私立中学受験科ブログ

2025年1月アーカイブ

ドクターイエローも出題されています!

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

鉄道ファンでなくても黄色い新幹線ドクターイエローを知っていますね。

走行しながら線路や架線の点検作業をする車両です。

昨日はニュースでよく見たと思います。

この名前を選択肢から選ぶ問題が私立中学入試でも出ていましたよ。

東海道新幹線のドクターイエローが引退して、

(JR東海では引退ですが、JR西日本ではしばらく運行します)

今後は通常運行している新幹線に点検機器を取り付けての点検作業になります。

走行中に撮影した映像をAIが画像分析して点検するそうです。

人手不足の解消とともに、

点検回数を増やすことができるので、

より安全な運行になります。


やってみよう!

1 東海道新幹線の運行は西暦何年に始まったか答えなさい。

2 東海道新幹線の直後に、大きな国際大会が日本にありました。

 それは次のうちのどれか選びなさい。

 ア 東京オリンピック  イ 大阪万博  ウ 愛知万博  エ 沖縄サミット

3 開業当時、新幹線は「▢の超特急」と呼ばれました。

 ▢にあてはまる言葉を次から選びなさい。

 ア 風  イ 光  ウ 夢  エ 時

4 ドクターイエローが黄色である理由を次から選びなさい。

 ア ちいさな子どもが親しみやすい色にしたから。

 イ 夜間の事故を防ぐために目立つ色にしたから。

 ウ 「幸福の黄色いハンカチ」という映画があり、

  幸福をイメージできる車両にしたかったから。

 エ 追い越し禁止を表す黄旗にちなんでいるから。

5 ドクターイエローは何と呼ばれているか次から選びなさい。

 ア 新幹線の整備士さん

 イ 新幹線のお医者さん

 ウ 新幹線の修理屋さん

 エ 新幹線の掃除屋さん



答え

1 1964年

2 ア

3 ウ

4 イ

5 イ

愛知県立高等学校附属中学校合格発表

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

愛知県立高等学校附属中学校の合格発表がありました。

明和高等学校附属中学校 普通コース

明和中高等学校附属中学校 音楽コース

刈谷高等学校附属中学校 普通コース

津島高等学校附属中学校 国際探究コース

に明倫生の合格者が出ました!

初めて愛知県立高等学校附属中学校の入学者選抜ということで、

明和高等学校附属中学校においては約17倍の倍率でした。

マークシート方式の適性検査で募集定員の約2倍を選抜し、

その後に面接を行い、

適性検査と面接の結果等で総合的に判断して、

入学者を決定するという愛知県独自の選抜方法と、

過去問の無い中の準備はとてもたいへんでしたね。

挑戦した学校の「目指す生徒像」をよく理解した上で、

受検していますから、

これからが大事だという気持ちで準備しての入学ですね!

今回、残念な結果になってしまった人も、

志願理由書に書いたであろう自分の目標に向かって、

中学校・高校生活を送るために、

私立中学入試がまだある人は、

そちらでもがんばり、

進学する中学校が決まった人は、

良いスタートが切れるように入学準備をしましょう!!

ガザ地区停戦 

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

2025年入試でイスラエルとハマスの戦争について出題した学校がありました。

(ガザ地区を攻撃しているのが、イスラエルと知っていたらできます)

現在、パレスチナ自治区ガザでは、

イスラエルとハマスは停戦しています。

1月20日にアメリカ大統領に就任したトランプ氏は、

ハマスに対して1月20日までに人質を解放するように求めていました。

イスラエルのネタニヤフ首相には停戦を求めていました。

このトランプ大統領の求めに応じて、

ガザ地区では停戦合意がなされたのですが、

イスラエルとハマスのガザ地区での停戦は、

現在、第1段階(6週間の停戦と人質の一部解放)で、

第2段階(残りの人質解放、イスラエル軍撤退など)、

第3段階(ガザ地区の再建)と続くのですが、

記者から第3段階まで実行される確信はあるか問われたトランプ大統領は、

「確信はない。あれはわれわれの戦争ではなく、彼らの戦争だ」

と答えました。

21日は別の場所(ヨルダン川西岸地区ジェニン)で、

イスラエル軍の軍事行動がありました。


やってみよう!

