私立中学受験科ブログ

2018年8月アーカイブ

私立中説明会 学校の先生からの受験アドバイス

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

26日、日曜日に私立中学説明会をウインクあいちで開催しました。

男子校(海陽学園・名古屋中学・南山男子部・東海中学)の部、

女子校(聖霊中学・椙山女学園中学・金城学院中学・愛知淑徳中学・南山女子部)の部とも満席でした。

ありがとうございました!

shirituchuusetu.jpg

学校の特色や入試要項について、各学校の入試担当の先生からお話しいただきました。

夏休み終盤だったからでしょうか?

今回の説明会では、6年生が受験に向けてのアドバイス的な話がいつもより多かったように思います。

shirituchuusetum.jpg

・過去問を使っての勉強を始められる頃かと思いますが、皆さん数年分はおやりになると思います。

 同じ年度の問題を3回程繰り返すと、学校の出題意図もわかって良いと思います。

 答えがわかっていても構いません。学校の出題方針や意図を知るためですから。

 それがわかると自信にもありますし、初めての問題でも解けると思います。 (東海中学校)

・見えるものだけでなく見えないものに考えを巡らせるのは、人間だけができることだと思います。

 入試問題においても、言葉を知っているだけでなく、その言葉の意味を考えることが大切だと思います。

 したがって、知識・言葉を答えるだけでなく、それが、どのようなもの・どのようなことかを問いたいと思います。

  (南山中学女子部)

理科においては実験に関する出題が多い(椙山女学園中学)とか、入学したいと思っている人が合格してほしいから出題傾向を大きくは変えないので、過去問をしっかりやり込んでほしい(南山中学男子部)などのお話しもありました。

他にも、実社会に関心を持っていてほしいということで時事問題の出題があるだろうということをお話しになった学校がいくつかありました。

夏休み中に、既習分野の総復習を終え、2学期は、志望校の過去問に挑みましょう!

6年生は明日から入試トライアルコース

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

6年生の夏期講習は、20日間かけて単元ごとの総復習をするコースが今日で終了しました。

明日からは、入試問題のような総合問題に挑戦します。

知識が身についたかどうかの確認だけでなく、知識の運用・応用や問題の取り組む順番の選択の練習をします。

「わかっていたのに、できなかった・・・」という経験をすると思います。

解説を聞けば、決してできないレベルの問題ではないのに、解法が思いつかなかったという経験です。

そこから、どこに目をつけて解くべきかということを学ぶわけですね。

これからは、「知っているかどうか」「覚えたかどうか」といったレベルの問題でなく、

「どこに糸口があるのか」を見つける練習をしていかなければ、入試問題に対応できません。

『入試トライアル』から、いよいよその練習に入るわけです。

でも、最初ですから、受験生を惑わせる問題やひっかけようとする問題は、ほとんどありません。

そういった問題には、もう少し総合問題に慣れてからの方が、どうして戸惑ったのか、どこがひっかけだったのかがわかりやすいと思いますから。

明日からの入試トライアルでは、愛知県の入試問題の中から、数題を選んで紹介する時間もあります。

こちらも、まずは、得点すべき定番問題からです。

入試問題と単元ごとまとめた問題集とでは、問題が違いますから、

「これが定番なの?」

って思う問題もありそうですよ。

fukushuu.jpg  20日間の復習に励む!

重要な5年生後期:親子勉強会を開催します!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


6年生は、いよいよ追い込みの季節に入ります。

多くの問題に取り組み、さまざまな出題に対応できる力を養います。

5年生は、新しいことを習う期間は1年を切り、さらにこれから始まる5年生後期授業は、入試頻出分野となります。

そして、この5年生後期は、6年生での成績の伸びに大きく影響します。

そこで、明倫ゼミナールでは、9月8日と15日に、5年受験科生と保護者を対象とした『親子勉強会』を開催します。

入試問題と5年生後期の学習内容とが、どのような関係になっているのか、

5年生前期と比べて、どのような勉強が必要となってくるのか、

などをお話しします。

普段の受験科保護者会と異なり、5年受験科生にも参加していただきますので、

一部ワークショップ形式を取り入れますから、一緒に考えながら、中学受験を理解しましょう!


