私立中学受験科ブログ

2019年7月アーカイブ

2019年私立中学フェア大盛況!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。
bu-sufukei.jpg
今年も私立中学フェアは大盛況でした。

土曜日の様子を私立中学校の先生に伺ったところ、

台風を警戒してか午前中の来場者がとても多く、

午後からは、少し落ち着いた状況だったそうです。

それでもトータルの来場者は昨年を上回っているだろうということです。

日曜日の午前は、昨年も多かったのですが、

今年も多く、身動きの取れないような場所もできていました。

ブースでの個別相談会は、時間内ずっとやっていますが、

学校ごとに時間が決まっているプレゼン形式の説明会もあります。

こちらは、昨日、今日とも満席になる学校が多く、

人気校は、立ち見はもちろん、会場に入れないという状況です。

「多くの方に来ていただいてうれしい反面、

せっかく来ていただいたのに会場に入れない方もいて申し訳ない」

という学校の先生の声もありました。

来春の入試も多くの6年生が中学受験に挑戦しそうです!

会場には、明倫生の顔もちらほらありました。

気合いの入ったところで、明日からも夏期講習をがんばりましょう!

setumeikaimachi.jpg

nanjyosetumei.jpg

shukutokusuisougaku.jpg

seifukutenji.jpg

明倫ゼミナールでの私立中学説明会は、

9月15日(日)に開催します!

未来は「激暑」?

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。
P_20190724_131244.jpg
夏らしい天気になってきましたね。

GW講習の時も暑かったのですが、

あの時よりも湿度がずっと高いので、

体調管理に気を配らないといけませんね。

P_20190725_093050.jpg
環境省が、このまま温暖化が進んだ場合の日本の夏を、

天気予報の形で紹介しています。

設定は、2000年の頃と比べて、

平均気温が4.8度上昇した2100年です。

ある日の最高気温は、埼玉県熊谷市の「44.9度」。

その年の名古屋の最高気温は「44.1度」でした。

 (猛暑だった2018年に初めて40度を超え、40.3度を記録)

北海道札幌市でも「40.5度」です。

35度以上の「猛暑日」が、

名古屋では「63日間」続いたことになっています。

 (2018年の7・8月合計の2倍に迫ります)

この暑さを『激暑』と表現しています。

農作物の被害やスーパー台風の発生も予想しています。

「私たちは、もうおいしい国産のお米を食べることはできなくなってしまうのでしょうか」

というコメントもあります。


興味があれば、夏期講習の復習の合間、休憩がてら、

環境省のホームページの「COOL CHOICE」から入って見てみましょう。

地球温暖化に関する勉強にもなりますよ。

夏期講習初日 梅雨明け間近?

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

P_20190723_093231.jpg

今朝は久しぶりに晴れ間がのぞいています。

受験科コース初日ですが、

6年生は、普段と違う校舎で講習を受ける人が多いので、

大雨にならなくて良かったです。

夕立、ゲリラ豪雨もないと良いですね。

でも、「雷が鳴ると梅雨が明ける」ということばがあります。

梅雨前線が北上すると、

暖かい湿った空気が太平洋から入って来ます。

その空気によって積乱雲が発生します。

積乱雲は雷雲の俗称を持っています。

つまり、よく雷が鳴る頃は、

梅雨前線が北上しているので、

梅雨は明けに近いということです。

梅雨が明けた後も積乱雲が出ますから、

夏期講習中に、急な雷雨があるかもしれません。

急な雨に備えて、

折りたたみ傘は、持っておくと良いかもしれませんね。

い草はたたみ表だけではないのですね。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


夏になると、家具店やホームセンターに、

たたみ表を使った敷物や枕などが季節商品として出ています。

社会科で「い草」について、

たたみ表の材料となる工芸作物であるとか、

熊本県八代平野で栽培がさかんであるとかと

習いますね。

日本で生産されるい草のほとんどは熊本県で栽培されていますが、

日本の家屋で和室が減ったことや

安い中国産のい草が大量に輸入されていることなどから、

ピーク時は1万戸あったい草農家が、約550にまで減少しているそうです。(毎日新聞)

