私立中学受験科ブログ

2018年10月アーカイブ

日曜ゼミ特別講習を追加開講!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

P_20181028_143617.jpg

日曜日には、入試問題を取り入れた日曜ゼミという入試直結の内容の授業を開講しています。

6年生は、男子クラスと女子クラスに分けています。

9月に、男子クラスは、東海中学校・滝中学校対策、

女子クラスは、南山中学女子部・滝中学校対策を行いました。

P_20181028_093404.jpg

月2回の選択授業なのですが、10月と11月は、さらに1回ずつ特別講習を追加で開講しました。

この特別講習も男子クラスと女子クラスに分けています。

男子クラスは、南山中学男子部・名古屋中学校対策を、

女子クラスは、愛知淑徳中学校・金城学院中学校の対策を行います。

限られた時間内で、優先して解く問題の選択や見直しの練習もします。

基礎知識の習得として、社会の基本用語の復習プリントも取り入れました。

かなり基礎知識が定着した生徒もいます。

80点くらい取れると良いなあと思っていたのですが、90点以上が四名いました!

読書週間・読書習慣

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

10/27~11/9まで、秋の読書週間です。

今年で72回目になるということです。

戦後、間もなく始まったということですね。

「読書の力によって、平和な文化国家を創ろう」と始められたそうです。

この読書週間の前身は、1924年に、日本図書館協会が設定した「図書館週間(図書週間)」ということです。

関東大震災(1923年)で、多くの出版物が焼失してしまいました。

その復興に向かって始まった読書運動でした。

1939年の「一般週間運動廃止令」によって廃止され、1947年に「読書週間」となって復活しました。


読売新聞の調査によると、「1か月間に、何冊ぐらいの本を読みましたか」という質問に対して、

「1冊」と答えた人が19%、「2冊」と答えた人が15%、「3冊」が8%でした。

「1冊以上」とすれば、約49%ということです。

そして「読まない」と言う人は50%だったそうです。

読まない理由(複数回答)の1位は、「時間がなかったから」が一番多く、

次いで、「読みたい本がなかったから」「本以外で知識や情報が得られるから」と続きます。

「どのようなきっかけで読む本を選びますか」という質問(複数回答)に対しては、

「書店の店頭で見て」という人が一番多く、「ベストセラーなどの話題をきっかけに」

「映画やドラマ」の原作を読みたくて」と続きます。

前述の調査を踏まえて、生徒に読書習慣をつけるために、学校はどのような取り組みをすれば良いと思いますか。

あなたの考えを100字以内で書きなさい。

ただし、考えのもとになっている調査内容を明らかにして書くこと。


こんな問題って出そうではないですか?

資料を読み取って、自分の考えを書く出題が頻出になっていますし。

11月4日(日)保護者会&6年生模試

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

11月4日(日)は、受験科コースの保護者会と6年生の模擬試験を行います。

今回の会場は、南山中学男子部校舎です。

前回の保護者会では、秋の追い込み期の勉強と受験校の組み合わせについてお話ししました。

今回は、12月から受験までの注意点を中心にお話しします。

12月はどのようなことをしていけばよいのか?

冬期講習期間は?

年末年始は? (希望者参加の合宿があります!)

入試前は?

などなど。

また、星城中学校、暁中学校、高田中学校、南山中学男子部の学校説明会も開催します。

保護者会、模擬試験の後、ご希望の方は、学校見学会にご参加いただくことができます!


受験科保護者会&6年生模擬試験

 11月4日(日) 9:00~12:00

 南山中学男子部

 スリッパなど、上履きをお持ちください。

 駐車場のご用意がありませんので、公共交通機関でお越しいただくか、

 コインパーキングをご利用ください。



チョコブリ

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

「フルーツ魚」というものはご存知ですか?