9月8日(土)開催校

 10:30~12:00  八事校・有松校・一宮校・三郷校

 13:00~14:30  豊橋向山校

9月15日(土)開催校

 10:30~12:00  一社校・徳重校・日進校・大曽根校・中村校・桃花台校


明倫ゼミナール生以外での参加をご希望の方は、

フリーダイヤル 0120-272-731 (月~土曜日 12:00~21:00)

までご連絡ください。

6年生も帰路につきました。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


6年生が、夏季合宿からの帰路につきました。

早朝のイベントは、昨年も好評だったアクティブラーニングを取り入れた算数です。

算数の問題をグループで解き、解法を他グループの前でプレゼンします。

問題を解くだけよりも、プレゼンすることで、理解が深まり、考え方・知識を応用できるようになります。

さらに進むと、勘違いしやすいところやミスをしやすいところの発見につながります。


soudan1.jpg

まずは、みんなで解いてみます。

sodan2.jpg

解法説明の仕方を相談します。

satosetumei.jpg

みんなの前で、グループごとにプレゼンします。


heikaishiki.jpg

夏季合宿閉会式

無事終了を讃え、2学期に向けての決意固めです。

箱根は、朝から時折激しく雨が降っていましたが、御殿場インターチェンジまで下りて来ると晴天でした。

車内は元気な話し声であふれていましたが、疲れが残ってはいけませんから、しばらくお昼寝タイム。

サービスエリアで、バスから降りると、暑さで帰ってきていることを実感。

何のための合宿だったかを忘れずに、合宿前とは違った気持ちで、受験勉強に取り組みましょう!

夏季合宿3日目

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

4・5年生は、今日が最終日です。

6年生は、明日で終了です。

asapazuru.jpg

朝は、パズルで頭を活性化!

できた人から、答え合わせをしてもらいに先生のところへ。

asaben.jpg

床での勉強も慣れてきた?

授業はもちろん机と椅子です。

moginyushi.jpg

朝食を終えた参加者を、「入試の朝風」に出迎えました!

「何!?」と驚いていました。

hyoushou.jpg

4・5年生表彰式

「楽しかった!」「いっぱい勉強した!」の声。

kaeri.jpg

足取り軽く帰りのバスへ。

「達成感」をお土産に!

shinema.jpg

6年生は、「歴史人物おもしろ動画」で、ちょっと息抜き。


6年生は、あと1日がんばろう!

夏季合宿2日目 晴れ

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

夏季合宿2日は、晴れ間が出て、昼間は快晴です。

スクール形式の授業の他に、行事も盛りだくさんの2日目です。


4・5年生は、朝の散策です。

社会科の勉強をしながら、散策するのですが、

sannsaku.jpg

こちらは、途中で雨が降り出したので、切り上げて、社会のプリントに。

azumaya (1).jpg

晴れ間がのぞいたので、6年生の気分転換に散策を取り入れました。

「風が気持ち良いね~」

勉強の合間の散歩は、リフレッシュできるみたいですね。


rikajikkenn (1).jpg

理科実験教室


hiramekki.jpg

スクリーンに映った問題を素早く答える!

naganawa.jpg

レクリエーションで気分転換

seiza.jpg

西上先生の「星座のおじいちゃん」は、大爆笑!

2018年夏季合宿スタートです!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

夏季合宿がスタートしました。

今年も箱根を会場に開催しています。

箱根は、午後から小雨が降ったり止んだりしていましたが、夜は雨になっています。

室内の温度は、クーラーなしで25度くらいです。

愛知県の暑さに比べれば、ずいぶん過ごしやすいですね。


4・5年生は2泊3日、6年生は3泊4日を受験生仲間と共に過ごします。

この期間中に、多くのことを学ぶことでしょう。

すでに6年生は、「復習」の意味を噛みしめたことと思います。

「できると思っていた」

「できるだろうという状態で終わっていた」

「できることにしていた」

など、『本当にできる!』状態にしておかなければ悔しい思いをするということを学びましたね。


4、5年生は、「お家の人がいろいろと手伝ってくれてたんだなあ」と思いながら、

もしかしたら、少し寂しい気持ちに負けそうになる子もいるかもしれませんが、

自分のがんばりで乗り切って、大きな自信を手に入れて帰ることでしょう!

surugawann.jpg

駿河湾沼津の暑さが嘘のように、1時間後は「涼しい!」に。

kaikaishiki.jpg

神妙に、時には笑いを交えた話で、合宿の意味を再確認

hakonehotele.jpg

涼しい!

jyugyou.jpg

各学年、クラスに分かれての授業

yuushoku.jpg

初めて会った子とも仲良く食事を楽しみます。



8月13日から夏季合宿

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

8月13日(月)から、受験科生夏季合宿ですね。

DSC_2304.JPG

楽しみな人、緊張してきた人、不安な人、さまざまでしょう。

前日、塾生の多くが、緊張したり、不安になったりと、いつもと違う気持ちになります。
いつもと違う気持ちになるからこそ、いつもと違う力を発揮できるという合宿の意味・効果があるのです。

どうなるかわからないことを想像すると、どんどん不安になりますね。

合宿を全力で取り組んで、「やり切った感」を持って帰る自分を想像してください!
(大丈夫!みんなやり切れます!)

