思いますが、案外、あっという間に終わってしまいます。

夏期講習の終わる8月下旬に、5・6年生は、帰宅する時、日の入りが早くなっていることに気づきますよ。

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