私立中学受験科ブログ

2018年11月アーカイブ

先輩からの激励も待っています!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

先日、卒塾生がご家族でお食事に出かけられたついでに教室に寄ってくれました。

昼なので、教室は開いていないだろうと思っていたところ、

玄関が開いており、テストの案内看板も出ていたのでと。

明倫ゼミナール全校で「学力診断テスト」を実施していた日なので、

昼前から教室を開けていました。

「先生たち、いるかなと思って」

と寄ってくれるのは、本当にうれしいです。

P_20181123_121415.jpg

南山中学校男子部に楽しく通っているそうです。

中1なのですが、学校の授業から世界史に興味を持ったようです。

話を聞くと、数学では連立不等式を習ったとか、

やはり公立中学校と授業内容・進度が違いますね。

楽しいだけでなく、勉強面でもがんばっていましたよ!

年末年始には、藤が丘のサンプラザシーズンズで6年生の合宿を開催しています。

毎年、卒塾生が後輩の応援に来てくれます。

今年も待っていますよ!

2019年入試時事問題対策 「イギリスEU離脱!」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


2019年3月にイギリスがEUを離脱する予定です。

EU(ヨーロッパ連合)は、ヨーロッパを政治・経済で1つの国のような状態にしたものです。

共通通貨ユーロを作り、通貨価値を高めたり、

加盟国間での人や物の行き来を自由にしたり、

加盟国間の関税を無くしたりしました。

こうして、EU加盟国同士で協力する組織ができたのですが、

EUを維持・運営するための負担や加盟国間のさまざまな格差などの問題もあります。

イギリスには、多くの日本企業が進出し、製品を生産しています。

そして、イギリスからEU加盟国各国に輸出しています。

イギリスがEUを離脱することで、イギリスで生産した製品の輸出がしにくくなるかもしれません。

イギリスは、なぜEU離脱に向かったのでしょうか。

EU加盟国内では豊かな国ですから、EUの分担金の負担が大きいです。

それに加えて移民問題が影響しました。

EU加盟国は一つの国のようなものですから、どこかのEU加盟国の国籍を持っていると、

EU加盟国のどこへ行っても働くことができます。

そのため、EU加盟国で、あまり経済的に豊かでない国から、イギリスなどの豊かな国に仕事を求めて、

引越して来るようになりました。

引越して来た人々は、イギリス国民と同じ扱いを受けますから、

イギリスの手厚い社会保障も受けられます。

このことが、イギリスの失業率と社会保障費負担を上げていると問題視されたのです。

2016年にイギリス国内で、EU離脱の是非を問う国民投票が行われた結果、

わずかにEU離脱を希望する人が多かったのです。


EU離脱案について、イギリス閣議では承認されましたが、不満を示して辞任した閣僚も出ました。

EU首脳会議では、EU離脱案が承認されましたが、

この状態でイギリス議会が承認するかどうかわかりません。


やってみよう!

1 イギリスで、EU離脱の是非を国民に問うために2016年に実施されたことは何か答えなさい。

2 イギリスの首相の名前を答えなさい。

3 EUの本部がある国を答えなさい。

4 EUの共通通貨とイギリスの通貨を答えなさい。

5 2か国以上の国や地域が、協定により自由貿易を行うことがある。

  自由貿易協定を表すものを次から選びなさい。

 ア EC  イ ユーロ  ウ FTA  エ TPP  オ APEC



答え

1 国民投票

2 (テリーザ)メイ

3 ベルギー

4 ユーロ  ポンド

5 ウ 



2016年イギリスで行われた国民投票の結果を受け、EU離脱に向けて進みました。

2017年入試では、南山中学校女子部で以下の出題がありました。(設問の表現は一部変えています)

① 1952年の原加盟国6か国とは、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、フランス、イタリアと、

  あと1か国はどこか。

② 1952年に結成された共同体の目的を、「戦争」「資源」という語句を使って説明しなさい。



解答例

① ドイツ(西ドイツ)

② 資源をめぐる戦争が起こらないように、資源を国際的に管理するため。

11月6日のブログで、はやぶさ2が小惑星リュウグウに到着したのが2016年6月27日となっていました。

正しくは2018年6月27日ですので訂正させていただきました。

2015年大阪万博 2019年入試の時事問題に出るか!?

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

博覧会国際事務局総会がパリで開かれ、

2025年の国際博覧会が大阪で開かれることに決まりました。

55年前になる1970年にも大阪で万博が開催されています。

愛知県では、2005年に「愛・地球博」の愛称で開催されました。

万博というのは、「万国博覧会」とも呼ばれる「国際博覧会」のことで、

国際博覧会条約という条約に基づいて行われます。

開催目的は、簡単に言うと複数の国が参加して

人類が発見・発明したものや人類の活動における進歩と将来を紹介する

ということです。

第1回は1851年の「ロンドン万国博覧会」です。

その頃の日本は江戸時代末期で、まだ鎖国中でした。

1853年の「ニューヨーク万国博覧会」をオランダ商館長の提出する「オランダ風説書」で知ったようです。

1867年のパリ万国博覧会(第2回。パリでは何度も開かれている)に、

幕府、薩摩藩、佐賀藩が参加したそうです。

1873年のウィーン万国博覧会の参加準備を兼ねて、国内博覧会として湯島聖堂大成殿を会場とした、

文部省博物局による博覧会が、日本初の博覧会とされています。

この後、恒久的に展示を行う博物館が誕生しました。(参考:東京国立博物館HP)