500年以上の歴史がある熊本のい草栽培を絶やさない取り組みの一つとして、

「食用い草」が栽培されています。

い草は食物繊維が豊富なため整腸作用があり、

香りにはリラックス効果もあります。

変わったものでは「食べられる箸」として、

い草の粉末を固めて作った箸もあります。

古くは薬草としても使われていたそうですよ。

星城中学校説明会を星城大学丸の内キャンパスにて開催

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

星城中学校から学校説明会のご案内がありました。

8月31日(土)13:00から星城大学名古屋丸の内キャンパスで開催されます。

丸の内キャンパスは、

名古屋市営地下鉄桜通線・鶴舞線「丸の内」駅下車8番出口を北へすぐです。

全体説明をした後、個別説明会を開催します。

今回は、個別相談会をメインとし、さまざまなご質問・相談に応じてくれるそうです。

星城中学校受験をお考えの方はもちろんのこと、

中学受験や私立中学について知りたいという方も大歓迎で、

中学受験を始めようかどうしようかとお迷いの方もお気軽にご相談くださいとのことです!


ご予約は、星城中学校ホームページからお願いします。

「保護者対象」と書いてありますが、

もちろんお子様とご一緒でも構いません!

P_20190717_161118.jpg

来週から夏期講習ですね。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


明倫生の皆さんは、夏期講習事前宿題に取り組んでいますか?

夏期講習は1学期の復習なのですが、

その前に習ったことを自分でも復習しておくと良いです。

自分の理解度をある程度把握しておくと、

疑問点を持って授業に臨めるので、

夏期講習での復習で理解が深まります!

知識が多いに越したことはありませんから、

特に6年生は、覚え直しもしっかりやっておきましょう!

kakikoushuujyunbi.jpg


明倫ゼミナールの先生も夏期講習用の授業を練習しています!

ですから、元気に来てください!

南山男子部飛翔祭

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

南山中学校男子部飛翔祭のポスターを届けていただきました。

夏期講習が始まる頃には各校に掲示しますね。

nanzangakuensai.jpg

ポスターは南山男子部生作です。

今年のテーマは「変幻自在」です。

日程は9月21日(土)22日(日)です。

このブログで毎年紹介しています歴史研究同好会の今年のテーマは、

応仁の乱の頃の京都のようですよ。

そして、今年の合宿は、京都・奈良(吉野)の室町時代に関する調査!

今年も楽しみにしていましょう!
P_20190712_170246.jpg
13日から「愛知サマーセミナー2019」が開催されます。

これは、市民参加型セミナーで、

入場無料で様々な講座を受けることができます。

たいへん多くの講座がありますから、

詳しくは愛知サマーセミナー公式サイトをご覧ください。

今年の会場は、南山大学・南山中学高等学校・南山小学校です!

「梅雨寒」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

最近、「梅雨寒(つゆざむ)」という言葉をよく聞きます。

梅雨時に気温が上がらない状態を言います。


関東甲信・東北地方で特に気温の低い日が続いているようです。

愛知県もあまり暑くないですね。

湿った冷たい風を吹かすオホーツク海高気圧と太平洋高気圧に、

梅雨前線が挟まれていることで曇りや雨の日が多く、

日照時間が短くなっているそうです。

20日頃からは太平洋高気圧の勢力が増して、

晴天が続くだろうということですが。


現在の気象状態が1993年に似ているそうです。

受験生の皆さんは生まれる前ですね。

日照不足と低温で農作物に大きな被害が出ました。

冷害です。

「平成の米騒動」とも言われました。

政府の備蓄米を放出しても市場で米不足となり、

外国から緊急輸入することになりました。

タイからも多くの米を輸入したのですが、

タイ米(インディカ種)は日本の米(ジャポニカ種)と違いました。

タイ米の調理の仕方を知らず、日本米と同じように炊きました。

パサパサした食感になったり、香りが強かったりして、

「タイ米は、日本の米と比べてまずい」という声がありました。

調理の仕方や合わせるおかずが日本のものと違うということが、

一般に知られるようになったのは、その後からだと思います。


昨年のような猛暑も嫌ですが冷夏も困りますね。

もうすぐ夏期講習!

体調に注意して元気に参加してください!!

