明倫ゼミの練成科では学校の教科書レベルはもちろん、それより少し踏み込んだ内容も学習します。それは、中学校でよく出題される内容です。中学校へ進学した時に困ることがないように、基礎から応用まで幅広い問題にチャレンジします。
集団授業とはいえ、目標も理解度も一人ひとりで違います。教師はそれを把握し、状況に応じた指導を展開します。例えば授業中の質疑応答も、生徒の理解度を把握したうえでおこないます。ですので、分からなくてついていけないということはありません。
明倫の教師は「楽しい授業」にこだわります。明るく元気な声はもちろん、分かりやすく身近な例を使いながら、テンポよく授業を進めます。授業中の教室には、生徒にも教師にも笑顔があふれています。
一度授業でやった問題は、必ず宿題になります。覚えたことを定着させる一番の方法は、繰り返して練習すること。授業を思い出しながらもう一度解くことで、自分で解く力を身につけます。
一度やった問題でも、家に帰ると出来なかったということもあります。そんな時は塾に持ってきてください。答えを教えるのではなく、どこまで理解できているのか、どこでつまずいているのかを一緒に確認しましょう。
練成科では、英語を学ぶこともできます。
中学生になって「英語が苦手」という子どもの共通点は、単語力不足。単語が分からないので文も読めず、英語は面白くないというサイクルに陥ってしまいます。それを防ぐために、明倫ゼミでは毎回単語を発音、練習し、次の週に確認テストをおこなうことで単語力をつけていきます。