この博覧会では、名古屋城の金鯱も大成殿の中庭に展示されたそうです。

その後、ウィーンにも渡り、人気を博したそうです。

愛知万博では、開会式に名古屋市民代表として参加しました。

2025年の大阪万博は、大阪湾の人工島「夢洲(ゆめしま)」が会場となります。

夢洲では、カジノを含む統合型リゾート(IR)の開業も目指しています。

今年7月、統合型リゾート(IR)実施法が成立したため、

ホテルやショッピングモール、映画館、劇場、遊園地などの施設に加えて、

日本で禁止されている賭け事が例外的に認められる場所としてカジノの設置ができます。

これによって、国内・国外から多くの観光客の来ることが見込めます。

万博会場と隣接しておればなおのことです。

しかし、賭け事から抜けられないギャンブル依存症になる人が増えるのではという心配も聞かれます。

高度経済成長期であった1964年に東京オリンピック、1970年に大阪万博が開催されました。

その間に、東海道新幹線、名神高速道路、東名高速道路が開通しました。

2020年に東京オリンピック、2025年に大阪万博が開催されます。

リニア中央新幹線は、2027年に東京・品川―名古屋間開通予定ですから、ちょっと間に合わないですね。

東京オリンピック、大阪万博が、時事問題と戦後日本と併せて出題される!?


やってみよう!

1 2025年に日本で開催される国際博覧会の都市を答えなさい。

2 カジノを含む統合型リゾートを表すものを次から選びなさい。

  ア JR  イ PR  ウ QR  エ IR  オ SR

3 第2回の東京オリンピックは西暦何年に開催されるか答えなさい。

4 1963年に一部開通、1965年に全線開通した、日本最初の高速道路を答えなさい。

5 日本が万博の存在を知ることになったのは、江戸時代に幕府に提出される報告書によって

 だと言われています。その報告書を提出した国を答えなさい。


答え

1 大阪市

2 エ

3 2020年

4 名神高速道路

5 オランダ

絵付けタイルが完成しました!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

10月に開催した社会科見学ツアーでは、INAXライブミュージアムでタイルの絵付け体験をしました。

世界のタイル博物館でスケッチをしてデザインを考え、

sukechi.jpg

1時間半かけて、タイルに思い思いの絵柄を入れました。

あれから約1か月経ち、焼き上がった参加者作品を取りに行きました。

近々、通塾校でお渡しします!

1辺が15㎝の白色タイルに絵付けをしました。
P_20181122_123907.jpg

P_20181122_123957.jpg

P_20181122_124031.jpg

12名の参加者のタイルを並べるとカラフルで芸術的!?

subetetairu.jpg

引率として参加してくれた西上先生をデザインしました!

nishikamisennse.jpg

2019年入試時事問題対策 「減反政策終わる!」 

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


50年近く続けられてきた「減反政策」が、2018年度から廃止となりました。

戦後の食糧難を解決するために、政府は「食糧管理法」を制定して、

農家から米を高く買い取り、消費者に安い価格で売るようにしました。

このため、米の価格は安定し、農家は安心して米作りに専念でき、米の生産量は増えました。

しかし、日本人の生活が豊かになり、食の洋風化も進み、米の消費量は減り始めました。

国は、多くの米の在庫を抱えることになります。

そのため、農家に米の生産量を抑えてもらいました。

補助金を出して、米作りの面積を減らし(減反)たり、

他の作物をつくって(転作)もらったりしました。

1995年に「食糧管理法」が廃止され、自由に米を作っても良いことになったのですが、

多くの農家は、補助金を受け取り、減反に協力したままの状態でした。

特に小規模農家は、補助金収入は大事なものだったからです。

今回、この減反政策を廃止するのは、TPP(環太平洋経済連携協定)加盟など、

外国から安い農産物が入って来ることに備え、農家の国際競争力を高めたいということがあります。

補助金が無くすことで、農家が高収入を得られる作物に切り替えたり、

作付面積を大きくして収穫量を増やすことでコストを削減したり、

需要の見込める飼料作物を生産したりすることが考えられます。

飼料米の生産などには、国からの支援もあります。

しかし、農業就業者の高齢化により、前述のような切り換えができない農家も存在します。


やってみよう!

