私立中学受験科ブログ

2024年2月アーカイブ

大学生になった先輩が顔を出してくれました。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

岡山大学に在学中の先輩が帰省していて、

明倫に顔を出してくれました。

 大学ではどんなことを学んでいるのですか?

1年生はまだ専門的な内容を学ぶことは少ないです
これから必要になるであろう高校生物の発展形を学んでいる感じです。
高校時代は生物を選択せず、物理選択だったので苦労もあります。
(明倫高校館で受験準備をしてくれましたね)
周りの子も高校時代は物理選択者が多いです。
教養科目の数学では100点をとったり、フル単位で1年間を終えられました!
 
 大学生活は楽しいですか?

一人暮らしなので自由が増えました。
(お家の方は寂しがっているのでは...)
学校では趣味の合う人が多くて友達もすぐに増えました。
授業スケジュール的に他学部の学生と関わることも多いです。
部活も楽しいです。
...が、2年次からは部活の幹部にも抜擢されてしまいました...。

 中学受験生の頃は覚えていますか?

算数や理科の授業をよく覚えています!
文系が苦手だったので国語は...。すみません。(笑)
小学生のころに受験を経験できて良かったと思っています!

勉強と部活動に加えて、

アルバイトもやりながら充実した学生生活を送っているようです!

image0.jpeg

2024年入試 合格者インタビュー ~1日1日を大切に~

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

愛知淑徳中学校・金城学院中学校・名古屋女子大学中学校に、

合格したSさんのインタビューです。


 合格おめでとうございます!

 この合格を勝ち取れた要因は何がありますか?

正月合宿に参加したことが大きかったです。

4日間ずっと勉強漬けでたいへんでしたけれど、

基礎から応用まで多くの問題を解いたことで自信がつきました。


 入試当日も緊張せずに臨めたのですか?

みんな頭が良さそうに見えたのですが、

私立中学校で模擬試験を受ける機会もあったので、

試験に慣れていたからあまり緊張しなかったです。

 明倫での受験勉強はどうでしたか?

授業が楽しかったです。

普段は少人数ですが、

講習・特訓・合宿で他校の生徒と一緒に勉強するので、

それも良い刺激になりました!

明倫の教室に貼ってあった吉田松陰の言葉が印象に残っています。

「一日一字を記さば一年にして三百六十字を得、一夜一時を怠らば、百歳の間三万六千時を失う」

一日一日を大切に過ごそうと思いました。

 ご家族の協力もあったのでしょう?

「入試まで何日」のカレンダーを作ってくれたり、

ほぼ毎日お弁当を用意してくれたり。

ありがとうございました!!


 最後におすすめの勉強法や後輩へのメッセージをもらえますか?

基礎を理解し、たくさんの問題を解くこと!

努力した分、結果はついて来ます!

最後まであきらめず、また自分を信じてがんばってください!!

 


 

2024年入試 合格者インタビュー ~上を向いて~

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今回は6年生から受験勉強を始めて、

愛知中学校、名古屋中学校、南山中学校男子部の合格を勝ち取ったHくんのインタビューです。


 合格おめでとう!

 6年生から受験勉強をされるということで、

 「本当にがんばれる?」って何度も確認してしまったことを覚えています。

お母様

小学校で仲の良かった友人が「実は受験を考えている」というのを聞いて、
「自分も受験したい」と言い出したのが6年生の4月でした。
一般的に中学受験をする場合、
4年生ごろからスタートする場合も多いというのは知っていたので
今からでは難しいことは理解しつつも、塾探しを始めました。

Hくん

「受験勉強はこれだけのことをやります」って、

机の上に教材一式をドカッって置かれてビビってしまいました(笑)

でも「これだけ頑張らないといけない!」と気持ちが引き締まりました。


 あれで、よくひるまなかったよね(笑)

 一週間体験してみて続けられそうか判断してもらいましたね。

 「授業が楽しかった!」と聞いて先生も覚悟を決めました。

Hくん

はじめのうちはわからないことがたくさんあったので(特に算数)、
自力で解けない・わからないときはとにかく板書をしっかり写して、
説明を聞いて少しでも理解できるようにがんばりました。
授業が終わってからノートを見直して、
「こんな説明があったな」と思い出すような感じ。
慣れてきてからは、一度やった解き方を忘れないように、
繰り返し解きなおしました。

ここまでやっても秋以降、過去問を解き始めると難しくて...。

お母様

名古屋中学校の入試の朝、

難しいんだろうなあという気持ちがあって、

「わからない問題があっても、上を向いて出ておいで!」

と送り出しました。

入試が終わって本人から、

「こんな問題が出た!楽しかった!!」

という言葉が出ていたので、

「もしかしたら受かっているかも...」

と思いました。

Hくん

合格発表はお母さんと一緒に確認しました。

受験番号を入力して「合格」が画面に出た瞬間に叫びました!

「合格できた!」とうれしくて泣いてしまいました。

受験勉強は本当に大変だけど、

終われば楽しいこともたくさんあるから、

今は勉強を頑張れ!

