私立中学受験科ブログ

2022年入試 時事問題対策 ~成年年齢引き下げ~

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

2022年(令和4年)4月1日から、

成年年齢を18歳に引き下げることを内容とする「民法の一部を改正する法律」が施行されます。

民法の成年年齢には、

一人で有効な契約をできる年齢という意味と、

父母の親権に服さなくなる(父母の監督を受けない)年齢という意味があります。

具体的には、

親の同意がなくともローンやクレジットカードの契約ができたり、

住居や進路を自分の意志で決定できたりします。

成年年齢を18歳に引き下げたのは、

公職選挙法の選挙権や憲法改正の国民投票の投票権が18歳からになったことや、

世界的に18歳を成年年齢としている国が多いことなどが理由として挙げられます。

結婚のできる年齢は、

現行法では男性が18歳からで女性は16歳からですが、

改正される民法では男女とも18歳からに統一されます。


少年法も改正され、

18歳19歳は「特定少年」とされ、

罪を犯した場合に17歳以下よりも厳しく罰せられます。

選挙年齢が引き下げられても裁判員は20歳以上のままでしたが、

少年法が改正されたことを受け、

2022年4月から裁判員に選ばれる年齢が18歳以上になります。

2023年から18歳19歳の裁判員が刑事裁判に参加するかもしれません。

酒・たばこ・競馬などの公営競技の年齢制限は20歳が維持されます。

これは健康被害やギャンブル依存症から守るという観点から年齢制限が維持されました。


やってみよう!

1 法律に関する事務を行う国の役所を答えなさい。

2 衆議院と参議院の選挙の被選挙権と選挙権を持つ年齢をそれぞれ答えなさい。

3 改正少年法では、特定少年(18歳19歳)が刑事裁判を受ける場合が増えることになり

 刑事裁判で訴える人と訴えられた人をそれぞれ何というか答えなさい。

4 成年年齢の引き下げは、個人が個人的な事柄について、

 他に従うことなく自分で決めることのできる権利を尊重した改正と言えるが、

 この権利を何というか、漢字5字で書きなさい。

5 次の文のうち、誤って述べているものを答えなさい。

 ア 成年年齢の引き下げによって若者の積極的な社会参加が期待されている。

 イ 女性の婚姻開始年齢が引き上げられるのは、心身の成熟に男女間で差がないことや、

   高校進学率が高くなったことなどが理由に挙げられている。

 ウ 最高裁判所の裁判官の適不適を審査する国民審査や憲法改正の国民投票も18歳からできる。

 エ 成年年齢が18歳に引き下げられたことから、

   進路決定に関しても親や先生に相談や理解を得る必要がなくなった。



答え

1 法務省

2 衆議院:25歳 18歳  参議院:30歳 18歳

3 検察官  被告人

4 自己決定権

5 エ  法務省のホームページにも

    「進路決定について,親や学校の先生の理解を得ることが大切なことに変わりはありません」

    と載っています。

 

 

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