1 国が米の生産量を調節するために行ってきた政策を何と言うか答えなさい。

2 農業従事者の協同組合を表すものを次から選びなさい。

  ア JA  イ JT  ウ  JP  エ JR  オ JAL

3 2017年資料によると、中部地方のある県が、米の生産量日本一となっている。

 その県で、米の生産の盛んな平野を答えなさい。

4 3の平野で盛んに生産されている米の品種を答えなさい。

5 かつて米の生産量を表した単位を次から選びなさい。

  ア 米  イ 石  ウ 尺  エ 寸  オ 升



答え

1 減反政策

2 ア  

3 越後平野

4 コシヒカリ

5 イ  一石(こく)は約150キログラム

2019年入試時事問題対策 「日ロ首脳会談!」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

安倍総理とロシアのプーチン大統領は、何度も会談を行っていますが、

11月にもシンガポールで会談を行い、日ソ共同宣言を基礎として、

平和条約締結の交渉を加速させるということで、

北方領土問題に進展が期待されました。

1956年の日ソ共同宣言では、平和条約締結後に、北方四島のうち、

歯舞群島と色丹島を引き渡すと記されています。

平和条約とは、戦後処理が終わり、戦争終結を示す条約で、講和条約とも言います。

1951年、サンフランシスコ平和条約によって、連合国による日本の占領が終わり、

日本は独立を回復しました。

しかし、旧ソ連は、サンフランシスコ平和条約に署名しなかったので、

日本と旧ソ連の間では、平和条約が結ばれていない状態です。

1956年、日ソ共同宣言により、旧ソ連と国交は回復しましたが、

北方領土問題が解決せず、平和条約は結ばれませんでした。

ソ連解体後は、平和条約締結・北方領土問題をロシア連邦が引き継いでいます。

冷戦時、旧ソ連との北方領土問題の交渉は進展せず、

冷戦終結後、ロシア連邦になってから、北方領土を領土問題と認めるようになりました。

北方領土は、歯舞群島・色丹島・国後島・択捉島で、日本側は「四島一括返還」を希望しています。

日ソ共同宣言には、前述のように、平和条約締結後に歯舞群島と色丹島の引き渡しとなっています。

歯舞群島と色丹島が引き渡されたとしても、

これで北方領土問題を解決済みにされないかという心配があります。

さらに、プーチン大統領は、日ソ共同宣言の「引き渡す」という表現に関して、

「どのような条件で、どこが主権を有するかは書かれていない」と主張しています。

日本の主権が及ぶ領土になる場合は「返還」という表現でなければならないということです。


やってみよう!

1 日本の総理大臣とロシア大統領の名前を書きなさい。

2 1956年日ソ共同宣言に署名した総理大臣を選びなさい。

  ア 吉田茂  イ 鳩山一郎  ウ 佐藤栄作  エ 田中角栄  オ 福田赳夫

3 日ソ共同宣言署名後、日本はある国際組織に加盟することができました。

  その国際組織とは何か答えなさい。

4 北方四島は、日本最北端の島を含んでいます。その島名を答えなさい。

5 冷戦下にある1960年に、日本がアメリカと結んでいた条約を改定したことで、

 当時のソ連が反発し、日本とソ連の関係が悪化しました。

 その改定した条約名を答えなさい。



答え

1 安倍晋三  (ウラジーミル)プーチン

2 イ

3 国際連合

4 択捉島

5 日米安全保障条約

2019年入試時事問題対策「こうのとり7号」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験です。

昨日は、はやぶさ2について触れましたが、今月、13日に、日本の技術で実験試料(分析・調査の材料)を

国際宇宙ステーション(ISS)から持ち帰ったというニュースもありました。

実験試料は、国際宇宙ステーションの無重力環境で結晶化したタンパク質だそうです。

タンパク質は、生物の体をつくっているだけでなく、遺伝や免疫、刺激の感知など、

生命のはたらきもつかさどっています。

そのタンパク質は、非常に小さなもののですから、研究しやすくするため、結晶の状態にするそうです。

無重力状態でタンパク質を結晶化すると高品質の結晶になるということで、

宇宙で生成するということです。

国際宇宙ステーションでつくられたタンパク質の結晶は、

宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが開発した回収カプセルに入っていました。

内部は、大阪のメーカーの魔法瓶技術によって断熱されており、

大気圏に突入して高温になっても、内部は4度に保たれるようになっているそうです。

このカプセルを運んだのが「こうのとり7号機」です。

こうのとり7号機は、宇宙ステーション補給機で、国際宇宙ステーションに食糧などの物資を送り届け、

その後、宇宙ステーションで、実験試料を入れたカプセルを積み、地球に向かいました。

こうのとり7号機は、大気圏で燃え尽きるのですが、カプセルは無事太平洋上に着水しました。

これまでは、アメリカやロシアのカプセルで試料を回収していましたが、

今回、初めて日本のカプセルでの回収に成功したため、

試料を日本の研究者に早く届けることができるようになりました。


やってみよう!

1 国際宇宙ステーションを表しているものを次から選びなさい。

 ア IAEA  イ EU  ウ UNESCO  エ ISS  オ ODA

2 国際宇宙センターにある日本の有人実験棟の名前を選びなさい。

 ア のぞみ  イ ひかり  ウ きぼう  エ さくら  オ はやぶさ

3 2018年6月に国際宇宙ステーションから帰還した日本人を選びなさい。

 ア 秋山豊寛(あきやまとよひろ)  イ 向井千秋(むかいちあき)  ウ 金井宣茂(かないのりしげ)

4 国際宇宙ステーションに物資を運ぶ日本の補給機の名前を選びなさい。

 ア こうのとり  イ おおたか  ウ くじゃく  エ とき  オ ふくろう

5 地球を包むようにある気体の層を何と言うか答えなさい。


答え

1 エ  他は知っていてほしいので、消去法でできます。

2 ウ  他は何の愛称でしょう?

3 ウ  ア 日本人初の宇宙飛行士 イ 日本人女性初の宇宙飛行士

4 ア

5 大気圏

2019年入試時事問題対策 「はやぶさ2到着!」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

2003年に、小惑星「イトカワ」の地表物質を持ち帰るために打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ」は、

2010年に地球に戻り、持ち帰ったイトカワの構成物質の分析をしています。

小惑星というのは、直径100km以下で、岩石などからできた小さな天体です。

惑星や恒星は、大きく、重力が中心に集まるので、球形をしていますが、

小惑星は小さいため、重力が中心に集まらず、いびつな形になっているそうです。

小惑星は惑星が誕生した頃の物質の状態を残しており、太陽系ができた頃(46億年前)のことが

わかるのではないかと考えられています。

2014年には、小惑星「リュウグウ」に向けて「はやぶさ2」が打ち上げられました。

そして2018 年6月27日に、リュウグウに到着しました。

リュウグウはイトカワと違う物質でできています。

リュウグウを構成している物質を持ち帰って調べることで、「生命誕生の謎」に迫れるかもしれない

という期待が持たれています。


やってみよう!