1 世界各地で迫害を受けた歴史があり、

 特に第二次世界大戦中はドイツで虐殺もあった人(民族)の祖国復帰

 として建国されたイスラエルですが、その人(民族)を答えなさい。

2 イスラエルにあるエルサレムは、3つの宗教の聖地になっている。

 その宗教を答えなさい。

3 イスラエルと周辺アラブ諸国との間で過去に戦争があり、

 その影響は日本にもありました。

 その影響とは何か選びなさい。

 ア オイルショック イ エッグショック ウ ヒートショック エ リーマンショック

答え

1 ユダヤ人

2 ユダヤ教、キリスト教、イスラム教

3 ア

小6生の入試も本格化

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今朝から私立中学受験者へのオンライン応援を始めました。

愛知中学校、金城学院中学校、愛知工業大学名電中学校などの受験者が、

自宅からや学校への移動中に入室してくれました。

小学校6年生が自分の進路を決める場に臨むのですから、

たいへん勇気が要ります。

最後のアドバイスというよりも、

少しの間でも笑顔を取り戻させ、

元気づけるという意味合いが強いです。

PXL_20250117_214245401.jpg


明和高等学校附属中学校・刈谷高等学校附属中学校

半田高等学校附属中学校・津島高等学校附属中学校の2次選抜が実施されています。

それぞれの学校で明倫生も挑戦しています。

初めてのことばかりでわからないことばかりの中、

たいへんな倍率となった1次選抜を突破して2次選抜に挑戦しているのです。

面接では自分の思うことを堂々と答えてください!

東海地区女子中学校コレクション

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

6年生は受験の真っただ中ですね。

明日、明後日に入試がある受験生も多いと思います。

あたりまえのことですが、

1年後は5年生の番がやって来ます。

自分が受験するイメージを早くつくりましょう!

「東海地区私立女子中学校コレクション」が初開催されます。

愛知淑徳中学校・金城学院中学校・聖霊中学校

聖マリア女学院中学校・セントヨゼフ女子学園中学校

南山中学校女子部が、

南山中学校高等学校女子部にて説明会や体験授業を行います。


〇各学校の生徒による学校紹介

〇各学校ごとの体験授業

〇制服ファッションショー

〇部活動発表

 ・聖霊中学校高等学校 オーケストラ

 ・セントヨゼフ女子学園 書道パフォーマンス

 ・愛知淑徳中学校高等学校 ダンス

 ・金城学院中学校高等学校 ハンドベルクワイア

 ・椙山女学園中学校   フィルハーモニーオーケストラ

 ・南山中学高等学校女子部 器楽部演奏、盆石部展示・体験

 ・金城学院&椙山女学園&南山女子部サッカー部合同練習見学

など盛りだくさんの内容が予定されています。


開催日:2025年3月30日(日)9:00~13:00

会場 :南山中学校高等学校

対象 :中学受験を考えている小1~小5生と保護者

     ※子どものみ保護者のみの来場はできません。

     ※体験授業は小4小5生を推奨しています。

要予約:2025年2月3日(月)15:00~3月25日(火)23:59

     ※来場の定員はありませんが来場予約が必要です。

     ※体験授業の参加をご希望の方は来場予約と別に

      体験授業の予約もしてください。

      体験授業は定員があります。

南山中学校高等学校ホームページに詳細が出ておりますので、

ご確認ください。

https://www.nanzan-girls.ed.jp/news/000532.html

すでに出題された時事問題を少し紹介します。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。
PXL_20250112_230109478.jpg
愛知県だけでなく三重県や岐阜県でも先日の3連休中に入試がありました。