  

名古屋女子大学中学校 校名変更のお知らせ

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。


名古屋女子大学中学校の校名が変わります。

令和7年度(2025年度)から名古屋女子大学が男女共学となり、

名古屋葵大学となります。

それにともなって、

名古屋女子大学中学校・高等学校も名古屋葵大学中学校・高等学校になります。

1915年に名古屋市東区葵町に名古屋女学校として開校しました。

2025年に創立110周年を迎え、

建学の原点に立ち返ろうという意味を込めて、

創立場所にちなんだ「葵」を校名に入れたとのことです。

校名は変わりますが、

中学校・高等学校は女子校のままの継続となります。



2023 年度生(2024年入試) 受験結果!

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今年の6年生もよくがんばりました!

愛知中学校             20名 特奨 2名
愛知工業大学名電中学校       7名
愛知淑徳中学校            6名
金城学院中学校           18名 スカラー 2名 
桜丘中学校                2名         
椙山女学園中学校          7
星城中学校              13  奨学 2  
清林館中学校             3名 奨学1名       
聖霊中学校               5
大成中学校               3  特選 1
滝中学校                 8 
中部大学春日丘中学校        4 特奨1名
東海中学校                5
名古屋中学校             15  スカラー 3
名古屋経済大学市邨中学校     6 特奨2名
名古屋経済大学高蔵中学校     8 
名古屋国際中学校            8
名古屋女子大学中学校         21 特奨 1
南山中学校女子部            2
南山中学校男子部             7


暁中学校                  3
鶯谷中学校                 1
大谷中学校               1名
金沢学院大学附属中学校       1名
聖マリア女学院中学校         3名 特待2名
高田中学校                 5

愛知教育大学附属名古屋中学校    1

合格おめでとうございます!!
(2024年2月13日集計) 

2024年入試 合格者インタビュー ~基本の繰り返し~

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

愛知淑徳中学校に入学するNさんがインタビューに答えてくれました。


合格を手にした時はどんな状態でしたか?

 喜びのあまり頭が真っ白になりました!

 しばらくは「信じられない」という感じでした。


合格を勝ち取る決め手になったことは、

どんなことがありますか?

 入試当日に緊張しなかったことだと思います。

 入試問題を解いて帰って来たという感じです。


普段の勉強で心がけていたことがあるのですか?

 基本の繰り返しが大切だと思っていました。

 基本を繰り返して身に付ければ応用問題もできるようになるって。

 塾の宿題は「最低限」のつもりで、

 少しでも余分にやっておこうという気持ちはありました。


明倫でのできごとで印象深いことは何ですか?

 私立中学校を会場にした模擬試験や集中特訓です。

 いつもの教室と違う場所に、

 明倫生がみんな集まるので気持ちが高まります!


ご家族も中学受験に協力してくれましたね。

 勉強の予定を組んでくれました。

 他にもいろいろ...


後輩に何かアドバイスをいただけますか?

 授業や宿題ノートは全部とっておきましょう!

 入試の前に積み上げてみるとすごいよ!

 がんばって!!


ありがとうございました!!

2024年入試 合格者インタビュー  ~最後までがんばる!~

こんにちは。
明倫ゼミナール中学受験コースです。

聖霊中学校に入学されるRさんとお母様が受験を振り返って、
インタビューに答えていただきました。

お母様
受験勉強を始めようとしたのは、
4年生の終わりころでした。
当時ちょうど中学受験を題材にしたテレビドラマが放送されていて
それを見て子どもが「自分もやりたい!」と言い出したのがきっかけでした。
親戚に私立の中高一貫校に通っている子がいて、
その子たちから話を聞いていたりしたことも影響があったように思います。

教師
5年生の春入塾なので受験勉強の大変さに戸惑ったこともあったと思います。
しかし模試の結果が芳しくなかった時などでも、
とても前向きな言葉がいつも出てきて驚きましたし、
指導する側としてはとても助かりました。

お母様
実際、模試の結果が悪かった時は落ち込んではいました。
ただ、その都度面談の場で、先生が出来ていることを褒めてくださったので、
改めて「頑張ろう」という気持ちになっていたと思います。
合格発表の日は両親とも仕事で、
本人も学校・塾での授業があったので、
代わりに祖父母が交代で自宅にいてくれて書留を受け取ってくれました。
本人はもちろん結果が気になっていたようでしたが、
両親どちらかが帰宅してから開けようということになりました。
とはいえ、「封筒、分厚いよね...」とは話していましたが。(笑)

Rさん
塾にいる間も結果がすごく気になりました。
授業を受けている間に父が帰宅し、
父は家族揃ってから開けるものと思っていたので、
開封を待ってくれていました。
でも授業後「今開けて!」とお願いして、
『合格!』と教えてもらいました。
本当に嬉しくて帰りの車の中では自然と涙が出ました。

教師
第一志望の合格を手に入れてからも出願した学校の受験に挑みましたね!

お母様
第一志望の合格を最初にいただいているので、
やはり少し気持ちが緩んだ部分もあったと思いますが、
「(他校からも)ちゃんと合格をもらって受験を終わろう!」
と声をかけていました。
朝、自宅を出る前にオンラインの入試応援で先生方とお話しできたので、
それで落ち着いてやってこられたと思います。

教師
他校の合格も手にしたことで、
自信を持って聖霊中学校に進学できますね。
望む結果が出た後も「最後までがんばる」というのは、
口にするほど簡単なことではないと思います。
本当によく頑張りました!!