1 現在、運用されている小惑星探査機の名称を答えなさい。

2 1は何という小惑星に到着したかを答えなさい。

3 政府の宇宙開発を技術的に支えている機関を次から選びなさい。

  ア JAL  イ JAXA  ウ JA  エ NHK  オ NGO 

4 はやぶさ2の打ち上げを行った宇宙センターはどこにあるか次から選びなさい。

  ア 奄美大島  イ 伊豆大島  ウ 種子島  エ 対馬  オ 屋久島

5 太陽系の惑星は全部でいくつとしているか答えなさい。



答え

1 はやぶさ2

2 リュウグウ

3 イ 

4 ウ

5 8

2019年入試時事問題対策 「参議院議員定数増!」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


2018年7月18日に、改正公職選挙法が成立しました。

この法律により、参議院の議員定数が6議席増えることになりました。

選挙区制で、一票の格差の大きい埼玉選挙区の定数を6から8に増やしました。

そして、比例代表制の定数を4増やしました。

参議院の選挙は、都道府県を選挙区にした選挙区制と

政党の投票数に応じて議席が配分される比例代表制があります。

今回、選挙区制の定数が2増えましたから、146名から148名になりました。

比例代表制は、4増えましたから、96名から100名となりました。

合せて248名ですね。

この定数は、2019年夏の参議院選挙から適用されます。

しかし、6年生は習っていますが、参議院は「3年ごとに半数を改選」です。

現在、参議院議員は242ですから、6年の任期を終える121名が改選となります。

新たに、248名の半数の124名が当選することになります。

したがって、2019年時点では245名となります。

さらに3年後の2022年に、この時点で任期が6年となった121名が改選となり、

新たに124名が当選して、合計248名となります。

衆議院の比例代表制は、予め政党が提出した候補者の名簿順に当選します。

それに対して、参議院の比例代表は、名簿順でなく、個人の得票数の多い順に当選します。

ですから、比例代表の投票用紙は、衆議院なら政党名のみ、参議院なら政党名か候補者名を書きます。

しかし、今回の改正で、参議院の比例代表に、「特定枠」が設けられました。

これは、政党が当選させたい候補者を、得票数に関わらず当選させるというものです。

例えば、ある政党が、比例代表で、議席を10与えられたとします。

今までなら、その政党の得票数ベスト10名が当選ですが、

次回からは、そのある政党が特定枠に3名指定しておくと、その3名と得票数の多い順に7名が当選となります。


2015年の公職選挙法の改正で、鳥取県と島根県、高知県と徳島県は「合区」になりました。

合区というのは、2県から当選者は1名という選挙区です。

したがって、選挙区では、参議院議員を輩出できない県が出るわけです。

比例代表でも、その県の出身者が当選していない場合は、その県に参議院議員がいなくなります。

「特定枠」を設けたのは、参議院議員のいない県が出ないようにするの方策でもあると説明しています。

やってみよう!

1 選挙に関する規則は、何という法律にまとめられているか答えなさい。

2 2018年7月に改正された1によると、参議院議員数は何人になったか答えなさい。

3 得票数に応じて、政党に議席が配分される選挙制度を何と言うか答えなさい。

4 選挙区により、有権者の持つ一票の価値の異なることを何と言うか答えなさい。

5 前回の参議院選挙は、2016年でした。次回は西暦何年に行われるか答えなさい。


答え

1 公職選挙法  2 248人  3 比例代表制  4 一票の格差  5 2019年

2019年入試時事問題対策 「沖縄米軍基地問題!」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

沖縄県宜野湾(ぎのわん)市にある米軍の普天間基地(普天間飛行場)を

沖縄県名護市辺野古(へのこ)沿岸部に移設することで、

日本政府と沖縄県が対立しています。

一旦沖縄県は、辺野古埋め立て工事を承認しましたが、

翁長知事の時に、埋め立て承認を取り消し、国と沖縄県との裁判になりました。

沖縄県が敗訴となり、埋め立て工事は再開されましたが、

デニー玉城沖縄県知事も辺野古移設反対の立場をとっており、

県民投票を実施して、県民の反対意思を示すようです。

普天間基地は、住宅地にあるため「世界一危険な基地」と言われました。

沖縄国際大学の敷地内に米軍ヘリコプターが墜落したことがありました。

近隣住民は、騒音や米兵とのトラブルに悩まされてもいます。

日本政府とアメリカ政府は、辺野古沿岸に基地を移すことで、

問題を解決しようとしているのです。

基地移転先の辺野古は、住宅地から離れた海岸を埋め立てて滑走路を造るので、

騒音や危険、米兵との接触が少なくなるというわけです。

しかし、全く問題がなくなるというわけではありません。

埋め立て工事をするわけですから、沖縄の自然が破壊されます。

米軍基地があるわけですから、事故やトラブルの恐れはあります。

しかも「海兵隊」と言って、敵地に乗り込んで戦う部隊がいるので、

アメリカを攻撃しようとする国が、自国を攻撃されないように沖縄にある基地を攻撃するかもしれません。

さらに、日本にある米軍専用基地の約70%が沖縄県にあり、沖縄本島の約15%を占めます。

沖縄の人にとっては、「なぜ沖縄だけ基地負担が大きいのか」という思いがあります。

東アジア・東南アジアの地図を見ると沖縄が重要な場所であることがわかりますよ。

やってみよう!

