私立中学受験科ブログ

2019年6月アーカイブ

学校の先生をお招きして入試分析報告

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。
P_20190628_181737.jpg
私立中学校の先生方にお越しいただいて、

明倫ゼミナール教務の入試分析を聞いていただく機会を

今年も設けました。

愛知県内の13の私立中学校から、

約40名の先生方にお越しいただきました。


学校・先生方の思いの込められた入試問題を分析し、

作問する側の先生方に聞いていただくのは、

たいへん緊張します。

しかし、分析から発表までの緊張感は、

塾でのより良い指導につながるので、

毎年開催しています。

P_20190628_174945.jpg

また、学校の先生方と直接お話しできる貴重な機会です。

「明倫に行くって話したら、〇〇先生に会う?って聞かれたよ」

「〇〇君、勉強に部活にがんばっていますよ」など、

中学校に入学した明倫生の様子をお聞きすることも多いですよ!

不二聖心女子学院中学校・高等学校の教育方針

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

前回は、不二聖心女子学院中学校・高等学校の寄宿舎・校舎見学のお話をしましたが、

今回は、説明会でお聞きした内容を紹介します。


聖心女子学院の教育は、カトリックの精神に基づき、

「魂を育てる」「知性を磨く」「実行力を養う」という3つを教育方針とし、

一人ひとりがかけがえのない存在であることを知り、

世界の一員としての連帯感と使命感を持って社会を築くことに貢献する賢明な女性の育成に

取り組んでいます。

今年度は、特に「知性を磨く」に焦点をあてて、学院目標を『Design your future!』としています。


Foundation  自分と他者、そして社会を知り、将来の生き方を考える。

Originality  自分らしさと社会での自分の使命を探求する

Vocation   自分の使命と能力を把握し、自己実現に向けて努力する

という3段階に分けた進路指導が、わかりやすいのではないでしょうか。



社会の仕組みや様々な職業を知る時期、

自分の希望や役割を考える時期、

自己実現に向けて進路を選択し努力する時期

それぞれの時期に応じて、学校が様々な講座や説明会を実施するということですね。


1学年2クラス約80名の少人数制のため、個別にアドバイスもできます。


2018年度卒業生の進路状況は、聖心女子大学に54%、上智大学に16%など、

98%の生徒が現役で大学進学をしています。



9月21日(土)にも学校説明会が開催されます。

興味・関心をお持ちの方は、ぜひ一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

不二聖心女子学院中学校に行きました。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


6月23日(月)に、静岡県裾野市にある不二聖心女子学院中学校・高等学校に行きました。

今年、明倫生も入学して寄宿舎で生活していますよ。

seishingenkan (1).jpg 

   校舎はヨーロッパの教会やお城のようです。

   晴れていると、もっときれいなのです。


今回、寄宿舎も見学させていただきました。

1部屋に10名くらいでしょうか、

異学年が集団で生活するのですが、

個人のスペース(ベッドやロッカー)には隣と壁があり、

出入口はカーテンで仕切ることができ、

大部屋の中に小部屋がいくつもあるといった感じです。

写真をお見せできるとわかりやすいのですが、

女子寮ということだからでしょう、撮影は禁止になっていますので。

自習室、食堂、浴場、洗濯室など、

寮に完備されているものは、他の寮も同じなのですが、

きちんと整頓されていて、きれいなところは、男子寮と全く違う雰囲気です!

建物自体は、新しいとは言えないのですが、

「古い」というより「落ち着いた」といった印象です。

これは、校舎も同じで、ふんだんに使われた木が、伝統を感じさせます。

seishingenkan (2).jpg 

  床・階段・壁などに、磨き上げられた木が使われています。


明倫の5年生は、土曜日の国語の授業で、

筆者が通っていた小学校が、階段に彫刻が施されていたり、大理石が使ってあったりして、

「子どもたちは無意識に、おとなたちがじぶんたちを大事に思っていることを、

校舎をかけずりながら肌で感じていたにちがいない」(鷲田清一『デザインの思想』)

と思ったという文章を読みましたね。

この気持ちを体感できるかもしれませんよ。


富士山を臨む広大な敷地(学校の敷地でオリエンテーリングをするくらい)に建っていますから、

高原のクラシックホテルのような雰囲気です。

seishinnakaniwa.jpg

  気持ちを落ち着けてくれる中庭です。

seishinchabatake.jpg

  門から校舎へ行く間に茶畑があります。

  とにかく広く、自然いっぱいです。

  夏合宿で行く箱根高原ホテルみたいかな?

