
豊田市、岡崎市で塾をお探しのみなさま、こんにちは。
地域密着で手厚い集団授業の学習塾「明倫ゼミナール豊田校」です。
ブログへのアクセスありがとうございます。
「未来の日本のリーダーをつくる」という企業理念のもと、
清潔で明るい教室で「授業は手厚く!」、
そして「爽やかな競い合いのある勉強部」をめざしています。
生徒一人一人を大切にし、支えてくださる家族と一丸となって、
夢への挑戦を応援します。
無料体験授業・学習相談も行っております。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
6/5(日) | 高校生模試 |
6/12(日) | アタックテスト 受験科保護者会 |
6/19(日) | 夏期講習説明会 学力診断テスト |
他成績上昇者多数!
他成績上昇者多数!
他成績上昇者多数!
〒471-0825
愛知県豊田市明和町2-60-1イト-オフィスビル2F 201
愛知環状鉄道「三河豊田駅」より名鉄バス「豊田記念病院」行き「明和町2丁目」下車徒歩1分
豊田本社前・県道491号沿いを東に進んでください。和食レストラン「豆禅」の向かいです。
小学生コース | |
---|---|
中学生コース |
豊田市・岡崎市で塾をお探しのみなさん、こんにちは!
地域密着で手厚い集団授業の進学塾、明倫ゼミナール豊田校です。
突然ですが皆さん、普段のノートの使い方はいかがでしょうか??
ただ煩雑に使っていたり、間違いは赤で書いて終わりとかになっていたり
しませんか??
まずは、こちらのノートをご覧ください!
こちらは、今週、中1生のある塾生の子が提出してくれた宿題のノートになります。
テスト後ということもあり宿題自体は少なめになりますが、間違い直しと間違いへのフォローが
しっかりとされたノートになっています!
このように約右半分を直しのスペースとしてしっかりと活用することで
"見直しができるノート"、"見返しができるノート"というのを作ることができるのです。
(実際にこのノートを提出してくれた子は初めての中間試験でとても良い成績をとってきてくれました。)
ノートの使い方がいまいちよくわからないという子は上の写真を少し参考にしてみてください。
ノートの使い方を変えるだけでだいぶ変わるかと思います。
もっとノートの使い方が知りたい、勉強の悩み事についてご相談がしたいなどがありましたら
1度、「明倫ゼミナール」で検索してお問い合わせください!!
ご相談に乗らさせて頂きます!!