1 米軍基地を日本に置くことを認めている条約を答えなさい。

2 沖縄にある「世界一危険な基地」と言われた米軍基地名を答えなさい。

3 2の移転先として日米両政府が合意している場所を答えなさい。

4 3の埋め立て工事は、人魚のモデルとも言われる絶滅危惧種の生物の生息に影響がある

という意見があります。その生物とは何か答えなさい。

5 沖縄県にある米軍専用基地は、沖縄県全体の土地のどのくらいを占めるか、最も近いものを選びなさい。

   ア 5%  イ 10%  ウ 20%  エ 50%  オ 70%

答え 1 日米安全保障条約  2 普天間基地(普天間飛行場) 3 辺野古  4 ジュゴン

   5 イ  沖縄島に限ると、約15%

愛知県の私立中学校の入試問題でも、普天間基地に関する出題や

普天間、辺野古の場所を地図中の地点から選ぶ問題がありました。

2019年入試時事問題対策 「成人年齢が18歳に!」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


2018年5月29日に衆議院で、6月13日には参議院で、成人年齢を20歳から18歳に引き下げる法案が可決しました。

施行は、2022年の4月1日からです。

2022年の成人式はどうなるのかも興味深いですね。

成人式に関しては、地方自治体の開催なので、状況に応じて、いろいろなパターンがあるかもしれません。

18歳から20歳の合同成人式とか、年齢(学年)別成人式とか。

2007年の国民投票法の制定で、憲法改正の時に実施される国民投票で投票できる年齢が18歳以上となりました。

2015年には、選挙権が18歳以上の男女に与えられました。

これは中学受験でも出題されています!

今回、18歳以上が成人となったことから、年齢に関する法律が変わりました。

例えば、クレジットカードを作ったり、ローンを組んだりできるようになります。

結婚できる年齢は、男女とも18歳に統一されました。

以前は、男子18歳、女子16歳でしたが、区別する理由がないということで統一されました。

しかし、飲酒や、競馬などのギャンブルは20歳のままのものもあります。

年齢引き下げを検討するきっかけとなったのは、国民投票法の制定により、国民投票は18歳からとしたことです。

18歳とした理由は、世界の多くの国が18歳を成人としていることや、

早く大人としての自覚を持たせて、社会に関わらせ、社会を活性化する目的があるようです。


やってみよう!

1 日本の選挙権は、何歳から与えられますか?

2 現在の日本では、成人年齢は何歳ですか?

3 2022年には、成人年齢が何歳になりますか?

4 成人年齢を定めている法律は何ですか?

5 成人年齢の改正のきっかけは、憲法改正の時に憲法改正の時に有権者に向けて

 実施されることの年齢が引き下げられたことです。

 それは何ですか?



答え

1 満18歳  2 満20歳  3 満18歳  4 民法  5 国民投票

南山男子に通う卒塾生からのメッセージ②

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


今日は、南山中学校男子部の体験授業に参加している方もいらっしゃるでしょうね。

秋の体験授業は、5年生が中心だと思います。

5年生の2学期の受験勉強は、難しい内容が多くてたいへんですね。

今日の体験で、「南山男子部入学する!」という気持ちを強くして、日々の受験勉強に臨んでください。

さて、昨日に引き続き、今日も先輩明倫生からのメッセージです。

こちらは、主に6年生に向けてのようですよ。


僕は1年前のこの時期には、まだ入試が近いという実感がわいておらず、

僕が「ヤバイ・・・」と感じたのは、最後の塾での模擬試験です。

模擬試験が終わったと思うと、少し緊張感が出てきました。

塾の授業の復習と過去問を同時進行で行いました。

1月までに過去問5年分を3回繰り返し解きました。

入試が近づくと、どんどん緊張してきます。

少しでも安心感を持つためには、とにかくたくさんの問題を解くことです。

こなせるだけ多くの問題を解き、わからない問題はすぐに先生に聞いて理解に努める。

これが一番大事だと思います。

6年生の皆さん、今やるかやらないかで結果は大きく変わってしまいます。

本当にがんばってください!

「入試が近い!」と思った時に、あせらなくてもすむように!


このメッセージをくれたT君の当時の心境が吐露されていますね。

「最後の模擬試験」は12月ですから、この時期から緊張感が出始めたとすると、

さぞ、保護者の方も明倫の担当教師もヤキモキしていたでしょうね。

受験生に当事者意識を持たせることは、中学受験の難しさの一つです。

6年生は、模擬試験の成績や志望校の過去問題の出来などを参考に、

親子で、具体的に受験校の組み合わせを検討してみましょう。

まだ、冬期講習も年末年始合宿もありますから、「成績を上げる!」という面も必要です。

現状でも合格を狙える学校と、成績を上げた場合の受験校とで組み合わせると良いでしょうか。

南山男子に通う卒塾生からのメッセージ①

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

先日、南山中学校男子部で、受験科保護者会と6年生模擬試験を行いました。

南山中学男子部の学校紹介で、南山中学男子部に通う明倫生からのメッセージが紹介されました。

受験勉強に励んでいる6年生に向けてのメッセージでもあります。

模擬試験で聞くことができなかった6年生のためにここで紹介します。


6年生の皆さんへ

そろそろ受験が近づき、勉強に励んでいることと思います。

この時期と言えば、やはり過去問ではないかと思います。

過去問を解くこと、それは入試において非常に大事なことと思います。

土日は、過去問を使った勉強に励むことをオススメします。

アタックテストもひねった問題が多く出てくるので、

授業の復習だけでなく、過去問を解くことも得点アップにつながると思います。

つらい勉強の支えになるのは、やはり成績アップだと思います。

共感してくれる人もいると思いますが、成績が悪い時はつらいですよね。

今は、未来を見すえて『もうひとがんばり』する時期です。

アタックテストや過去問の復習をやって、苦手分野の克服をしましょう。

これは絶対に役立つと思います!