6年生は、入試前日の気持ちを想像する良い機会です。

「後は、全力で臨むだけ!」

という気持ちでいられると良いですね。

ところで、持ち物の確認はしましたか?

夏季合宿要項(6月保護者会にて配付済み。ご欠席だった方は、通塾校にて配付済み)の3ページに、

「持ち物チェックリスト」がありますが、13日昼のお弁当、水筒、筆記用具、ノート、着替えがあれば大丈夫です。

教材は、合宿用を会場でお渡しします。


13日は、集合場所になっている校舎に遅れずに来てください。

受付にて、「明倫Tシャツ」をプレゼント!

保護者の方へのお願い。

お子様の送迎をお車でされる方は、集合校舎・バス乗降場所の近隣のご迷惑にならないように、

ご協力をお願い申し上げます。

6年生夏期講習復習ノートの中身が良くなってきました。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


6年生の夏期講習は、今まで習ったことの総復習です。

そのため、ある程度統一的な復習宿題が出ていますが、細かいところは、本人の習熟度に応じてこなしてもらっています。

基礎知識が不足している科目に関しては、まず基礎知識の習得をめざし、授業で扱った問題と同じ問題のやり直しや、できなかった問題のやり直しが中心です。

同じ問題であればできるレベルであれば、別テキストの類題に取り組む生徒もいます。

知識から派生させた勉強を取り入れることのできる生徒もいます。

答えを書くだけでなく、考え方や根拠を書き込んでみたりしていますね。

夏期講習も15日間程過ぎ、こういった取り組みをする生徒が多くなってきました。

問題を解いて、採点して、答えを確認するだけの勉強から中身が大きく変わった生徒もいます。

実際のノートを以下に載せましたので、「他の人はどんなノートなのだろう?」と思っている人は参考にしてください。

※写真サイズが小さいので、写真下に説明・コメントをつけました。

chekkuma-kunaoshi.jpg

 まずは、以前、間違えた問題ができるようになっているか、後日再挑戦!
ノートの右側が、再挑戦した答えですね。

yougosetumei.jpg

 用語の丸暗記でなく、用語の解説とセットと覚えています。

shikinoimi.jpg

算数で、「答えが合っていたから、それで終わり」とせず、

考え方・式の意味等を文字で残してあります。

gennrigennsoku.jpg

現象のみを覚えるのでなく、どうしてそうなるかを確認しています。

kokumatome.jpg

国語の復習で、読解の根拠を書いています。



8月26日に私立中学説明会を開催します。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


8月26日(日)ウインクあいちを会場に私立中学説明会を開催します。

多くの学校の説明を一度に聞くことができる機会ですので、ぜひお越しください。


男子校の部: 10:00~12:15

女子校の部: 13:00~15:40


参加予定校 (説明順)

男子校: 海陽中等教育学校、名古屋中学校、南山中学男子部、東海中学校

女子校: 聖霊中学校、椙山女学園中学校、金城学院中学校、愛知淑徳中学校、南山中学女子部



※ 共学校学校説明会について。

6月保護者会  滝中学校 開催済

10月保護者会 愛知中学校、中部大学春日丘中学校、開催予定

11月保護者会 星城中学校開催予定



明倫生の保護者以外の方で、ご出席希望の方は、フリーダイヤルにてご連絡ください。

  0120-272-731 (月~土 12:00~21:00  一部期間休止していることがあります)

西大和学園生(卒塾生)が顔を出してくれました。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


先日、明倫ゼミナール一宮校に、西大和学園中学校(奈良県)に在学している卒塾生が顔を出してくれました。

明倫ゼミナール生の保護者の方は、顔に見覚えがあるかもしれませんね。

6月の保護者会で、西大和学園の学校説明会を開催しました。

その説明の中で、在校生の学校紹介動画に登場していた彼です!

明倫生の皆さんは、教室に貼ってある西大和学園の学校ポスターで知っていますね。

学校でも青雲寮を見学に来る方への案内役も務めているそうです。

クラス委員長も務めており、他にも野球部に所属し、科学甲子園のメンバーでもありと多忙なようです。

もちろん学業面でもがんばっています。

ついに順位が1ケタに入ったそうです!!

