豊田東校のブログ

今役に立つ!けテぶれ学習法って?

2021.08.25

先生から

豊田市にお住まいの皆様、こんにちは。明倫ゼミナール豊田東校です。

まだまだ暑い日が続きますが、8月も終盤にさしかかってあっという間に秋が近づいてきていますね。

そして新型コロナウイルスの話題もまだまだ尽きず、お子様が自宅にいる時間の長い夏休みでは「自己学習力」が求められますが、実際に自宅での学習方法をどのようにおこなうか迷うことがあると思います。

そこで今日は学習を自分で工夫して行うものにする「けテぶれ学習法」をご紹介します。

けテぶれ学習法は基本的な勉強方法の事です。①計画②テスト③分析④練習の頭文字をとってけテぶれ学習法と言います。

計画目標に向けて学習計画を立てる。

テスト自分自身の実力を測る。

分析実力をあげるためにはどうすればいいか考える。

練習:学習を積み重ねる。

この①~④のサイクルを回していくのがけテぶれ学習法です

けテぶれ学習法では学習内容の定着だけではなく、勉強方法について学習し、自分にとってより良い学習を確立することが出来ます。例えば、「どうやって勉強したらいいの?」「勉強って何をしたらいいの?」という気持ちは、けテぶれ学習法を実行することで「勉強のやり方がわかる!」「自分の得意不得意がわかる!」に変わるのです。

ではなぜこのような変化が起きるのでしょうか。それはいたってシンプルです。

けテぶれ学習法では結果(テストの点)を求めるからです。さらに結果だけではなく自分で学習を積み上げ、毎日努力して掴む経験とセットで受け取ることで学び方に関する学びが大量に生まれます。そして結果を高めるために学習方法を工夫するため、結果が出なくても学習方法が悪かったため次はこうしようというアイデアを考えることが出来るため、前述したような変化が起こると考えられます。

学校が休校になるかも、、といった不安が見られると、自宅での学習に焦りを感じてしまうかもしれません。ですが自主学習でも宿題でも、どの学習にも役に立つけテぶれ学習法をこの機会に一度試してみて、「自己学習力」を高めてみてはいかがでしょうか。

明倫ゼミナール豊田東校では月~金:15時30分~21時40分、土曜日:15時30分~20時までの時間で自習室を開放しています。

学習についての疑問はもちろん、学習方法の疑問も解決致します。学習環境も整っています!

ぜひ自習室を活用してはいかがでしょうか。お待ちしております。

TOP