自分の人生につらいことなんか何回もないですよ。

あつ数か月の受験勉強をがんばってください。

あと、お母様、お父様、この時期は受験生にとっても一番つらい時です。

何か言いたくても、少しグッとがまんしてもらうとお子様の勉強もはかどると思います。

よろしくお願いします。

このメッセージをくれたO君は、

問題の読み間違い、勘違いが多く、自己嫌悪に陥ることがありました。

それを多くの問題に取り組んで克服に努めました。

「自分の人生につらいことなんか何回もないですよ」

ということは、今は、楽しいことが多いのでしょうね。

最後の部分は、・・・いろいろあったのかな?

2019年入試時事問題対策 「北海道胆振東部地震」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


今回の時事対策は、理科でも社会科でも出そうです。

2018年9月6日、北海道南西部胆振(いぶり)地方を震源とする地震が発生しました。

最大震度は7で、震度階級において最大の揺れを観測しました。

この地震の影響で、北海道電力苫東厚真火力発電所が被災し、北海道全域で停電となりました。

北海道新幹線などの鉄道やバスの運転見合わせ、新千歳空港の終日閉鎖などで、

道民だけでなく、多くのビジネスマンや旅行客も被害を受けました。

中には、前日、台風21号の影響で、関西国際空港への飛行機が飛ばず、

北海道に延泊したところ、翌日は、新千歳空港の閉鎖でさらに延泊となったという人もいました。

宿泊先が見つからないビジネスマンや旅行客に避難所を案内する人の姿も見られました。


やってみよう!

1 地震の震度の階級は7が最大ですが、全部で何階級になっているのか答えなさい。

2 初期微動P波を検知して、大きな揺れを起こすS波到着の警戒を促す連絡を何というか答えなさい。

3 北海道全域が停電になった現象を何と言ったか選びなさい。

  ア オールブラック  イ ブラックアウト  ウ ブラックナイト  エ ブラックサーズデー

4 地震の影響で、建物や道路が地面に沈んだり、水道管が地下から浮いてきたりしました。

  これは、どのような現象が起こったためか答えなさい。

5 2018年6月18日には、震度6弱の都市直下型の地震が起こりました。

  この地震の震源地のある都道府県名を答えなさい。

答え

1 10階級 (0,1,2,3,4,5弱,5強,6弱,6強,7)

2 緊急地震速報  3 イ  4 液状化現象  5 大阪府

2018年は、北海道と名付けられて150年です。

北海道の名付け親は、現在の三重県松阪市出身の松浦武四郎です。

2019年入試時事問題対策 「西日本豪雨(平成30年7月豪雨)」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

2018年6月28日から7月8日にかけて、西日本を中心に記録的な大雨となりました。

気象庁は、重大な災害の起こるおそれが高まり、最大級の警戒を呼び掛ける「特別警報」を発表しました。

この警報が出された地域は「ただちに命を守るための適切な行動をとる」ことが必要になります。

この辺りでは岐阜県も発令されています。

岡山県倉敷市真備町では、河川の堤防が何か所かで決壊し、

川の水が住宅地域に流れ込みました。

町が浸水して、道路が見えなくなっている映像をニュースで見ましたね。

この豪雨被害で、200名以上が亡くなる、平成最悪の大雨による被害となりました。

やってみよう!

1 6,7月頃、オホーツク海気団と小笠原気団に挟まれて、日本付近に停滞する前線を何と言うか答えなさい。

2 大雨や暴風などで、重大な災害が発生するおそれが著しく高まっているときに発表する警報を答えなさい。

3 2を発表するのは気象庁ですが、国のどの省に属しているか答えなさい。

4 強い上昇気流によって垂直方向に発達し、短時間で激しい雨を降らせる雲も漢字3字で書きなさい。

5 大雨で本流の水位が上がり、支流の水が本流に流れ込むことができず、支流の水位が上がる現象を

  次から選びなさい。

 ア バックウォーター現象  イ バックライン現象  ウ バックリバー現象  エ バックパック現象

答え

1 梅雨前線  2 特別警報  3 国土交通省  4 積乱雲  5 ア

2019年入試時事問題対策 「米朝首脳会談」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

2018年6月12日に、史上初となる米朝首脳会談が行われました。

朝鮮半島は南北に分かれてから、北朝鮮とアメリカの国交はありません。

1950年に、北朝鮮と大韓民国が戦争状態になりました。

現在は休戦状態です。

アメリカを中心とする国連軍は大韓民国を支援しました。

アメリカとソ連が対立していた冷戦時代には、ソ連が北朝鮮を支援していました。

北朝鮮は核兵器やアメリカが射程圏内に入るミサイルの開発をしているなど、

北朝鮮とアメリカは対立していました。

ミサイル開発を進める北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長と

アメリカのトランプ大統領が、互いの悪口を言うほどでした。

その2人が、シンガポールで会談を行い、

「北朝鮮が非核化に取り組み、アメリカは北朝鮮の体制を保証する」と約束したのです。

しかし、北朝鮮が、いつまでにどのように非核化をするのか、

アメリカはどのように北朝鮮の体制を保証するのかなど、

具体的なことは決まっていません。


やってみよう!