応用力も大事ですが、基礎知識をしっかりと!

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

2月の5年生の授業は、6年生分野も取り入れています。

あわせて5年生分野の復習もしています。

入試を突破する力の一つに、

習得した知識を運用する力、応用力があります。

その力がついていない状態だと、

知識として持ってはいたけれど問題が解けなかった、

問題を解く時は全くわからなかったけれど、

解説を聞いたらわかったということがあると思います。

算数の授業では、そんな経験をよくしているかもしれませんし、

これからもすると思います。

サッカーボールを〇〇〇円で△△個仕入れ、
仕入れ値の▢%の利益を見こんで定価をつけて販売したところ、
売れ残ってしまった。
そこで、定価の◇%引きで売ったところ、
全て売り切れた。
その結果、全体の売り上げは☆☆☆☆円となった。
定価で売ったサッカーボールの個数を答えなさい。

この問題を見て「売買損益」の例題ばかりを思い浮かべるのでなく、

「つるかめ算が使えるかな」と考えられるのが応用力です。

そのためには、売買損益の考え方もつるかめ算の考え方も知っていないといけません。

応用力をつけるためには、

まずは習ったことをきっちり身につけていきましょう!


5年生は入試まで1年を切っています。

新しく習うことと今まで習ったことの習得を両立させていきましょう!

6年生中学準備授業が始まっています。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

愛知県の私立中学受験も今週末で終わりますね。

今週末に受験がある6年生は最後の力を振り絞って受験に臨んでください!

受験が終わった6年生はホッとしながらも中学校入学準備を始めましたか?

明倫ゼミナールでは今週から中学準備授業を開講しています。

希望受講の授業ですが多くの明倫生が参加して、

英語と数学の勉強をしています。

今までは国語・算数・理科・社会の中学受験用の勉強で、

しかも昨年の夏休みからは既習分野の復習が中心でしたから、

新たに中学校の勉強に戸惑っている人もいますね。

でも心配しなくても良いです。

ついこの間まで「あっ、そうか!」と復習していたことが、

「そんなこと、初めて聞く」になった違和感だと思います。

皆さんは、中学受験の勉強を始めたばかりの時、

そんな状態だったはずで、

それを乗り越えて来た成功体験がありますから!


皆さんと同じように中学校の先生も中学受験をゴールと考えていません。

むしろスタートですね。

きちんと新たな環境でスタートできるように、

ある程度の学習習慣は維持しておきましょう!

立春は新しい年の始まりです。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

愛知県の私立中学受験も終盤ですね。

まだ挑戦する入試のある人は最後までがんばって!!

暦の上では明日が「立春」で、

旧暦なら新しい年のスタートです。

5年生は「受験まで1年を切っている!」と気持ちを新たにしましょう!

6年生は、いよいよ春が来ますね!

さて、立春の前日が節分です。

節分は字の通り「季節の節目、変わり目」ということで、

「立夏」「立秋」「立冬」の前日も節分なのですが、

やはり新しい年を迎えるということで立春の前日が有名ですね。

そして今日がその節分になります。

節分と言えば鬼を追い払う豆まき(最近は恵方巻の方が目立つ?)ですね。


平安時代に退治された酒呑童子(しゅてんどうじ)という鬼を紹介します。

今年のNHK大河ドラマが紫式部を主人公にしていますが、

その紫式部がいた頃の話なのです。

紫式部が仕えた彰子(しょうし)は藤原道長の娘だということを5、6年生は習っています。

彰子は一条天皇の中宮(ちゅうぐう:この場合は天皇の妻のうちの一人)になりました。

この一条天皇が大江山(京都府北部)に住む酒呑童子という鬼を退治する命令を出したのです。

酒呑童子はもともとは美少年でしたが、

多くの女性からもらったラブレターを読まずに焼き捨てていたところ、

煙が立ち込めて気がついたら鬼になっていたという伝説があって、

その後、京の都に多くの家来(鬼)とともに現れていました。

一条天皇の命令で源頼光(みなもとのよりみつ)らが、

山伏(やまぶし:山で修行している宗教家)に変装して酒呑童子のもとに訪れました。

ちなみに源頼光とともに酒呑童子を倒しに行った一人に坂田金時がいます。

幼いころ、熊とすもうをとっていた金太郎のことです。

頼光らは酒呑童子や家来の鬼たちに神様から授かった酒を飲ませて、

酔って寝てしまったところで首をはねています。

首をはねられた酒呑童子は、

「鬼はだまし討ちなどしない」と言って死んだとか。

ラブレターを読まずに燃やして鬼になり、

死ぬ時はだまし討ちをひきょうだと言ったり、

もともと人間だったとはいえ鬼にも心があるところがおもしろいですね。


オニは悪い心が姿をあらわしたものという考えもあるようです。

サボりたくなる心を豆(魔滅)で追い払いましょう!

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

月別 アーカイブ