愛知県の私立中学校の入試でも出題されたことがありますが、

養殖魚のエサに果物を混ぜて、魚の臭みを消し、味を良くしたものです。

養殖ブリでは、鹿児島県でゆずの皮を混ぜたり、愛媛県でみかんの皮を混ぜたりしています。

愛媛県では、いちごを混ぜたエサで育てたタイもあるとか。

いずれも果汁をしぼった後の果実の皮や規格外の果実などをエサに混ぜますから、

作物の有効活用にもなっています。

もともとは、果物に含まれている抗酸化物質によって、

魚の切り身の劣化・変色を防ぐ目的だったようですが、

魚の生臭さを消すだけでなく、香りが良くなるという効果もあるそうです。


愛媛県では、果物の他に、ブリのエサにチョコレートを混ぜて養殖しているそうです。

出荷前の20日間、エサの10%程度のチョコレートを食べさせるそうです。

チョコレートに含まれるポリフェノールも抗酸化物質ですから、

ブリの切り身の変色を防ぐ効果があります。

通常2日程で変色してしまう切り身が5日間持つそうです。

「チョコブリ」の名で、海外輸出も視野に入れているそうです。

世界的に和食ブームと言われていますから、日持ちのする日本の魚ができれば、

輸出拡大につながるわけです。

社会科見学で常滑に行って来ました!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

秋の社会科見学ツアーで、常滑市民俗資料館とINAXライブミュージアムへ行きました。

常滑市民俗資料館では、ボランティアガイドの方に常滑焼の歴史を解説していただきました。

900年の歴史があること、土管が近代産業を支えたことなどを学びました。

INAXミュージアムでは、世界のタイル博物館を見学し、

その後、タイルの絵付け体験をしました。

guidesetumei.jpg

ボランティアガイドの方に、常滑焼について説明していただきました。

kamesetumei.jpg

常滑焼のカメは、地中に埋めたので、埋めやすい形にしてあるそうです。

rokurokengaku.jpg

ろくろを使っての茶碗作りを見学。


kamasetumei.jpg

薪を使うことは規制があって、年2回ほどだそうです。

chuushoku.jpg

万博出品の常滑焼のベンチで昼食

bennki.jpg

タイル博物館の特別展、昔の便器です。

何かよくわからず、思わず手を突っ込む子どもたち


tairusukechi.jpg

タイル博物館で、気にいったタイルのスケッチ


minnadeetyke.jpg

タイルに絵付け。

オリジナルタイルの完成は1カ月後。

お楽しみに!



センポ・スギハラ・メモリアル

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。
P_20181017_114123.jpg
明倫ゼミナール瑞穂校の近くに、県立瑞陵高校があります。

その瑞陵高校に「センポ・スギハラ・メモリアル」という『杉原千畝(すぎはらちうね)』を紹介した広場が造られました。

「センポ・スギハラ・メモリアル」の名称は、瑞陵高校の生徒がつけたということですが、

「チウネ」は、外国人が呼びにくいということで、「Sempo」と称しており、同窓生への手紙にも、

「Sempo Sugihara」と書いていたそうです。

杉原千畝は、ナチス・ドイツによる迫害を逃れるために国外に逃れるユダヤ人に対して、

日本政府が反対しているにも関わらず、「人道問題である」とビザ(ある国への出国・入国の許可証)を発給した人ですね。

これは、中学受験の勉強をしながら聞いたことがあるという人もいるでしょう。

「センポ・スギハラ・メモリアル」には、杉原千畝の生涯や当時の世界情勢がパネルで紹介されています。

詳しく紹介されていますから、1枚1枚読んでいると結構時間がかかります。

また、ある程度、歴史の知識も必要です。

中学受験の歴史を一通り習い終えている6年生であれば、「なるほど!」とか「そうだったのか!」思うこともあるでしょう。

ユダヤ人難民が、旧ソ連のウラジオストクから福井県敦賀にやって来て、「(ユダヤ人が)敦賀駅にあふれていた」とか、兵庫県神戸市にユダヤ人協会があって、敦賀に来たユダヤ人4000名が、神戸に滞在したなど、テキストに載ってないこともたくさんあります!

