
11/1(日) | 日曜ゼミ 中3入試特訓 |
11/8(日) | 日曜ゼミ 中3入試特訓 中3高校説明会 |
11/15(日) | 冬期講習説明会 6H保護者会&アタックテスト (南山男子中) |
11/23(月・祝) | 小学生学力診断テスト |
11/29(日) | 中3入試特訓 |
(明倫生・ナビ生)
(明倫生・ナビ生)
【成績優秀賞】
【成績向上賞】
〒485-0029
愛知県小牧市中央1-190 さくら大栄ビル201
名鉄小牧駅をラピオ側に出ていただいて、北側へ徒歩2分のところにある「大栄ビル」の2階
『贈り物のサワセイ』さんの東側向かい
小牧市、春日井市のみなさん
こんにちは!
明倫・ナビ小牧校の坂元です。
10月も本日で最終日となりますね。
朝・晩は寒くなってきましたので
かぜをひかないように気をつけましょう。
さて、小学6年生も中学1年生も
学校の算数(数学)で
「比例・反比例」を学ぶ時期です。
先日、ナビ(個別)の6年生に
「反比例」の予習授業をした時のことです。
「先生、比例のグラフは0の点(原点)を通るのに
なぜ反比例のグラフは0の点(原点)を通らないの?」
と質問されました。
テキストには
y=12÷x
という式のグラフを方眼紙に書いてみよう。
とありました。
xが1ならyは12
xが2ならyは6
xが3ならyは4
・・・と点を打っていきます。
曲線(双曲線)になるパターンですね。
反比例の場合、
xとyの値をかけると
常に「きまった数(ここでは12)」になります。
では、xが0だとすると、それに
どんな数字をかければ
12になるでしょうか?
そうです。どんな数字も0をかければ
答えは0になってしまいます。
絶対に12にはなりません。
点がとれないから
グラフにも表示できないのですね。
ちなみに12÷0の答えは
正式には「不能」というらしいです。
みなさん、いつもなぜと考えよう(^^)/