私立中学受験科ブログ

2018年2月アーカイブ

部活動もがんばりたい!(合格者インタビュー)

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

愛知中学・名古屋中学・東海中学・滝中学校に合格した塾生が、先日の合格祝賀会後に、

インタビューをさせてくれました。

P_20180224_200136.jpg
祝賀会に来てくれてありがとう!

さっそくですが、中学受験をしてみようと思ったきっかけは何でした?

 お父さんは、僕を自分の出身校に入学させたかったのです。

 僕が、スイミングや習字に熱が入っていないところを見て、

 中学受験塾に通わせるチャンスだと思ったのかもしれません。

では、お父さんの作戦勝ちといったところですか。

 はい。

 だまされて明倫ゼミナールに入りました(笑)。

その明倫での受験勉強はたいへんでしたか?

 5年生の途中入塾でしたからたいへんでした。

 学校の勉強と全く違うので、計算問題もできない状態でしたし、

 週テストの結果は散々でしたし。

お母さんから見られていかがでしたか?(お母様にもお話しいただきました)

 (問題が)できなくて、家でよくひっくりかえって怒っていました。

 でも、それは、入塾当時だけではなかったですけど。


そんな状態からでも受験勉強を続けられたのはどうしてですか?

 5年生秋の模擬試験はボロボロだったのですが、冬期講習明けの模擬試験はよくできていました。

 よくできたこととみんなにほめられたことがうれしかったからかな。

 週テストの結果もよくなっていました。

 (お母様から)

 主人は、子どもを乗せるのがうまかったのです。

 ごほうびなんかも使って。

 私は、どちらかと言うとビシビシだったのですが・・・


ご夫婦で役割分担ができていたのですね。

6年生の講習で、国語の記述問題で、空欄が多くて心配だったのですが、

どうやって克服したのですか。

 「記述フェスティバル」というのをやりました。

 国語の授業時に、通常授業内容にプラスして、記述問題に取り組まされるのです。


小野寺先生が出題してくれたのですか。

 はい。

 だいたい小野寺先生が笑顔で教室に入って来る時はマズいのです。

 「じゃあ、今日も笑顔でがんばろう!」

 とか言って、難しい問題をやらせるのです。

1519524119864.jpg

小野寺先生にも乗せられてたんだね。

中学に行ったらどんなことがしたいですか?

 勉強だけでなく部活動も一生懸命やりたいです。

 どの部に入るかは決めていないので、入学後に見学などして決めたいです。


中学・高校での活躍をお祈りしています。

がんばって!!



2017年度 合格祝賀会

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

DSC_0301.JPG

2月24日(土)は、サンプラザシーズンズで、2017年度生の合格祝賀会を開催しました。

多くの塾生と保護者の方にご参加いただくことができました。

来てくれた弟さん妹さんもありがとうございます。

P_20180224_181145.jpg
明倫ゼミナール社長の奥薗から、「中学受験という目標に向かって努力したことで、成長することができました。今後も目標を持って、その達成のために努力をする人になってほしい。正月合宿の時に、細井平洲の言葉を借り、勇気を持ってて入試に臨んでほしいという話をしました。これからも勇気を持って臨んでください。特に自分が正しいと思うことを行う時には勇気が必要になります」という祝辞・激励がありました。

P_20180224_182552.jpg

1519518913957.jpg
その後は、ご参加いただいた皆さんとの歓談、中学生活の注意点?、感動ムービー、表彰、クイズ大会など、明倫職員も楽しい時間を一緒に過ごさせていただきました。

ありがとうございました。

ところで、中学受験をゴールにしている人はいませんね?

新たなスタートラインに立って、スタートダッシュを決めてください!

まだまだ応援していますよ!!

