私立中学受験科ブログ

2020年7月アーカイブ

片山学園中学校説明会動画を見られます!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

7月12日(日)に富山県の片山学園中学校で学校説明会が開催されました。

片山学園は、北陸の学習塾育英センターが設立した学校法人です。

昨年、初等科を開校し、小中高12年一貫教育が可能となりました。

中高には男子寮・女子寮があり、

現在、男子43名、女子34名が寮生活を送っています。


片山学園中学校から、

7月12日(日)の学校説明会の模様を撮影した動画の案内を頂戴しましたので、

ぜひご覧いただければと存じます!


①学園長挨拶  https://youtu.be/jbU5v7gslVc

②学校概要説明 https://youtu.be/Hz7Fn2TLfXA

③費用について https://youtu.be/bonffOfPhrg

④2021年入試について https://youtu.be/WboXGFpMbQQ

⑤連絡 https://youtu.be/OFcVBD9HG2I

    8月9日(日)の体験教室(理科実験)の案内などがあります。

愛知県私学協会HPでWeb私立中学フェア開催しています。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

例年ですと、

この時期に「私立中学フェア」が開催されるのですが、

今年は新型コロナ感染症拡大防止の観点から中止されました。

代わりに愛知県私学協会HPで、

「2020愛知・岐阜Web私立中学フェア」を開催しています。

https://www.aichi.sc/webfair2020/


・各中学校の先生からの学校紹介プレゼンテーション

   入試担当・広報担当の先生の学校紹介動画です。

・私立中学制服紹介

・制服試着シミュレーション

   アプリをダウンロードして制服を試着した気分に!

   中学生生活を送る自分をイメージしてみましょう。

・クラブ紹介

・相談会情報

   学校の個別相談会日時などがわかります。

中学受験をお考えの方は、ぜひご覧ください。

受験生の皆さんも家庭で見ることができますから、

受験勉強の合い間に見て、

「この学校で勉強する!」という気持ちを高めましょう!

IMG_20200725_080129.jpg

セミの鳴き声に耳を傾けて調べてみましょう!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今朝もセミがよく鳴いていますね。

6年生は、塾に来る時にセミの大合唱に迎えられています。

朝からシャーシャー合唱しているのはクマゼミですね。

鳴き声と言いますが、

お腹の中の筋肉をふるわせて音を出していますね。

また、鳴くのはオスがメスを呼ぶためでしたね。

セミは種類によって鳴き声が違うことも学びました。

午後にジージリジリジリと鳴いているのがアブラゼミです。

その名前の由来には、

鳴き声が油を熱した時にはねる音に似ているからという説があります。

ミンミンゼミやツクツクボウシは、

名前のように鳴きますからわかりやすいですね。

チーチッチッチと鳴くというニイニイゼミ、

カナカナと鳴くというヒグラシなどは聞いたことがありますか?

インターネットで「セミの鳴き声」で調べると、

すぐに聞くことができますよ。

ニイニイゼミは駐機中の飛行機のエンジン音のように聞こえるかも。

ヒグラシは、テレビやアニメでよく聞いているかもしれません。

今春の南山中学校女子部の理科入試問題で、

セミについての出題がありました。

その中には、

セミの鳴き声や体の特徴だけでなく、

一日のどの時間帯に鳴くのかを知っているとすぐに解ける出題もありました!

夏期講習が始まりました!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。
IMG_20200719_104117.jpg
6年生は、一足先に今日から夏期講習が始まりました。

他の学年は明日からですね!

晴れて夏期講習らしい雰囲気になりましたが、

体調を崩さずにがんばりましょう!

今年は新型コロナウィルス感染症対策も大切です。

手洗い、消毒、暑いですがマスク、忘れずに水分補給!

教室では、席を離し、換気も行います。

オンラインでの受講もできるようにしました。

夏期講習で習ったことの総復習をしますが、

覚えなければならない知識は、

問題にくり返し取り組んで、

覚えられたかの確認をしましょう!