P_20181017_113143.jpg

暁中学校 武藤校長先生がいらっしゃいました。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

11月4日(日)に、受験科保護者会を南山中学男子部で開催します。

その時に、三重県四日市市の暁中学校の学校説明会も予定しております。

その暁中学校の武藤和成校長先生がお越しになりました。

11月4日の学校説明についての打ち合わせをさせていただきました。

今回は、資料に過去問を入れていただけるそうです。

ボーダーについてもお話しいただきます。

出願の仕方についての案内もあります。

愛知県の入試を前に、ぜひ挑戦してみましょう。

暁中学校の入試問題は、各教科、複数の教員で作問にあたっており、

その中には、必ず、今春・昨年の問題作成に関わった教員を入れているそうです。

このため、出題傾向が年によって大きく異なるということがないので、

過去問を解いてみて、合格最低点を超えることができれば、来春の合格を十分狙えますね。

また、記述式の問題に関しては、部分点を与え、できるだけ加点するようにしているそうです。

これは、中学受験の勉強をしてきた受験生に対して、〇☓のみの採点は良くないだろうということです。


11月4日の学校説明会の後で、6年生の皆さんは、過去問に取り組んでみましょう。

そして、制限時間内で、できるだけ答案を埋める練習をしてみましょう。


名古屋中学校で保護者会&6年生模試

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

名古屋中学校を会場に受験科保護者会と6年生の模擬試験を開催しました。

今回もたいへん多くの方にご出席いただきましてありがとうございました。

朝は雨が降っていましたが、開場の8時過ぎには止んで、

保護者会が始まる頃には晴れてきました。

帰りは暑いくらいでしたね。

hogoshakai.jpg
保護者会前半では、受験生にとっての秋の位置づけを中心にお話ししました。

夏のがんばりを成績に表すために、追い込みがいかに大事かということですね。

「わかる」から「できる」に変えていく時期です。

6年生にとって、またサポートする保護者の方にとっても苦しい時期でもありますが、

晩秋に成果が表れることを信じてがんばりましょう!!

後半は、学校説明会です。

共学校の愛知中学校と中部大学春日丘中学校の先生にお越しいただきました。

今年、学校主催の学校説明会などでも、多くの方がご出席されているようです。

志願者数はどうなるでしょうか。

会場をお借りした名古屋中学校の説明もしていただきました。

入試傾向の変更はないということですね。

今回も飛び入りで、奈良県の西大和学園の先生がお起こしになりました。

このブログを読んでいてくださり、保護者会が開催されているということでお越しになりました。

関西屈指の進学校ですから、「我こそは!」という塾生は挑戦してみてください!

nyuujyou.jpg 朝はまだ曇っていましたが徐々に晴れて。


tesuto.jpg 私立中学校校舎での模試は緊張感があります。


nachuusetumei.jpg 私立中学説明会開催

聖マリア女学院の塾向け説明会に行ってきました。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

先日、岐阜市にある聖マリア女学院中学校の説明会に参加しました。

JR・名鉄岐阜駅からスクールバスがあり、中学・高校の全生徒の約3割は愛知県から通学しているそうです。

もちろん、入試の日もスクールバスの運行がありますよ。

P_120181011_135116_001.jpg

聖マリア女学院中学校は、スペインの「聖マリアの無原罪教育宣教修道会」が、創立の母体になっています。

「子どもたちが罪につまずく前に、自分でその罪を避けられるような力を付けさせることが教育の目的」として、特に教育を重視する修道会だということです。

世界17ヵ国160超の姉妹校があり、名古屋市千種区にある「聖マリア幼稚園」もその1つです。

聖マリア女学院中学校は、「心の教育」と「語学教育」を2本柱にしています。

「心の教育」では、聖書を理解するための授業や活動があります。

ユニークなものとして、月に一度土曜日に「おにぎりDAY」というものがあります。

これは、自分で作ったおにぎりを昼食にし、その節約分として100円を募金する活動です。

「語学教育」として、中学校の英語の時間は、日本人教員と外国人教員がペアとなって、オールイングリッシュで指導にあたります。

英語力向上と異文化交流を目的に、岐阜大学の教育学部英語教育講座の学生や海外留学生が、来校して授業を行う講座もあります。

これにより、早くから大学進学を意識できるという点もあるのではないでしょうか。

大学進学に関しては、2018年度入試において東京大学(理Ⅰ)合格(1名)をはじめ、東京学芸大学(1名)、上智大学(8名)、南山大学(14名)などの実績を上げています。