海陽学園からのお知らせ

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


海陽中等教育学校から入試変更点のご説明をしていただいたので、

ご紹介します。

2020年の入試日程ですが、昨年よりも少し遅くなります。

2019年は12月15日に実施された「特別給費生入試」が、

2020年は12月21日(土)に実施されます。

2019年、入試Ⅰは12月22日に、入試Ⅱは1月5日に実施されましたが、

2020年入試では、

入試Ⅰが1月6日(月)、入試Ⅱが1月12日(日)となります。

さらに、2月8日(土)には、「入試Ⅲ」が行われる予定です。


「特別給費生」として合格・入学すると、

入寮費200,000円以外の在学中費用を免除されます。

「特別給費生特別枠」という制度もあり、

こちらは「特別給費生」同様に、

入寮費200,000円以外の在学中費用を免除されますが、

専願入試となりますので、海陽中等教育学校が第一志望の方が対象です。

また、入試Ⅰ、入試Ⅱにも、学費が減免される「特待生」での合格があります。

詳しい入試要項は、学校ホームページをご覧ください。


海陽中等教育学校は全寮制ですから、

ハウス(寮)での生活も重要な教育の場となっています。

しかし、中1生から寮生活をさせるということに

抵抗のある方もいらっしゃることでしょう。

海陽中等教育学校では、「宿泊体験入学」を開催しています。

7月20・21日、7月21・22日、7月27・28日

の3日程、用意されています。

(申し込み締め切りは、7月9日(火)です)

7月27・28日のみ、7月15日(月)まで受け付けております。

7月10日以降は、まず海陽学園HPからweb登録をしていただきます。そうすると、メールで登録番号が送られます。

https://www.kaiyo.ac.jp/admission/application.html


その上で、同HPの「問い合わせ」から、お問い合わせ内容に「登録番号」と「宿泊体験7月27・28日の申し込み」と入力してください。その後、海陽学園から返信が来ます。

https://www.kaiyo.ac.jp/contact/ 


また、秋には「秋のオープンスクール」を9/28(土)、10/14(月祝)、11/4(月祝)、11/24(日)の4日間で予定されております。

○受験生(小6生)と保護者とで個別相談を受けられると、入試当日の「面談」が免除になります。

○時間は、11:30~15:00を予定しています。昼食(生徒と同じメニュー)が出ます。

○事前の申し込み(WEBまたは電話0533-58-2406)が必要ですが、募集開始は8月1日(木)を予定しています。

夏期講習を前に振り返ろう!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

受験科コースの皆さんは、

どんな目標を立てて、夏期講習に臨みますか?

夏休みに入る前に、1学期の学習を振り返ると良いです。

そうすると、夏休みの目標が決まってくるのではないでしょうか?

この7月も通常授業とその復習(宿題)がありますから、

1学期に学習してきたことをすべてやり直すことはできません。

また、それは、夏期講習の役割ですから、

無理して行う必要もありません。

(夏期講習は基礎から復習します!)


では、どんなことをすれば良いのでしょうか?

まずは、苦手分野・得意分野の確認をしましょう。

そして、苦手分野は、夏期講習を利用して、

理解に努めたいところですから、

「夏期講習の目標」として書き出しておきましょう!

注意しないといけないのは、及第点をどのあたりにするかです。

勉強は、やればやるほど、次々と課題が出てくるという面もありますから。

「絶対やり切ること」と「できればやりたいこと」と

2段階にしてみるのも良いかもしれません。

コツは「絶対やり切ること」は欲張らず、

「できればやりたいこと」は、決めたら少しでも手をつけることです!


毎週、週テストを受けてきた方は、

点をよく取れた週と取れなかった週があると思いますから、

苦手単元の確認がしやすいですね。


宿題ノートやテキストを見返すという方法もあります。

チェックマークをきちんとつけておれば、

得意・不得意は一目瞭然です。


1学期に受けた模試の成績資料で確認することもできます。

得意分野・苦手分野を自分自身が、

ある程度把握することで、目標が具体化し

効果的に夏期講習を受講することができます。

もちろん、やれる範囲で復習しておくことができれば、

夏期講習を一段上のレベルで受講できますね。

特に6年生は、知識分野の習得をできるだけ済ませておくと、

夏期講習は、問題の考え方・解き方の確認に絞って復習できますね!


