
7/4(日) | 中2特別学習指導 (オンライン) |
7/11(日) | 夏期説明会 |
7/18(日) | 7月通常授業終了 |
7/20(火) | 終業式/通知表点検 (3学期制中学のみ) |
7/21(水)~ | 夏期講習スタート |
他多数合格!
他多数合格!
その他成績アップ事例多数!
その他成績アップ事例多数!
〒467-0806
愛知県名古屋市瑞穂区瑞穂通2丁目7
地下鉄瑞穂区役所駅4番出口から徒歩3分、名古屋市博物館交差点50メートル
小学生コース | |
---|---|
中学生コース | |
高校生コース |
瑞穂区・昭和区・熱田区のみなさま、こんにちは!
瑞穂区の学習塾、明倫ゼミナール瑞穂校です。
「視覚化」?仕事の話でなく勉強の話です。
「何を視覚化するか?」というと思考の跡です。
例えば、算数(数学)なら途中式・図表に残すこと。
これで次のステップへの道筋に築くことがあるし、ミスにも気づけます。
答えまでたどり着かなくても、その到達点が分かります。
難解な問題も基本問題の考え方の組み合わせです。
到達点が分かることは、必要な考え方を見つけやすくします。
例えば、社会なら年表・マインドマップ形式の図、意味の言語化など。
年表でまとめて流れをはっきりさせること。
社会は一つの事象をつなげて覚えることが大事です。
マインドマップ化し、関連性もわかるようにします。
そしてわかりづらい語句は換言し、理解できる言葉で残します。
見直したときに有益なものになります。
「思考を視覚化する」一番のメリットは何となくの理解をなくせることです。
視覚化できれば、理解して知識として定着している証です。
明倫ではノートの使い方を指導するのは、視覚化をしてほしいからです。
教科書の語句と辞書的な意味を書けばいいだけではありません。
そして先生の板書をただ写せばいいわけではありません。
ぜひ思考の跡を視覚化し、自分にとって有益なノートを作っていきましょう。