IMG_4818.JPG  当時担当していた坂元先生と一緒に

夏の高校野球全国大会100回の間に

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今年は、高校野球夏の甲子園大会が100回を迎えます。

小学生のサッカー派が多くなった気がしますが、まだまだ野球少年もいますね。

私立中学受験の動機が、「同じ学校で5年間野球をしたい」とか「学区の公立中学校に野球部がないから」

と言う受験生もいることでしょう。

さて、全国高等学校野球選手権が始まったのは1915年です。

今年は2018年ですから、104回開かれているはずです。

これは、太平洋戦争で開催されなかった年(1942~1945年)があるからですね。

これ以外にも、地方予選の途中で中止された年があります。

1941年、日本と同盟を結んでいたドイツがソ連との戦争に突入し、その影響を受けて中止されました。

それより前、1918年も日本全国に広がった暴動で中止されています。

歴史を学習した6年生には答えてほしいところです。

『米騒動』ですね。



台湾や朝鮮半島の学校が出場したこともあります。

日本が植民地にしていた時代です。

1931年には、台湾の学校が準優勝もしています。

1958年は、第40回の記念大会として、沖縄からの代表が出場しました。

(以前は、九州の予選大会に含まれていましいた。)

甲子園で負けた学校の選手は、出場記念に、甲子園の砂を持ち帰ります。

この年の沖縄代表首里高校も甲子園の砂を持ち帰ろうとしましたが、沖縄に戻る途中に没収されてしまいました。

当時の沖縄は、アメリカの統治下にあり、甲子園の砂は、「外国の砂」ということで、持ち込めなかったのです。

こんなことも沖縄の本土復帰(1972年)への思いを強くしました。



1996年の第78回大会から、女子マネージャーがベンチ入りを許されました。

それまでは、マネージャー、記録係と言えども、女子はベンチに入れなかったのです。

今年の4月には、突然倒れた市長の救護に土俵に上がった女性看護士に対して、土俵から下りるようにアナウンスしたことが問題となりました。

男女平等に関しての出題もあるでしょうか。



まだまだいろいろエピソードはあるでしょうが、とりあえず入試問題になりそうな部分を紹介しました。

熱中症だけでなく冷房病も注意だそうです!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


連日の猛暑で、「熱中症対策」が叫ばれていますが、『冷房病』にも注意が必要だと言うことです。

冷房の効いた部屋で、ずっと過ごしている間に、頭痛やめまいを起こしたり、肩こりや疲労を感じるものです。

場合によっては、自律神経の乱れから、気持ちが沈んでしまうこともあるそうです。

これは、屋外と冷房の効いた屋内との寒暖差に、体が合わせきれずに起こるものです。

暑い屋外から急に涼しい部屋に入ることで、血管が収縮して、

血圧が上がったり、血流が悪くなったりするのですね。

鼻水が出たり、せきが出たりと風邪のような症状の「寒暖差アレルギー」の場合もあるそうです。


屋外と室内の温度差が7度以上になると、冷房病の症状が出やすくなるそうです。

対策としては、屋外と室内の温度差をあまり大きくしないことが一つ挙げられるのですが、

今夏は、屋外が約40度!

そうすると室内温度設定は、33度以上になってしまいますから、今度は熱中症の危険があります。

室内温度設定は、27、8度が良いようです。

そこで、ストレッチなどで血流を良くすることと、衣類での調節が望ましいとのこと。

頭痛・肩こりの原因となる筋肉のこわばり、血管の収縮を改善するために、ストレッチなどで体をほぐして、血流を良くすること。

屋外で日のあたる場所では、長袖の衣類を羽織って、直射日光を避けて、体が熱くならないようにし、

室内でもクーラーの風があたる場合は、1枚羽織るようにすると良いそうです。


6年生は、朝から夕方まで教室にいますから、羽織れる薄手の服を持って来ている人もいますね。

5年生も8月の講習の時間が7月よりも長くなりましたから、体温調整のできる服装が望ましいですね。

夏季合宿が近づいています。

健康を維持して、元気に過ごしましょう!

夏期講習8月は発展コース

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


8月に入って、明倫ゼミナールの夏期講習は、『発展コース』に入りました。

7月の夏期講習で、単元ごとの基本的な考え方や基礎知識のおさらいをしました。

その復習した考え方・知識を使って問題を解く練習をします。

私立中学校の入試問題は、単純に知識を問うものばかりではありません。

難関校と呼ばれる学校は、むしろ「知識の運用力」が試されます。

知識は持っていて当然!

その知識をうまく引き出すことができるか?

多くの知識を整理、組み合わせて使うことができるか?

工夫した使い方ができるか?

などです。

問題に取り組んだ後の受験生の立場からすると、

「そうだったのか、わかっていたのにできなかった・・・」

という感想をもらしてしまうような問題ですね。


6年生は、これから何度もこんな感想をもらしながらも練習を積み重ねて、

本番で力が発揮できるようにしていかなければなりません。

note2.jpg  びっしりと書き込まれたノート

shukutoku.jpg 6年生夏期講習開講校の1つ大曽根校で、

愛知淑徳中学高等学校へ進んだ大曽根校卒塾生が激励をしてくれました。

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