上智大学・南山大学においては、「指定校推薦」の他、カトリック系の高校が対象となる「カトリック推薦」もあります。

2018年中学校入試は、募集定員90名に対して、志願者数194名、合格者数175名、倍率1.11倍でした。

愛知県からの受験者は、約7割とのことです。

中学は、どの学年も2クラスで、1学年60名程です。

定員より少ない入学者ですが、試験をする以上は、学校の設ける基準はクリアしないと入学できないというわけです。

試験日は、募集定員85名の1月14日(月・祝)と募集定員5名の2月9日(土)があります。

1月入試について

・「専願入試」は、国算2教科か国算英3教科の選択で、作文(400字以内)と保護者同伴の面接があります。

・「併願入試」は、国算社理の4教科と作文(400字以内)で審査されます。

・11月4日(日)の「中学入試模試」※で、成績優秀の場合は、入試の筆記試験が免除され、

作文と面接試験になります。

 ※この「中学入試模試」は、聖マリア女学院中学校が実施する模試です。

  明倫ゼミナールでも同日に模試がありますから、両方の受験をご希望の明倫生は、

通塾校校長にお申し出ください。

2月入試について

・国算2教科と作文、保護者同伴面接で審査されます。

「作文」が気にかかるという方もいらっしゃるでしょうか?

2018年入試のテーマは「先生」で、これまでの生活の中で、自分にとって先生(学校の先生に限らず)とは、どのような存在であったかを、印象に残っている言葉や思い出と共に、400字以内で書くというものでした。

P_a20181011_135046.jpg



10月20日(土)13:30~15:00、一宮カトリック教会にて、学校説明会が予定されています。

関心のある方は、ぜひ足を運んでみてください。

10月14日(日)は、保護者会&6年模試です。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

10月14日(日)は、名古屋中学校を会場に、

受験科コース保護者会と6年生の模擬試験を開催します。

保護者会は、主に6年生の秋の追い込みについての話です。

また、愛知中学校・中部大学春日丘中学校・名古屋中学校の学校説明もあります。

2学期に私立中学校の教室で模擬試験を行うと、毎年試験前は緊張感が漂っています。

名古屋中学校を会場にしていますが、女子も緊張した面持ちになります。

受験校組み合わせを決める大事な成績資料になるということもあるでしょうが、

塾の教室でなく、学校の教室であることも原因になっているでしょう。

この緊張した中で力を出そうとする経験は、入試で生きてきますよ!

2017DSC_2472.JPG  昨年の10月保護者会風景



受験科保護者会&6年生模擬試験

 10月14日(日) 9:00~12:00

 名古屋中学校にて開催

 ※駐車場のご用意はございませんので、公共交通機関をご利用いただくか、

  お車の方は、コインパーキングをご利用ください。

免疫力を高めるために、ブレーキを外す。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


ノーベル生理学・医学賞に、本庶佑(ほんじょたすく)京都大学特別教授が選ばれました。

本庶教授は、免疫を抑制する働きのある分子「PD-1」を発見し、

がん治療薬の「オプジーボ」の開発に貢献しました。

がんの治療は、がんに侵された部分を取り除く「手術」、

放射戦をあてて、がん細胞を死滅させたり、増えるのを防いだりする「放射線治療」、

がん細胞を死滅させる薬を投与する「化学療法」

がありました。

本庶教授の研究は、「免疫療法」という第4の治療法として30年程前には注目されていたそうです。

「免疫」というのは、体の中に入って来る細菌やウィルス、体内で発生するがん細胞などを攻撃するものです。

インフルエンザの予防接種も、この免疫のはたらきを利用したものです。

本庶教授が発見した「PD-1」は、前述のように「免疫のはたらきを抑えるもの」です。

「免疫のはたらきを強めるの間違いではないの?」と思いませんでしたか?

免疫細胞にあるPD-1が、免疫細胞のブレーキ役になっていたことを発見したのです。

開発された「オプジーボ」は、このPD-1の働きを抑え

免疫の攻撃力を高めるものです。

免疫力を高めるために

エンジンの力を高めるのでなく、ブレーキを外すという方法を取ったと言えるでしょうか。



「フェーン現象」今年はよく聞きませんか?

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


今週も台風の動きから目が離せませんでしたが、授業はそのままやれそうですね。

今年は「フェーン現象」という言葉をよく耳にしませんか?