受験が終わって、中学準備授業

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

平成30年の私立中学入試が終わり、6年生は、希望を胸に入学準備をしています。

進学先の学校からも、読書感想文や中学の学習内容の予習などの宿題が出ています。

合格者インタビューの中で、受験の終わった6年生が話していますように、

明倫ゼミナールでは、恒例となりました「中学準備授業」を今年も開講しました。

P_20180215_173145_001.jpg

受験が終わっても、英語と数学の勉強にがんばって取り組んでいます。

特に英語は、受験勉強を始める前に、英会話を習っていたという子は結構いますが、

英単語や英文を書けるかというとそうではないという子が多いです。

P_20180213_195959.jpg

漢字は、文字が意味を表す点から「表意文字」と呼ばれたり、

一字で、意味以外にも音も表すことから「表語文字」とも呼ばれます。

アルファベットは、一字一字が意味を表さず、音を表す「表音文字」。

聞いたことのある単語はあっても、書くことを考えれば、全く新しい言葉を覚えることになります。

しかもローマ字読みとは違って四苦八苦。

でも、そこは中学受験を突破した小学生。

努力を惜しまず練習します。

「アッポーペンって、『an』付けてたっけ?」

「確か、アイ ハブ ア  ペンで、ペンには『a』が付いていたよ」

と楽しみながら!

今も勉強しています!(合格者インタビュー)

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今回、インタビューに答えてくれたのは、高田中学校、愛知中学校、名古屋中学校、東海中学校、滝中学校の合格を勝ち取った塾生です。


1519120792535.jpg

合格おめでとうございます!

 ありがとうございます。


今の気持ちを聞かせてください。

 今は、受験が終わって、ほっとしています。


中学校入学の準備はしていますか?

 はい、しています。

 (明倫ゼミナールで)中学準備授業も受けていますし、家でも英語と数学の勉強をしています。

 算数・数学の本も読んでいます。


受験科生時代の学習習慣をあまり崩さずに過ごせていますか?

 はい、学習習慣は崩していません。


すばらしい!

ところで、明倫での一番の思い出は何ですか?

 夏の合宿です。

 家にいる時と比べて、睡眠時間が少なかったし、緊張してか、あまり寝られなかったのですが、

 それでも授業をきちんと受けられました。

 勉強をしっかりやれたことが自信になりました。


それは入試で役立ちましたか?

 役立ちました。

 多少、睡眠不足でも大丈夫だという安心感がありました。


苦手教科はありましたか?

また、どうやって克服しましたか?

 国語が苦手でした。

 線引きをしながら読んだり、授業で解いた問題をもう一度解き直したりしました。

 (明倫ゼミナールでは、読解の手がかりになる部分に線引きをする指導をしています)

1519120799363.jpg
後輩たちに一言お願いします。

 苦手教科があっても、勉強をし続けてください。

 あきらめずに、最後までがんばってください!!


 

受験が終わった途端、勉強をしなくなってしまうお子様もいますが、私立中学受験はゴールではありません。

中学校に通うことを楽しみに、入学準備をしておきたいですね。

理科が好き!国語もがんばった!!(合格者インタビュー)

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

愛知中学校、名古屋中学校、南山中学男子部、滝中学校に合格した塾生がインタビューに答えてくれました。

国語の勉強に苦労している受験生は共感できる内容かもしれませんよ。

P_20180215_175711.jpg
おめでとうございます。

 ありがとうございます。

受験勉強を振り返ってみて、どんなことが頭に浮かびますか?

 授業は楽しかったかなあ。

 先生が盛り上げてくれるし、話しやすかったし。


理科が得意でしたよね。

入塾して最初の模擬試験も理科の成績がすごく良かったと思いましたが。

 はい、理科は好きでした。

 南山男子部も理科室の設備に惹かれました。


理科のどんなところがおもしろいのですか?

 「どういうことか」とか「どうなるのか」とかを想像することが楽しいです。

 自分の想像したことと違っていても楽しいです。

 塩酸と水酸化ナトリウムは、両方とも危険なものなのに、混ぜたら食塩水になるとか、

 不思議なことが起こるところが楽しいです。


つらかったなあと言う教科はありますか?