今年から受験勉強を始めた方は、

受験勉強に慣れることで精いっぱいだった時期もあったと思います。

現在も、思うように受験勉強がはかどらなくて苦労することがあるかもしれません。

しかし、夏期講習で学びなおすと、

「そういうことだったのか!」

と理解できることが多々出てきます。

『復習』の大切さを実感でき、自信もつきますよ!

特定枠を利用してますね。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今回の参議院選挙の比例代表制で取り入れられた「特定枠」。

前回のブログで触れましたが、参議院の比例代表制は、

政党が獲得した議席のうち、個人の得票数の多い順に配分されます。

特定枠に指定された候補者は、自分の得票数に関係なく、優先的に配分されます。

この制度の導入の目的は、「鳥取・島根」「徳島・高知」の合区の議員を救済するためです。

合区というのは、人口の少ない隣接する選挙区を1つに合わせた選挙区です。

参議院の選挙区は都道府県を単位としていますが、

人口の少ない県から1名当選者を出すと、人口の多い都道府県から数名の当選者を出しても、

一票の格差」が縮まらないので、2つの県を合わせてしまったということですね。

しかし、2つの県が合わさっているので、ある県は参議院議員がいないということが起こり得ます。

その救済策として、合区の候補者を優先的に当選できるようにしたということです。

この特定枠は、徳島県と島根県出身の自民党2候補者が利用していますよ。

「期日前投票」

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

昨日から、参議院選挙の「期日前投票」が始まりました。

「期日前投票」も中学受験で学習する用語です。

選挙は、原則として、自分の名簿登録地にて選挙期日(投票日)に投票するものです。

選挙期日に、仕事や旅行などで投票に行けない人もいます。

期日前投票は、公示日または翌日から選挙期日の前日までに、

各市区町村に1か所以上設置された期日前投票所で投票できる制度です。

「不在者投票」というものもあるのですが、

こちらは、選挙期間中に名簿登録地にいない場合です。

名簿登録地の選挙管理委員会に投票用紙などの書類を請求して、

選挙期間中に滞在先の選挙管理委員会に行って投票する制度です。


新聞を読むと、用語説明もついていることが多いですから、

特に6年生は、そういった箇所だけでも読んでみましょう。

2019年参議院選挙公示

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

7月4日は、参議院選挙の公示日です。

投開票は7月21日(日)です。

公示」とは、国民に広く知らせることで、

衆議院総選挙や参議院選挙の実施を天皇が国民に知らせることで、

天皇の国事行為の一つです。

「告示」という言葉もありますが、

こちらは、地方公共団体の首長や地方議会の議員などの選挙を

選挙管理委員会が知らせることです。

今回の参議院選挙は昨年の公職選挙法改正により、

3名増の124名(選挙区制74名、比例代表制50名)の参議院議員が選ばれます。

参議院は、3年ごとに半数ずつ改選されますから、

参議院議員は、改選されなかった121名と合わせて245名となります。

3年後の2022年の参議院選挙で、さらに3名増えて248名となります。


定員を増やしたのは、「一票の格差」を是正するためです。

1人の議員が当選するのに必要な得票数が選挙区によって異なります。

その不平等を解消するために、有権者の多い選挙区の定数を増やしたのです。

もう一つの今回の選挙の特徴として、

比例代表の「特定枠」というものが挙げられます。

参議院の比例代表は、政党に配分された議席数を

個人の得票数に応じて当選していきますが、

「特定枠」は、政党が当選させたい議員を個人の得票数に縛られずに

優先的当選させることができるしくみです。

夏期講習説明会のご案内

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

7月7日(日)に、各校で夏期講習説明会を開催します。


現在、中学受験の勉強をやっている方、

これから中学受験の勉強をスタートしようという方、

中学受験をするかどうかお迷いの方など、

個別の相談もできますので、

お気軽にご出席ください。


説明会時刻は、校舎によって異なりますので、

明倫ゼミナールホームページの「新着・イベント情報」で、

ご確認ください。

また、各校舎のブログもありますので、

ご覧ください。

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