特に6年生は、

秋から入試レベルの内容に入ります。

覚えるべきことが覚えられていないと、

複雑な問題に手が出せないどころか、

やり直しも十分にできなくなります!

そうならないように毎日しっかり勉強しましょう!!

名古屋中学校第2回説明会 申込受付中です!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

名古屋中学校の第2回説明会のお申し込み受付が始まっています。

開催日時:9月5日(土)  8月28日から変更しています。

     9時・10時30分・13時・14時30分

      ・チャペルでの全体説明

      ・お申し込み時に希望時間を入力してください。

      ・定員になった時間は受付終了となります。

対象者:小5男子または小6男子と、その保護者1名

申し込み方法:名古屋中学校ホームページよりお申し込みください。

        https://www.meigaku.ac.jp/

個別相談:ご希望の方は、お申し込み時に入力してください。

その他:謎解きゲーム「名中探偵団」 ... 中止します。

    入試問題チャレンジ ... 後日オンライン配信を予定しています。

    部活動体験 ... 中止します。

    施設見学  ... 人数限定キャンパスツアー・自由見学

詳細は、名古屋中学校にお問い合わせください。

西大和学園中学校の先生がいらっしゃいました。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

西大和学園中学校の飯田先生と土井先生がいらっしゃいました。

nishiyamato714.jpg
東京大学53名(うち理Ⅲに3名)、

京都大学52名、

国公立大学医学部医学科46名合格など、

今春もすばらしい大学合格実績ですが、

「将来的には、東大・京大合格はもちろん、海外の大学合格も増やします!」

とのことでした!

「東大や京大へ合格する生徒さんの特長は?」と聞いてみました。

すると

「目標は変わっても構わないのですが、

将来、何々をしたいという思いを持っている人です。

勉強も『みんながやっているから』ではなく、

『将来、こうなりたいから』という思いがあることが大切です」

とのことでした。

もちろん中学受験を終えたばかりの子どもたちみんなが、

そういう思いを持っているわけでなく、

学校生活の中で目標を持てるように、

様々な取り組みをしているそうです。

7月17日に西大和学園中学校のHPに、

学校説明会と青雲寮の説明会動画が配信されます。

ご興味のある方はぜひご覧ください!

金城学院中学校思考力入試

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

金城学院中学校では、

現小学5年生からを対象に、

『思考力入試(専願)』が実施されるようです。

11月7日(土)の入試説明会・学校見学がありますが、

その時に、

現小学5年生を対象とした「思考力セミナー」があり、

「思考力入試」での受験をお考えの方は、

セミナー受講が受講資格となります。

(金城学院中学校HP「入試情報」)


今月中に金城学院中学校HPにて、

学校説明会動画の配信がある予定です。

その中でも説明があるそうです。

金城学院中学校入学をお考えの方は要チェックです!

立体をイメージするために

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


私立中学受験コースの6年生が、

先週と今週の算数で「立体と投影図」「立体の切断」を学びました。

これらの単元は、単純なようで意外と差がつく単元です。
テキストの問題や入試の問題の中で、
立体が平面に書かれているのでイメージしづらく、
苦手と感じやすいのですね。
仕組み、理屈は結構単純なのですが、
体積の公式のように暗記するものではなく、
ちゃんと立体として認識できるか、
「空間認識力」が重要なのです。
理解するのに1番の方法、それは実際に試してみることです。
「立体の切断」なら、
豆腐や杏仁豆腐を使って実際に切断してみましょう。
切り口がどのようになっているか、
切断面がどのように移動できるか一目瞭然です。
厚揚げなどを使ってみると表面に色がついていてわかりやすいかも!
いろいろなパターンで試してみるうちに仕組みが自ずと見えてくるようになります。
親子のコミュニケーションもとりやすくなりますし、
余った食材をどのように活用するかも一緒に考えてみると、
楽しんで学習することができると思いますよ!