先日も塾生から「フェーン現象って、日本海側で起こる現象じゃないの?」と聞かれました。

質問した彼女は、「フェーン現象の影響で、太平洋側が暑くなる」という天気予報を聞いたそうです。

社会科では、「フェーン現象により夏の日本海側で高温になることがある」ということを習います。

しかし、フェーン現象そのものは、日本海側でのみ起こる現象ではないのですね。

前述の彼女は、社会科の勉強が記憶にあったのですね。

フェーン現象というのは、湿った風が山を越えると乾いた風になり、

その乾いた風が山を下る時に高温となる現象です。

標高が高くなれば気温は下がり、標高が低くなれば気温は上がりますから、

山を越えた風が下りる時には温度が上がります。

空気は標高が100メートル上がるたびに、温度が1度ずつ下がりますが、

雲のあるところでは0.5度しか下がりません

逆に、空気が標高100メートル下がるたびに、温度が1度ずつ上がります。

このため、山を越えて下りて来た風は、山の反対側の地域よりも高温になります。

理科でもフェーン現象は学習します。

前述のことを参考にして、空気の温度が何度になるか考えてみましょう。

標高2000メートルの山地があり、標高1000メートルから上は雲が出ています。

標高0メートル地点の温度は25度で、その空気が風となって、山を越えて、反対側に行った時の温度を答えなさい。


標高0メートルの地点      25度

標高1000メートルの地点     15度 (100メートル上がると1度下がる)

標高2000メートルの地点     10度 (100メートル上がるとで0.5度下がる)

山を越えた標高0メートルの地点  30度 (100メートル下がると1度上がる)

関心のある学校のホームページは要チェックで。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


10月6日(土)10:00~14:30で、金城学院中学校の文化祭『恵愛祭』が開催されます。

8月26日に開催しました「明倫ゼミナール私立中学説明会」で配布している金城学院中学校のパンフレットに、

「恵愛祭」の招待状が入っていますが、金城学院中学校受験をお考えのお子様と保護者の方は、

招待状がなくても、当日、受付でその旨を伝えれば入場できるそうです。

ちょっと天気が心配ですね。

金城学院中学校のホームページによると、

「名古屋市が含まれる警戒区域に「暴風警報」または「大雨警報」が発令された場合、午前6時までに解除されなければ8日(月)に延期いたします。」

とあります。

文化祭、学校説明会、入試情報など、学校ホームページで告知されていますから、

関心のある学校、受験予定の学校のホームページは、ぜひご覧ください。

kinjyokeiai.jpg 金城学院中学校「恵愛祭」招待状

akizetumeikai.png

必ず詳細を学校ホームページでご確認ください。

名古屋女子大学中学校からのお知らせ

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

名古屋女子大学中学校から、学校説明会や入試のご案内を頂戴しました。

聖霊中学校のVAP選考入試による一般入試の難化、椙山女学園中学校の募集定員減、名古屋女子大学中学校の入試日前倒しなど、例年と状況が変わりそうです。

女子は、ぜひご一読ください。

明倫ゼミナール6年生の皆さんへ

名古屋女子大学中学校では、10月20日(土)には、「体験!模擬授業」、

11月10日(土)には「平成31年度入試対策」を開催します。

受験をお考えの方は、ぜひお越しください。

学校説明会で詳しくお話ししますが、一足先に、名古屋女子大学中学校の入試についてお知らせします。

来年度入試は1月13日(日)に、推薦入試と一般入試Aを実施します。

愛知県内の他校との併願もしやすいと思いますから、ぜひ受験してみてください。

一般入試Aでは、国語(50分)算数(50分)社会・理科(あわせて60分)で行います。

特に理科と社会は、2教科の問題と解答用紙を一緒に配付し、どちらの教科から始めても構いません。

この方式を採用している学校は他にもありますが、時間配分が重要になります。

過去問などを使って練習しておいてください。

国語・算数においては、基本的な力を重視しますから、こちらも過去問などを使ってトレーニングを積むことをおすすめします。基本的な問題を確実に解くことを心がけてください。

一般入試Aの一週間後の1月20日(日)に、特奨入試があります。

特別奨学生になると、初年度の授業料が半額免除、または全額免除になります。

特別奨学生合格に届かなくても一般合格があります。

試験科目は入試Aと同様です。

2月2日(土)には、一般入試Bもあります。

こちらは、国語・算数の2教科選抜です。

ただし、1月に実施する入試の合格者・入学手続き者数によって募集定員が変わります。

したがって、1月の入試をお薦めします。

本校の特色としては、将来にどのような職種に就きたいかを考えることができるように『キャリアセミナー』などを開講しております。

瑞穂区役所の近くにあるという好立地であり、近くにある名古屋女子大学の図書館などの施設も使うことができます。

明倫ゼミナールの皆さんの受験、入学をお待ちしております!

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