時事問題としては、

今のところ新紙幣の発行に関するものが多そうです。

デザインに採用された人物の名前や業績を問うものだけでなく、

今までに発行された人物に関する出題をした学校もありました。

しかし過去に発行された紙幣のデザインを知らなくても、

歴史分野で習った人物ですから答えられる出題になっていました。

世界文化遺産の佐渡鉱山も出題されています。

パリオリンピックにちなんで、

フランスやヨーロッパと日本の関わり。

富岡製糸場はフランスの技術を取り入れましたとか、

下関条約の三国干渉とかですね。

世界の紛争からイスラエルの場所、

中東やヨーロッパで信仰されている宗教と特色。

長崎平和宣言文からの出題もありました。

「長崎」とは書いていないのですが、

「2024年8月9日」と問題文に明らかにされていますから、

長崎の平和祈念式典のことだとわかります。

「広島」と勘違いした受験生がいないか心配。


能登半島地震などの自然災害に関する出題もありました。

「自然災害伝承碑」はここ数年頻出ですね。

他にもSDGs17の目標とそのロゴ(アイコン)、

日本の高齢者の人口割合など、

時事問題として出題されたものが、

社会科で学習する知識問題となっていますね。

愛知県立高等学校附属中学校の適性検査が行われました。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。
PXL_20250110_231606422.jpg

愛知県公立高等学校附属中学校の適性検査が行われました。

愛知県のホームページに問題も解答も発表されていますから、

ご覧になった方も多いと思います。

教科別の出題ではなく教科横断型の問題が、

適性検査ⅠもⅡも小問15問ありました。

45分間で15問を解答するわけですから、

問題数が少ないように見えますが、

予想通り1問解くのに時間がかかる問題ばかりでした。

集中力を途切れさせずに取り組むだけでもたいへんなことです。

私立中学受験の勉強をやっている受検者であれば、

知識の不足で解けないという問題はほとんどないと思いますが、

短時間で問題や条件を正確に把握し、

解法を考えミスなく答えるために、

日頃から全力で問題に取り組む姿勢が必要ですね!

海陽中等教育学校 入試Ⅲの案内をいただきました。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

海陽中等教育学校は、

2024年12月14日に特別給費生入試、

2024年12月21日に入試Ⅰおよび帰国生入試Ⅰ

2025年1月6日に入試Ⅱおよび帰国生入試Ⅱと、

3回の入試を終えました。

入学予定の明倫生もいますね。

海陽中等教育学校の受験者数は、

昨年よりも多いのですが、

学校の先生によると、

愛知県の小6生の割合も昨年よりも高くなったそうです。

若干名の募集ではありますが、

まだ2025年2月5日実施の入試Ⅲがあるということで、

ご案内をいただきましたのでお知らせします。
1000001637.jpg
試験日:2025年2月5日(水)

出願期間:2025年1月6日~2月4日(火)15:00

試験科目:算数・国語・面接

試験会場:本校または東京会場

いよいよ勇なるかなですね。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。
DSC_0240.JPG
すでに合格を得て一安心した受験生、

今日、初めての入試を経験したという受験生、

受験を間近に控えて緊張してきたという受験生など、

志望校によって様々な受験生がいます。

人数としては、

まだまだ受験を経験していない受験生の方が多いですね。

この緊張感を良いストレスにするか悪いストレスにするかは、

気の持ちようも関係があるそうです。

「脅威(きょうい:おそろしさ)」と思うとつらく悪いストレスですが、

「挑戦」ととらえるとやる気につながる良いストレスになります。

逃げ出したくなる気持ちを抑えて試験会場に行き、

結果を受け止めて次の行動に移すことができれば、

成長となります。

勇なるかな勇なるかな、

勇にあらずして何をもって行わんや

でしたね!!

元日も受験勉強!

明けましておめでとうございます。

明倫ゼミナール中学受験コースです。
A1000001635.jpg
6年生は元旦からも受験勉強です。

前日の勉強の確認テストに挑んだ後、

B1000001633.jpg

各教科の仕上げの勉強です。

入試直前ですから、

できるはずの問題ができなかったということがないように、

勘違いをして覚えていないか、

覚えたつもりになっていないか、

ミスせず確実に正解を書けるかなど、

ノートや解答用紙に書いて確認することが大切です。

C1000001634.jpg

保護者の方もお家で応援してくれていますよ!!


4・5年生の皆さん、

今日は、1年後、2年後の自分を思い浮かべてください!

2025年2月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

月別 アーカイブ