 国語です。

 努力したことが、すぐに成績に表れないというか、勉強した分だけ伸びるって感じがしませんでした。

 自分の知らない言葉がたくさん出てきたし、筆者・作者の言いたいことと、自分の読み取ったことが違うし。

6年生の10月くらいに、できるようになったと実感していませんでしたか?

 1学期から、授業・宿題以外に、少し易しめの文章読解問題に取り組みました。

 意味のわからない言葉が減ったのか、読むことも速くなったし、文章の意味もわかるようになりました。

 でも、入試直前になって、わからない言葉が目についてまた自信を失くしました。


よく言葉の意味を質問していましたね。

文の意味が読み取れれば問題ないところも、正確な意味がわからないと納得できないということもありましたね。

 何か苦手意識が戻って来た感じで、できていた問題もできなくなっていたように思いました。

 「このままではダメなのに」と思いながら愛知中学校の受験だったのですが、

 合格できたことで自信がついて、その後は、みんなうまく行きました。

 どの学校でも、ある程度解答欄を埋めることができたし、手応えもありました。

 でも、「自分ができたのだから平均点が高いのかも」と心配もしていました。


自分にとって、国語はどんな教科でしたか?

 読解問題に取り組み続けると、少しずつ成績が上がるのではなく、

 ある時、一気にできるようになる科目だと思います。

 それから、自信を持つことが大事な科目だと思います。
P_20180215_175717.jpg

ありがとうございます。

受験も終わったから、作品の一部分だけでなく、全部を読む時間を取れますね。

 先生、それって読書をしろってことですか・・・

合格!すごくうれしい!!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


6年生は受験が終わって、自身の受験生生活を振り返る「受験体験記」を書きに来てくれています。

南山女子部に入学することになった塾生が、体験記を書く前に、インタビューに答えてくれました。

P_20180216_182134.jpg
合格おめでとうございます。

合格を手にした時はどんな感じだったのですか?

 とにかくうれしくて跳びはねて叫んでいました!


叫んでいた?どんな言葉をですか?

 「ああ~!やった~!」「受かったんだ~!」「ほんとに~!」とか。

 同じことばかりずっと言っていたと思います。


どのくらいの時間叫んでいたのですか?

 30分くらい?

 30分も叫んでいないかな、でも20分くらい?

 よくわからないですけれど、うれしい気持ちがずっと続いています!


お家の方も一緒に喜んでくれましたか?

 はい、合格が届くまで、ずっとそわそわしていたみたいですけれど。

 合格がわかって、さすがに跳びはねたりはしませんでしたが、なんかじっとしていなかったように思います。

 座ったままでしたけれど、動いているというか・・・説明しにくいです。


ご家族みんなで喜ばれたんだなっていうことは今の表情でわかりますよ。

ところで、この喜びを得ることができた要因というか、印象に残っている塾の出来事は何ですか?

 合宿です。特に夏の合宿です。

 エンドレステストで、なかなか合格できなくてつらかったです。

 生物分野が、わからないわけではないのですが、答えが出て来なくて、自分の暗記の甘さを知りました。

 (書けなかった答えを見て)「知ってるのに!」って、悔しい思いをしました


その経験を活かすことができましたか?

 はい、2学期に過去問を使った勉強をしましたが、その時の覚え直しは、本当にしっかりやったと思います。

 次の時は、必ず答えられるように、答えを1回書き直して「覚えた」と思わず、

 「本当に覚えた?」と自分に言うような感じでやり直しました。


そうやって勉強したら自信がつきましたか?

入試当日はどんな気持ちで臨むことができましたか?

 あまり緊張しませんでした。

 かえって「気を引き締めないと」って思ったくらいです。

 スイミングのテストのような体を動かすものは緊張するのですが、勉強の方はあまり緊張しないのです。


運動は、調子の良し悪しがあるからでしょうか?