生徒の皆さんは、お休みで、校内が静かだったことも「学校」を感じさせなかったのかも。

不二聖心女子学院中学校・高等学校の寄宿生は、週末、保護者のもとに帰るのですね。

21日(土)は授業があったので、23日(月)は代休だったのです。


在校生の約半数が寄宿生で、今年、愛知県からは7名入学しています。

最近は、通学可能な生徒でも寄宿生として入学を希望する生徒が増えているそうです。

そのため、来春の入試は、自宅からの通学か、寄宿生を希望するかだけでなく、

寄宿生を希望するが、自宅からの通学もできるという出願も取り入れ、

寄宿舎がいっぱいになったら、寄宿生ではなく通学生としての入学を認めるということもするそうです。

そして、現在、新しい寄宿舎も建築中で、完成すると、

現在の寄宿舎とあわせて300名くらいが、共に生活できるようになるそうです!

グローバル教養人をめざして。~沖縄尚学~

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


以前、沖縄尚学高等学校・附属中学校について少しだけ紹介しましたが、

今回はユニークなところをもう少しご紹介します。


学校の教育理念に「グローバル教養人の育成」というものもあります。

国際色豊かな沖縄の地にある沖縄尚学高等学校・附属中学校には、

海外に約30校の教育協定校があり、尚学生が留学プログラムに参加したり、

留学生を受け入れたりしています。

2018年度の派遣は12か国454名、受入9か国278名(うち留学生は220名)です。

沖縄尚学高等学校・附属中学校には『グローバル寮』という寮があります。

この寮で留学生を受け入れており、この寮で生活をする日本人は、留学生のホストを務めます。

そのため、英検準2級程度の英語力が入寮の条件になっています。

グローバル寮で、英語ネイティブの先生も寮生と生活を共にしています。

グローバル寮では、イングリッシュ・アワーという時間があり、

集団授業方式の時や個別指導方式の場合もありますし、

内容においては、コミュニケーション英会話の指導から、

国際バカロレアのエッセイ指導まで幅広く行っています。

一般的な寮(尚学舎)もあるのですが、中には、入学時は尚学舎に入寮し、

英検準2級を取得して、グローバル寮に移動したという生徒もいます。


国際色豊かなだけではなく、

生徒全員が沖縄伝統空手を習得するというユニークな教育も特筆すべき点です。

中学・高校とも週1回70分の空手の授業があります。

これはグローバル教養人として、文化に対する理解を深めたり、

武道を取り入れることで集中力を高めたりする目的があります。

中学校からの入学者の90%以上が、高校卒業時までに黒帯(有段者)になるそうです!

「武道はちょっと・・・」という人も心配しないでください。

授業で習うのは、空手の形(型)のみで、組手(打ち合い)はやりませんから。


中部地方からの入学している生徒は3名ですが、

関東地方からは33名入学しています。

愛知県からの入学者も増えるかもしれませんね。



【帰国生のための学校説明会・相談会】

7/26(金)13:00~15:30、愛知県産業労働センター ウインクあいち
相談会のホームページより予約が必要

しかし、「ブースにて一般の生徒も個別相談可能です」とのことです!

箱根高原ホテルに行きました。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


静岡県の不二聖心女子学院中学校の学校説明会があったので、

それに出席した後、

夏季合宿会場の箱根高原ホテルにも行って来ました。

到着すると、体育館に多くの生徒が集まっていました。

オリエンテーションの様子をうかがうと、

修学旅行ではなさそうです。

ホテルの方に聞くと、

東京の女子中高一貫校の2泊3日勉強合宿だということでした。

8月は、明倫生の勉強合宿ですね!


kougenhoteru.jpg

hotelegenkan.jpg

道路から数百メートル奥にある箱根高原ホテル

とても静かです。

sengokuhara.jpg

ホテルの近くにある仙石原です。

すすき草原は、実際に見ると驚きますよ。

fujisana.jpg

あいにくの雨模様で富士山は見えませんでしたが、

ドライブインにある富士山のパネルの前で、

多くの外国人観光客が写真を撮っていました。

ssurugawan.jpg

駿河湾沼津SAに立ち寄れば、

雄大な駿河湾を望めます。

chabatake.jpg

茶畑は必ず見ましょう!

ファンは何のためにあるんでしたっけ?

社会見学ツアー 四日市市立博物館

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

前期社会見学ツアーで、四日市市立博物館へ行きました。

荒天が予想されていますが、行きも帰りも多少の雨で済みました。


プラネタリウムがあるので、天体の勉強が一つの目的です。

今回、上映されたのが、「月」についてでした。

もう一つの目的が、「四日市公害(四日市ぜんそく)」について学ぶことです。

展示を見るだけでなく、案内・説明をしていただいたので、

公害が発生した時期の生活や被害と地形の関係など、

テキストでは学べないことを学ぶことができました。


kougi.jpg

四日市公害の歴史について講義を受けました。

工場群の隣に小学校があったのですね!