「立体と投影図」の積み木の問題も入試で時々見かける内容です。
これも実際に立方体の積み木などで試してみるとわかりやすいと思います。
昔は「さいころキャラメル」などがありましたね・・・

ちなみに「平面図形の移動」も同様に試してみることがお勧めです。
小学生は、やはり目で見て確かめることが、理解の早道です。

実際の入試では自分の頭の中でイメージしなければなりません。
いろいろ試した後は、
必ず問題を解いて頭の中でイメージする練習をしましょう!

先週今週とやや苦戦した皆さん、ぜひ夏休みに試してみてください!

南山中学男子部説明会のお知らせ

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。


南山中学男子部からのお知らせです。

7月25日(土)と8月1日(土)に学校説明会を開催します。

小6生対象で人数制限がありますので、

参加を希望される方は、

必ず南山中学男子部HPから申し込みをしてください。

http://www.nanzan-boys.ed.jp/news/000215.html

【日時】 7月25日(土)、8月1日(土)

     10:00~11:30の部 14:00~15:30の部

【場所】 南山学園講堂

【内容】 1 入試説明  2 個別相談会(希望者)

【対象】 小6生とご家族 

      ・参加人数は一家族2名まで。(小さなお子様は人数に含まず)

      ・マスクを着用してください。

      ・個別相談会希望者はスリッパ持参でお願いします。

【申し込み】 南山中学男子部HPよりお申し込みください。

      新型コロナ感染症対策として、

      一回につき100組程度までの参加で開催します。

      必ず参加予約をしてご参加ください。

申し込み・その他詳細は、南山中学男子部のホームページでご確認ください。


ちなみに明倫ゼミナールの夏期説明会は、

7月12日(日)にて各校で開催します。

開催時刻は明倫ゼミナールHPでご確認ください。

海陽中等教育学校オープンスクール

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

海陽中等教育学校のオープンスクールの受付が開始されています。

学校・ハウス(寮)見学はもちろん、

授業体験や昼食体験などが用意されています。

夏休み期間の開催ですから、

在校生の授業を見学することはできませんが、

教職員との座談会もあるそうですから、

中学校生活、寮生活に不安などがある人は、

この機会にとことん聞いてみてはいかがでしょうか?