 そうかもしれないです。

 勉強は、「調子が良い」ということはあるのですが、「調子が悪い」ということは、あまりないです。

 できる問題は、だいたいいつもできるというか。

 お正月合宿が終わってからは、できる問題も増えたので、ますます波がなくなったというか。


受験前は安定した精神状態だったのですね。

 はい、正月合宿明けから、夜9時半くらいに寝て、朝5時頃に起きる生活をしていたら、

 それが合っていたようで、なんか調子が良かったです!


今もその生活が続いているということは・・・?

 少し変わって10時くらいに寝て、5時半くらいに起きています。

 中学準備授業の復習はしていますが、のんびり過ごしています。

 でも、中学校でも、がんばります!!

P_20180216_182122.jpg

ぜひ、入学後もがんばってください!

ありがとうございました。

後輩の皆さんも喜びを爆発させられるように、がんばりましょう!

中学校の授業が楽しみです!(合格者インタビュー)

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

高田中学校、愛知中学校、南山中学女子部、滝中学校と合格を手にした塾生のインタビューです。

P_20180215_164459.jpg
合格、おめでとうございます。

受験した学校、すべて合格しましたね!

 はい、ありがとうございます!

受験校を意識したのは、いつ頃でしたか?

 4年生の時から滝中学校にあこがれがありました。

 滝中学校のオープンキャンパスにも行って、体験授業を受けました。

 理科の授業が、クイズ形式で進められて、とてもおもしろかったです。

 こんなおもしろい授業が受けられるなら通いたいなと思いました。

 運動も好きだから、広い運動場も魅力です。


今も学校の授業を楽しみにしていますか?

 はい、楽しみです。

 百人一首も好きなので、古典の授業も早く受けたいです。

P_20180215_173108.jpg
受験勉強は順調に進みましたか?

 いいえ、6年生の頃は、算数が苦手になってきました。

 暗記系は得意だったのですが、暗記では太刀打ちできなくなってきたというか。


どうやって克服したのですか?

 計算日記(計算の問題集)は、毎日、必ず1ページはやりました。

 難しい問題からも逃げずに取り組みました。

 「速さと比」は、本当に苦労しました。


そうやってがんばったのですが、「中学受験」はどういうものだと思いますか?

 一人では乗り越えられないものだと思います。

 親の協力がなければ続かなかったです。

 つらい時には、塾の友達と会うと、気持ちが紛れました。

 もちろん、塾で勉強は教えてもらわないとできません。


塾での勉強で印象に残っていることは何ですか?

 夏季合宿です。

 エンドレステストで、すぐに合格点を取ることができなかったことです。

 やる前は、自信があったのですが。


お正月の合宿も参加してくれましたね。

 はい、緊張感もあって、勉強に集中できていたと思います。


後輩に何かアドバイスをお願いできますか?

 入試はリラックスして受けた方が良いです。

 リラックスして受けるためには、「受かる」という気持ちにならないといけないです。

 そのためには、6年生の夏までに、どれだけがんばれるかが大事だと思います。

 入試までは、「合格」をイメージできるようにがんばるだけです!!


がんばって、1年で東海中学校合格!!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


今回は、入塾して約1年で東海中学校に合格した塾生のインタビューです。

0E8A3200.JPG

合格おめでとうございます!

ほぼ6年生からの中学受験準備でしたが、受験を終えた感想はいかがですか?


 とにかくたいへんな1年でした!

そうですよね。

特にどんなところがたいへんでしたか?

 中学受験の勉強は、塾で習ったことを家で復習しないといけないのですが、その難しさや量は、

 小学校の勉強とは比べ物になりませんでした。

 だから、授業中は、先生の言うことを聞き逃してはいけないと必死になっていました。

 ちょっとしたことでも聞き逃してしまうと、帰ってからの復習がたいへんでしたから

そんな中でも好きな教科はありましたか?

