
豊田市で塾をお探しのみなさま、こんにちは。
地域密着で手厚い集団授業の学習塾「明倫ゼミナール豊田中央校」です。
ブログへのアクセスありがとうございます。
「未来の日本のリーダーをつくる」という企業理念のもと、
清潔で明るい教室で「授業は手厚く!」、
そして「爽やかな競い合いのある勉強部」をめざしています。
生徒一人一人を大切にし、支えてくださる家族と一丸となって、
夢への挑戦を応援します。
無料体験授業・学習相談も行っております。
お気軽にお問い合わせください。お待ちしております。
6/5(日) | 高校生模試 |
6/12(日) | アタックテスト 受験科保護者会 |
6/19(日) | 夏期講習説明会 学力診断テスト |
他成績上昇者多数!!
他成績上昇者多数!!
他成績上昇者多数!!
〒471-0026
愛知県豊田市若宮町3-54 2F&3F
名鉄三河線豊田市駅より徒歩4分、若宮町2丁目交差点北オリックスレンタカーさん上
豊田市の皆様こんにちは、明倫豊田中央校です。
先日、もうすぐ定期テストということで、復習を行いました。
丁度中2は、中1の最後で習った火山のところでした。
その際、ハワイのキラウエア火山の噴火の話が、生徒からでました。
キラウエア火山は、マグマの粘り気が小さい火山の代表のような火山です。
理科では、多くの自然現象を扱いますが、あまり意識していない子どもたちが多いのが現実です。
雷が光ってから、そのあとに音が聞こえてくるなんて現象は、その典型です。
これは、音に比べて光が圧倒的に速いことから起こります。
なので、光ってからすぐに音が聞こえると、雷が近いということになります。
救急車も近づいてくるときは、音が高く、離れていくときは、音が低くなります。
これは、ドップラー効果によるものです。
このように、少し注意深く周りを観察すると、結構不思議なことがあります。
学校で習う理科の内容と、結び付けられると、かなり頭に残りやすくなります。
世の中、少し注意するだけで、案外「何故?」と思うことも見つかりますので、探してみてくださいね。
***************************************
明倫ゼミナール 豊田中央校
TEL:0120-272-731
***************************************