対象は小5・小6生です。

予約が必要ですので、

参加ご希望の方は、

海陽中等教育学校ホームページをご覧ください。

新型コロナ感染症対策にご協力いただく内容も記載されています。

https://www.kaiyo.ac.jp/news/detail.html?id=2133



例年1泊2日で開催されていました「体験入学」は中止となっています。

今年も7月豪雨がありました。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

熊本県南部を襲った豪雨で、

7月4日に球磨川が氾濫して大きな被害を出しました。

毎年のように豪雨被害が起こっています。

昨年も7月初旬に鹿児島県・宮崎県中心に大雨による被害がありました。

鹿児島県で2名の犠牲者を出しています。

2018年6月28日から7月8日にかけて、

特に広島・岡山・愛媛県などに甚大な被害をもたらした西日本豪雨がありました。

224人もの犠牲者(2018年11月6日消防庁)を出しています。

2017年7月には、

福岡県・大分県を中心に被害をもたらした九州北部豪雨がありました。

こちらは40名もの犠牲者を出しています。

毎年のように「数年に一度」「数十年に一度」という言葉を聞きますね。


記録的短時間大雨情報

数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨の時に気象庁が発表します。

大雨特別警報

数十年に一度の大雨になるおそれが大きなときに気象庁が発表します。

土砂災害警戒情報

大雨警報が発表されている状況で、

土砂災害の危険度が高まってきたときに、

都道府県と気象庁が共同で対象地域を発表します。

国や都道府県が出す気象情報と市町村が出す避難情報を

5段階にして示した「警戒レベル」があります。

避難すべきかどうかの判断をわかりやすくするためですね。

上記の大雨特別警報が出された時は「警戒レベル5」となります。

これは、すでに災害が発生している可能性が高いので、

命を守るための行動をするという最大のレベルです。

土砂災害警戒情報が出された時は「警戒レベル4」で、

地元自治体からの避難勧告が発令されるレベルです。

警戒レベル4以上が発令された場合は、

対象地域の全員が避難対象者となります。

コロナ禍の中での災害は、

ボランティアが入れずに被災者はたいへんな思いをしています。

近年の異常気象は地球温暖化の影響ではないかとも言われます。

入試のための知識としてだけでなく、

実社会の出来事からも学びましょう。

南山女子出題のねらいをHPでチェック!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

南山中学女子部のホームページのNews&Topicsに

「Web入試説明会 動画・Webパンフレット・募集要項公開について」

とあります。

http://www.nanzan-girls.ed.jp/news/000251.html

もうご覧になられましたか?

そこには『科目別入試問題説明』もアップされていますよ。

出題のねらいや入試問題解説を見ることができます。


国語

・全体のつながりを読み取る力があるか。

・要点をまとめて的確に記述する力があるか。

・漢字を正確に読み書きする力が定着しているか。

算数

・計算力(基本的な計算、工夫により簡単になる計算)

・問題を理解する力

・解法を発見する力

(・作図)

理科

・教科書の内容を正確に理解

・丁寧に読む

・正しく情報を読み取る

・自分で描く

・自分で確かめる(観察と実験)

社会

・基本的な知識

・図表や資料などを読み解く力

・世の中のさまざまな問題への関心

これらの出題のねらいを入試問題を使いながら説明されています。

特に5・6年生の皆さんはご覧になることをお薦めします。

「手っ取り早く用語や解き方を丸暗記するという勉強ではダメですよ」

って聞こえてくるかもしれません!

「読み取る」「理解する」「確認する」という丁寧な勉強が必要だとわかりますね。

石炭火力発電大幅削減へ

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今月3日、梶山経済産業大臣が、

石炭火力発電所を2030年までに段階的に9割も休廃止することを発表しました。

国内の石炭火力発電設備は114基あり、

燃焼効率の高いものを残し、

非効率なもの100基を休廃止するということです。


昨年12月に環境団体からCOP25会場(スペイン)で化石賞を贈られました。

化石賞は温暖化対策に消極的な国に贈られる賞ですが、

日本の発電は、

火力発電所の占める割合が高く(石炭32%、天然ガス38%)、

新しく石炭火力発電所の建設計画もあります。

しかし、ドイツやイギリスが石炭火力発電所廃止を表明するなど、

世界では石炭火力発電所を廃止する方向です。


昨年12月、梶山経済産業大臣の

「石炭火力発電所など化石燃料の発電所は選択肢として残しておきたい」

という発言に環境団体が反応したと言われています。


今回、世界の流れに日本も合わせる形となりましたが、

約3割を石炭火力発電所が占めていますから、

その代替エネルギーをどうするかが心配されます。


経済産業省資源エネルギー庁の資料によると、

現在稼働できる原子力発電は9基で、

稼働中のものは、そのうちの5基ということです。

廃炉が決まっているものが24基、

原子力規制委員会の基準に達した「設置変更許可」が7基、

審査中が11基、未申請が9基と、

東日本大震災前は、日本のエネルギーの約3割を占めていた原子力発電が、

2019年では6.5%になっています。

2018年が4.7%ですから増えてはいますが、

東日本大震災のような大地震がいつ起こるかわからない日本では、

原子力発電所の稼働は慎重になっています。

風力や太陽光などの自然エネルギーの割合も増えていますが、

全体では1割程度です。

水力発電を含めても2割弱にしかなりません。


やってみよう!