 算数は好きでした。

 でも、宿題はたいへんだったかなあ。


では、苦手教科は何ですか?

 国語です。


どうやって克服したのですか?

 克服できたかどうかはわかりませんが、量をこなして中学受験の国語に慣れることに務めました。

DSC02820.JPG


がんばって勉強に取り組んだ成果が、先生たちの予想よりも早く表れたのですよ。

特に国語・算数は。

理科・社会の知識量が追いつけば、東海中学校合格も夢ではない!って期待していました。

ところで、入試当日は、どんな気持ちで臨んだのですか?

 『どきどきする』というよりも『わくわくする』という気持ちだったように思います。

 『どんな問題が出るのかなあ』と思いながら学校に行きました。


自信がついていたんですね!

合格したとわかった時は、どんな気持ちでしたか?


 『合格』と聞いた時には、固まってしまいました。

 本当かどうか半信半疑のような状態でした。

 たいへんな1年だったけれど、合格できたのは、先生たちのおかげだなあと思いました。


ありがとう!(社交辞令であってもうれしいです!!)

最後に後輩に一言お願いします。

 
 何があってもあきらめないでください!

 しっかりした気持ちで、志望校をめざす自分をつらぬいてください!!



ありがとうございます!

合格、おめでとう!!

平安時代 道長の生活

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

「藤原氏‐権力中枢の一族‐」という本が売れているようです。

中学入試において「藤原鎌足」「藤原道長」「藤原頼通」は頻出です。

入試問題に、道長の「この世をばわが世とぞ思ふ 望月の欠けたることもなしと思へば」の歌も、よく出てきます。

先日、NHKBSプレミアムでは、藤原道長が現代病と言われる『糖尿病』で苦しんだことを紹介していました。

1994年第15回国際糖尿病会議が神戸で開催された記念の切手は、藤原道長の肖像が使われています。

歴史に興味関心を持つきっかけになってもらえることを願って、道長の生活を取り上げます!


藤原道長と言えば、娘を天皇の后にすることで摂関政治を行った人物として有名ですね。

前述の「この世をば~」の歌を詠んだという記載は、藤原実資の書いた「小右記」にあります。

「小右記」には、道長が「やたらと水を飲む」とか、「目が見えなくなっていった」という記述があるそうです。

喉が渇くとか、目が見えなくなるといった症状は、糖尿病の症状として表れます。

貴族の中で最高の位に就き、優雅な生活をしていたために、糖尿病にかかったのだろうと思われがちですが、そうではないらしいのです。


平安貴族たちは、食生活において当時の庶民よりもぜいたくなものを食べていました。

白米を食べることもありましたし、その他の穀物、野菜、海藻、魚介類、果物、時には獣肉など、豊かな食材が食卓に上ったようです。

しかし、現代の食事と比べれば、カロリーの低いものばかりでした。

NHKBSプレミアムの放送でも、食生活が糖尿病を引き起こした主たる原因とはしていませんでした。

ただ、料理に味付けはされておらず、塩や酢、ひしほ(しょうゆやみそのような発酵調味料)を使って自分の好みで味付けをしたようです。

自分が病気で濃い味になっていっても、なかなか気づけないかもしれませんし、自分好みの味付けのため、ついつい食べ過ぎてしまったのではないのかなと思います。

食事の時に出される酒も糖尿病を引き起こした原因かもしれません。

現代のような清酒が出てきたのは、戦国時代になってからと言われています。

平安時代の酒は、にごり酒で、現代の清酒と比べると、糖分がずっと多かったようです。

塩分と糖分は多く摂っていたのかもしれません。


食生活の他に、政治の世界の最高権力者であったことも糖尿病を発症した原因と考えられます。

藤原道長は、大臣たちの意見を取りまとめて、天皇に報告をしなければなりません。

そのための会議が、1日10時間以上続くことも、連日になることもあったらしいのです。

午前中に打ち合わせをして、午後から深夜まで会議という日が続くことがあったそうです。

道長の日記「御堂関白記」(『世界の記憶』に指定されています)には、連日の会議で、家に帰れず、職場に泊まっていったことも多々あると記録されています。

さらに、平安時代には、まだ占いが用いられており、行事の日時を占いで決めたり、「方違え(かたたがえ)」と言って、占いによって出た不吉な方角を避けるために遠回りして目的地に行くなどの風習がありました。