zensoku.jpg

ぜんそくがどのような病気・症状なのか、

気管の模型を使って、説明していただきました。


kannkyou.jpg

四日市公害裁判が、他地域の公害対策にも大きな影響を与えたのですね。

地球温暖化など、現代の環境問題も学びました。


uchuufuku.jpg

プラネタリウム前に展示してある宇宙服


edohatago.jpg

昔の旅籠を再現した展示物

上がって、間近で見ることができます。

dangoya.jpg

まんじゅうを蒸すせいろや昔の食器類に興味津々

触れることができるので、一層興味を抱かせます。

聖霊中学校の塾向け説明会に行きました。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

seireichuu.jpg
塾講師を対象とした入試説明会が聖霊中学校で開催されたので出席しました。

入試科目等においての変更はありませんが、

気になるのは、やはり「VAP選考」ではないでしょうか。

5月11日(土)に開催された「2020年度VAP選考入試説明会」は、

学校の予想を上回る出席で、会場に入り切れませんでした。

来春もVAP選考入試を希望する受験生は多そうです。


今日の説明会では、

「会場に入り切らない出席者ではあったが、

ご家族でいらっしゃった方が多かったので、

受験生の数は、あまり変わらないのではないか」

とのことでした。


VAP選考入試は、聖霊中学校の求める児童像(アドミッション・ポリシー)に合致しなければなりません。

大前提として、聖霊中学校を第一志望とし、入学後もがんばりたいという強い意志が必要です。

今日の説明でも

「『VAP選考』志願者が増えて、『学科試験選考』(4教科試験)が難化したからと言う理由で、

VAP選考でという選択は違う」

という話がありました。

学校の方針をよく理解してから臨んでください!



VAP選考入試の流れ

 VAP選考入試要項(エントリーシート)頒布説明会

   7月6日(土) 10:00  聖霊中学校

    エントリーシートなどの出願書類をもらえるのは、この日だけです!

 エントリーシートなどの出願書類提出期限

   7月26日(金) 消印有効

 1次通過者面談

   8月24日(土)か8月25日(日)

 マッチング成立者

   2020年1月19日(日)に学科試験。

    ・出願期間 2020年1月3日(金)~1月14日(火)12:00

    ・必修科目:国語 + 選択科目:算数・理科・社会から1教科選択

 詳しくは、直接、説明をお聞きになり、学校からの入試要項等をご確認ください。

雨の中、ありがとうございました。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

本日は、名古屋女子大学中学校を会場として、

受験科保護者会と模擬試験を行いました。

朝から、あいにくの雨となりましたが、

たいけん多くの方々にお越しいただきましたこと、

あらためて御礼申し上げます。
meijyokouhou.jpg
今回の模擬試験は、

中心範囲以外に復習範囲も多く出題されていました。

範囲が広くなると、入試と同じで日頃からの勉強が大切になりますね。

でも、初めて模擬試験を受けた4年生や入塾したばかりの5年生はたいへんでしたね。

模擬試験は受けるだけで終わらずに、

受けた後、習熟度に応じたやり直しと勉強法の改善が大切です。

「こうしておけばよかった」「これをやっておけばよかった」

と思ったことを次回までに取り入れるようにしましょう!

meijyozenpou.jpg
保護者会で「目標達成シート」をお配りしているので、

次回の模試に向けた目標・計画を考えて、

通塾校に提出してください。

machingu1.jpg

ma-chingu2.jpg


名古屋女子大学中学高等学校のマーチングバンド部の演奏、

名古屋女子大学中学校、滝中学校、西大和学園中学校学校説明も

開催しました。

6月9日(日)は、受験科保護者会&模擬試験!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

6月9日(日)は、受験科保護者会と模擬試験があります。

ここ数年、6月の保護者会・模擬試験は、

名古屋女子大学中学校で開催しています。

名古屋女子大学中学校を受験するかもしれない女子はもちろんですが、

男子においても、私立中学校校舎での模擬試験受験は緊張感が漂います。

(2学期は、名古屋中学校と南山中学校男子部を会場にお借りしています。)

普段と違う環境で、自分の力を出し切ることができるかどうか

を試す良い機会になります。

もちろん、4年生・5年生・6年生の皆さんは、

テスト範囲の勉強をしっかりやって受験してくださいね!

初めてテストに備えて勉強する人は、

「覚えたはず」「できるはず」という気持ちだけで臨まず、

ちゃんとできるようになっているか問題を解いて確認して臨んでください!


明倫ゼミナールの新学期が始まって3か月が過ぎました。

その間に、受験科生として望ましくない学習習慣になっている場合があります。

保護者会では、学習習慣の点検と夏の学習についてお話しします。


名古屋女子大学中学校滝中学校西大和学園中学校の学校説明会も開催します。

そして、例年大好評の名古屋女子大学中学校高等学校のマーチングバンド部の演奏もあります!



6月9日(日) 9:00~12:00 名古屋女子大学中学校 第2講堂

  ※ 保護者会の方は、スリッパ等、上履きをご持参ください。

  ※ 会場には駐車場のご用意はありませんので、

    公共交通機関でお越しいただくか、

    お車の場合は、近隣のご迷惑にならないようにお願いします。

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