1 北朝鮮と大韓民国との軍事境界線の緯度は、どのあたりになるか答えなさい。

2 韓国と北朝鮮の南北首脳会談は、軍事境界線上の何という所で行われたか答えなさい。

3 現在の韓国大統領、北朝鮮の最高指導者、アメリカ大統領の名前を答えなさい。

4 北朝鮮の現最高指導者の父親と日朝首脳会談を実現した総理大臣を選びなさい。

  ア 安倍晋三  イ 麻生太郎  ウ 鳩山由紀夫  エ 小泉純一郎  オ 田中角栄

5 日本と北朝鮮との間で解決していない問題を答えなさい。

答え

1 北緯38度  2 板門店(パンムンジョム) 3 文在寅(ムンジェイン)、金正恩、ドナルド=トランプ

4 エ  安倍晋三現首相も官房副長官として同席していた。 5 (日本人)拉致問題

南山男子部を会場に保護者会&6年生模試を開催!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

hogoshakainandan.jpg

11月4日の受験科保護者会には、多くの保護者の方にお越しいただきましてありがとうございました。

6年受験科の皆さんも模擬試験、お疲れ様でした!

testnandan.jpg

今回の模試の結果を参考に、受験校組み合わせをほぼ確定し、

後は、合格めざしてがんばるのみですね!

保護者会時に、星城中学校、暁中学校、高田中学校、南山中学校男子部の説明会も開催しました。

どこの学校も大学入試改革を見据えた取り組みをしていらっしゃいます。

希望の学校に入学して、その指導を受けましょう!

nandankengaku.jpg

保護者会、模擬試験の後は、南山男子部の岡野先生が、見学会を開催してくださいました。


11月9日(金)13:00~17:00 名古屋マリオットアソシアホテル17階

全寮協主催「2018年寮のある学校合同相談会」に、

保護者会で学校パンフレットを配布しました片山学園も来ます!

憲法改正議論 2019年入試で扱われるか!?

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今日11月3日は文化の日ですが、72年前の1946年11月3日は、日本国憲法公布の日でした。

10月24日、臨時国会での安倍首相の所信表明演説にも「憲法改正」への意欲が表れていました。

日本国憲法は、1947年5月3日に施行され、現在まで一度も改正されていません。

6年生の皆さんはすでに習ったように、日本国憲法は改正手続きが厳しい硬性憲法です。

「各議院の総議員の3分の以上の賛成で国会が発議し、国民投票において過半数の賛成を必要」

ということを覚えましたね。

一般の法律案の審議であれば、各議院の総議員の3分の1以上の出席で本会議を開くことができ、

出席議員の過半数の賛成で可決となります。

比べると、憲法改正の難しいことがわかりますね。

現在、衆議院、参議院とも改憲勢力が3分の2を超えており、憲法改正について国会に提案・議決を

求めること(発議)ができます。

はじめて憲法改正が現実味を帯びてきたのです。

憲法改正において一番話題になるものは、平和主義を規定している「第9条」です。

日本国憲法には、自衛隊についての記載がありません。

日本国憲法は、戦争は認めていないが、自衛権を否定するものではないとし、

「自衛隊は戦力ではなく、必要最小限の実力組織」と解釈しています。

この自衛隊について、憲法に明記するのか、する場合、どのように明記するのかが論点になります。

他には、大規模災害などで国会が機能しなくなった場合、政府の権限を拡大する「緊急事態条項」を

付け加えることなども焦点となります。

6年生の皆さんがすでに習った「新しい権利」も憲法改正時に、明記するのか、

現行の条文に含まれていると考えるのかも議論されることでしょう。



やってみよう!