1 日本で最も電力供給量の多いものを選びなさい。

  ア 水力発電  イ 火力発電  ウ 原子力発電  エ 風力発電  オ 地熱発電

2 石炭の他に天然ガスも火力発電の燃料として使われるが、液化天然ガスを表すものを選びなさい。

  ア ODA  イ NGO  ウ LNG  エ IAEA  オ OPEC

3 自然エネルギーが、中心的なものとならない理由としてまちがっているものを選びなさい。

  ア 天候などに左右されるものが多く、発電量が安定しない。

  イ 発電設備の設置場所が限られる。

  ウ 発電設備にかかる費用が他の発電設備に比べ高額である。

答え

1 イ

2 ウ  ア 政府開発援助  イ 非政府組織  エ 国際原子力機関  オ石油輸出国機構

3 ウ

レジ袋有料化が始まって。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

昨日、7月1日からレジ袋が有料となりました。

スーパーは、前から有料にしているところが多かったと思いますが、

コンビニ、ホームセンター、本屋など、

あちこちで、

「レジ袋は有料ですが、ご入用ですか?」

と聞かれます。

エコバックを持っておらず、

有料レジ袋が要らない人は商品をそのまま手で持って帰ります。

その場合、支払いを済ませたことがわかるようにバーコードに店名の入ったテープを貼ったりしていました。

いずれこのテープも問題になるのでしょうか。

「ゴミの分別でレジ袋を使っていたので、

代わりのものを用意しなければならないからゴミは減らないですね」

という家庭の声も聞かれます。


経済産業省のホームページを見ると、

廃棄物・資源制約、海洋プラスチックごみ問題、地球温暖化などの課題もあります。

私たちは、プラスチックの過剰な使用を抑制し、賢く利用していく必要があります。

(中略)

普段何気なくもらっているレジ袋を有料化することで、

それが本当に必要かを考えていただき、

私たちのライフスタイルを見直すきっかけとすることを目的としています。

とレジ袋を有料とした理由が述べられています。

ゴミ問題・資源・海洋プラスチックごみ問題・地球温暖化などは、

中学受験社会科の「環境問題」で学習します。

前述のように経済産業省はレジ袋有料化の目的を

「ライフスタイル(生活様式・生活の仕方)を見直すきっかけ」と言っていますから、

レジ袋に限らず、

どうすれば資源の無駄遣いをしない生活、

ゴミを減らす生活ができるかを考えてみましょう。

コロナ禍で飲食物のテイクアウトが増えて、

容器ごみが増えているという声もありますね。

7月1日 香港返還記念日⇔香港国家安全法成立

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験科です。

今日の新聞の一面は「香港国家安全法成立」ですね。

この法律は、

香港での中国政府に対しての反対活動を取り締まることができる法律です。

アヘン戦争(1840年)で清国がイギリスに敗れました。

この時に南京条約が結ばれて香港はイギリス領となりました。

6年生の皆さんは、

清がイギリスに敗れたことを知った江戸幕府が、

異国船打払令をゆるめたということを習いましたね。

1984年に英中共同声明が出され、

香港がイギリスから返還されて50年間は、

香港の資本主義体制の自治を認めています。

1997年7月1日に香港は中国に返還されましたが、

英中共同声明に基づいて50年間は「一国二制度」が維持されることになりました。

今回成立した香港国家安全法は、

中国政府の香港に対する権限が強化されるため、

「一国二制度」が守られないという批判が出ています。


香港では、

中国政府の取り締まりを恐れた民主派団体が、

解散したり、メンバーの海外脱出の動きがあったりするようです。

一方で、

中国と経済的な結びつきの強い企業などは、

この法律を歓迎するところもあるそうです。


やってみよう!

1 香港がイギリス領となるきっかけとなった戦争を答えなさい。

2 1をきっかけにゆるめられた幕末の命令を答えなさい。

3 中国は社会主義体制ですが、香港は中国国内にありながら資本主義体制です。

 この制度を何というか漢字で書きなさい。

4 かつて日本の植民地であり、現在は中国政府から3の制度にすることをすすめられている地域を答えなさい。

5 現在の中国の国家主席(指導者)を答えなさい。


答え

1 アヘン戦争

2 異国船(外国船)打払令

3 一国二制度

4 台湾

5 習近平

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