これによって予定通りに進まないということも多かったことでしょう。

このような不規則な生活や過労、ストレスが、免疫力を低下させ、病気を発症させた可能性は十分ありますね。


寝殿造の大邸宅をバックに、庭の池に船を浮かべて、「この世をば~」などと満足気に詠んでいた姿を想像しますが、日常は全く違った生活をしていたようです。

そして、この歌を詠んだ頃には、糖尿病のために「望月(満月)」を見ることはできなかったのでは?とも言われています。

2018年私立中学受験結果速報!(2月8日集計分)

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


滝中学校の合格発表があり、私立中学受験結果がほぼ出そろいました。

確定した合格者数ではありませんが、「速報」としてお知らせします。



上位校合格者数大幅増!


東海中学校 7名  南山中学校女子部 6名  滝中学校 17名

南山中学校男子部 14名  愛知淑徳中学校 16名  名古屋中学校 22名

金城学院中学校 18名  愛知中学校 40名  海陽中等教育学校 2名

椙山女学園中学校 12名  中部大学春日丘中学校 5名  聖霊中学校 15名

愛知工業大学名電中学校 9名  星城中学校 3名



名古屋大学教育学部附属中学校 1名  愛知教育大学附属中学校 1名

大阪教育大学附属天王寺中学校(大阪府) 1名



西大和学園中学校(奈良県) 1名  清風南海中学校(大阪府) 1名  高田中学校(三重県) 9名

同志社中学校(京都府) 1名  関西学院中学校(兵庫県) 1名



おめでとうございます!!

滝中学入試 寒い朝でも元気に会場へ

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

風の冷たい朝でしたね。

今日は、滝中学校の入試でした。

もちろん明倫生も受験しています。

これもすっかり恒例になりましたが、名鉄江南駅から滝中学校前(事前に店舗から駐車場の使用許可をいただいて)まで、明倫号で受験生を送りました。

志願者が1700名以上いるので、名鉄バスの前は長蛇の列になりますから。

P_20180204_072355_001.jpg

そして、今回は、現在滝中学に通う明倫ゼミナール卒塾生の応援に駆けつけてくれました!

P_20180204_070847_001.jpg

P_20180204_070852_004.jpg

良い結果が届くことを待ちましょう!

人事を尽くして天命を待つ!!

果報は寝て待て!!

P_20180204_072710.jpg

インフルエンザ大流行に負けず、東海・南男入試へ!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

2018年中学入試も大詰めとなりました。

今朝は、東海中学校と南山中学男子部の受験生応援に行きました。

インフルエンザの大流行が止まらず、先週、医療機関から報告された患者数は、1医療機関あたり52.35人で、過去最多だった前週を超えていたそうです。

9月からの患者数は1千万人を超えました。

国立感染症研究所の調査では、愛知県の保育所、幼稚園、小学校、中学校、高等学校において、休校数2、学年閉鎖を実施した施設62、学級閉鎖にいたっては396施設に上ったようです。

インフルエンザの大流行がピークを迎える中、小6受験生は、健康に気を配りながら、最後の力を振り絞っての受験になります。

今日、明日と連戦の受験生も多いですね。

ここまでがんばって、元気に受験を迎えられたことは立派なことです!


東海中学校受験

P_20180203_072250_002.jpg

明倫応援団待機

P_20180203_071846_003.jpg

受験生を元気づけて送り出す!

1517620941436.jpg


南山中学校男子部の明倫応援団

1517614330356.jpg

塾生を見つけて励ます!

1517614323774.jpg

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