1 日本国憲法は、占領下にあった日本が、何と言う組織の指示を受けて作成されたものですか。

  その組織をアルファベット3字で答えなさい。

2 憲法改正の発議の後、日本の有権者に対して実施されることを答えなさい。

3 3の有権者は、何歳からの男女を指すか答えなさい。

4 憲法違反かどうかを判断する国の機関を答えなさい。

5 2015年に安全保障関連法の成立により、日本と密接な関係のある国が攻撃されている場合に、

 自衛隊が行使できるようになった権限を答えなさい。

答え

1 GHQ  2 国民投票  3 満18歳  4 裁判所  5 集団的自衛権

2019年入試時事問題対策 「TPP11発効!」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

10月31日にオーストラリアがTPPに関して、国内で最終的に承認手続きが終わり、

TPP参加署名をした11か国中、6か国の承認が得られました。

このことで、12月30日に発効(実際に効力を持つ)することになりました。

TPP参加11か国の国内総生産(GDP)は、世界の約13%を占めます。

貿易額は約15%にもなります。



TPP(環太平洋経済連携協定)は、参加国間での貿易の自由化を進めるための取り組みです。

輸入品にかける税金である関税の撤廃をめざしています。

他にも、人やお金の自由な移動や知的財産権の保護などのルールも定めています。

TPP参加に署名している国は、日本・カナダ・ニュージーランド・メキシコ・シンガポール・

オーストラリア・ペルー・チリ・ブルネイ・マレーシア・ベトナムの11か国です。

このうち、6か国で国内の承認が得られれば、発効できるというルールになっていました。

そして、日本・カナダ・ニュージーランド・メキシコ・シンガポール・オーストラリアの

6か国が国内の承認を得たので、12月30日に発効することが決まったのです。

アメリカも署名していたのですが、トランプ大統領が、TPP参加は「アメリカ産業を衰退させ、

雇用を奪う」として離脱しました。

このように自国の利益を守るために、貿易に制限を加えようとすることを保護主義と言います。


関税撤廃をめざしたTPPに参加するということは、参加国から製品や農畜産物などを安く買うことができます。

また、日本製品を参加国に安く売ることができるので、輸出拡大が期待できます。

たとえば、日本は、オーストラリア産牛肉に30%近い関税をかけていますが、16年後には9%に下がります。

カナダへ輸出されている日本車は約6%の関税がかけられていますが、5年後には撤廃されます。

しかし、参加国から安い製品や農畜産物が入ってくるので、競争が激しくなります。

特に日本の農業が打撃を受けるのではないかと心配されています。

先の例で言えば、今でも国内で生産されている牛肉より安いオーストラリア産牛肉が、

大幅に安くなるからです。

日本政府は、農業などの国内産業を保護するために、関税撤廃を認めない品目を確保するということもしています。


やってみよう!

1 輸入品にかける税金のことを何と言うか漢字2字で答えなさい。

2 1などの規制がない貿易を何と言うか漢字4字で答えなさい。

3 2の貿易に対して、国家が規制を加える貿易を何と言うか漢字4字で答えなさい。

4 2の貿易をめざし、世界11か国が署名している協定をアルファベット3字で答えなさい。

5 日本とEUとの間でも経済連携協定が結ばれました。それは次のどれか選びなさい。

  ア GDP  イ ODA  ウ NPO  エ EPA  オ LED

答え

1 関税  2 自由貿易  3 保護貿易  4 TPP  5 エ (消去法でもできますね)

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


昨年は「『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群」が、世界文化遺産に登録されました。

今年は「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」が、世界文化遺産の登録が決まりました。

これで、日本の世界遺産は、自然遺産4件、文化遺産18件のあわせて22件となりました。

今回の登録理由は、「禁教期にもかかわらず信仰を守り続けた人々の独特の文化で、

世界でも類を見ない貴重な遺産」と評価されたことです。

キリスト教伝来、禁教、島原・天草一揆、鎖国などは、5年生後期の社会科で学習します。

幕府の弾圧から逃れてキリスト教を信仰した人々を「隠れキリシタン」と習いましたね。

現在でも、先祖から伝わったその信仰を続けている人々がいます。

明治政府は、欧米列強の批判を受けて、キリスト教の禁止を解きました。

そして、「隠れ」ではなく、晴れて宣教師の教えを教会で受ける日本人キリスト教徒が現われました。

狭義に「隠れキリシタン」と言うと、江戸時代に日本で変化したキリスト教を現在でも信仰している人を指すようです。

もちろん隠れて信仰しているわけでなく、隠れてでも信仰し伝え守られた先祖の教えを受け継いでいるということです。


やってみよう!

1 日本にキリスト教が伝わったのは西暦何年のことか答えなさい。

2 日本に来ていたキリスト教宣教師を国外追放した人物を答えなさい。

3 島原・天草一揆が起きたのは、現在のどこか県名を答えなさい。

4 鎖国が完成した頃の江戸幕府将軍を答えなさい。

5 世界遺産に関わる仕事をしている国連の専門機関を答えなさい。


答え 1 1549年  2 豊臣秀吉  3 長崎県・熊本県  

  4 徳川家光  5 ユネスコ(国連教育科学文化機関)


キリスト教系の学校を受験する人は、パンフレットにキリスト教の教えについて載っているページがあります。

学校の教育方針に関わることですから、ぜひ読んでおきましょう。

2019年入試時事問題対策 「平成が終わる!」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

11月の中学受験ブログには、恒例の2019年入試用の時事問題対策を載せていきます。

明倫生は、12月30日から1月2日に開催する年末年始特別合宿で、時事問題対策授業がありますが、

そこで初めて聞くことばかりでは、入試を前に焦ってしまいます。

時事問題対策授業の予習として、ぜひブログに目を通してくださいね。


今回は、2019年4月で終わる「平成」について扱いたいと思います。

2019年(平成31年)4月30日に、今上天皇(きんじょうてんのう:在位中の天皇)が退位され、

5月1日に皇太子殿下が新天皇に即位されます。

この日に、平成から新しい元号に変わります。

皇位継承や皇室について定めた「皇室典範」という法律には、

天皇の退位についての規定がありません。

2016年8月、宮内庁は、天皇陛下がお気持ちを述べているビデオメッセージを発表しました。

そこでは、自身が高齢のため象徴としての務めを果たすことが難しくなることを

心配しているというお気持ちを述べられていました。

そこで、2017年6月に、今上天皇一代限り退位を可能とする特例法が制定され、

今上天皇が退位されることとなりました。


やってみよう!

1 元号は特定の年代につけられる称号です。日本で最初の元号を答えなさい。

2 日本国憲法においての天皇の地位は、日本国および日本国民統合の何であるとされていますか?

3 憲法に定められた天皇の仕事を何と言い、それを行うには何が必要か答えなさい。

4 皇位継承などを定めた法律を何と言うか答えなさい。(前述しています!)

5 4は、どこで議決して定められたものか答えなさい。

答え

1 大化  2 象徴  3 国事行為 内閣の助言と承認  4 皇室典範  5 国会 (法律ですから)


大日本帝国憲法と日本国憲法の違い、天皇の国事行為、学んできた歴史上の天皇など、

天皇の退位、即位にちなんだいろいろな問題が予想されます。

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