私立中学受験科ブログ

2023年8月アーカイブ

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

多くの方にオンライン私立中学説明会へご入室いただきました。

ありがとうございました。

お越しいただいた学校から、

学校の指導方針や今後の行事予定、

大学進学実績や来春の入試について、

様々なお話をしていただきました。


その中で受験生に向けて、

各学校から1つ2つ紹介します。


海陽中等教育学校

海陽の良さは学校に来てみないとわからないところが多いので、

ぜひ足を運んでください。

説明会以外でも対応しますので学校にご連絡ください。

東海中学校

難しい問題も出ますが、

基本を大事に粘り強く問題にあたってください。

記述問題が多いですが、

答えを完成させないと部分点も与えられないのでがんばって書いてください。

名古屋中学校

あきらめずに自分の力で考えてみるという姿勢を大事に取り組んでください。

自分の考えを書ける力は必要です。

言われてからやる、言われないからやらないということではいけません。

南山中学男子部

南山大学に推薦で行く生徒は少なく、理系志望の多い学校です。

意外に面倒見のよい学校ですね」と言われるのですが、

しっかり指導しています!

IMG_2847.jpg

愛知淑徳中学校

自分が正しいと思ったことを遠慮なく主張できる学校です。

特技・活動歴自己申告書に書けるものがあっても、

学力試験の合格最低点はほとんど変わりませんから、

受験勉強もがんばってください。

金城学院中学校

「科学的思考」「表現」「協働」という力を育みます。

思考力入試では40名程の入学者にする予定です。

4科入試では面接を行いません。

椙山女学園中学校

約6割の生徒が高校・大学と内部進学し就職率も高いので、

受験のための勉強に費やすことなく学ぶことができます。

平和教育や体験をレポートにするなど、私学ならでは教育があります。

南山中学女子部

見えない部分に目を向け、その背景などを考えるという教育理念が、

入試問題、授業、学校行事など、様々なところに見受けられます。

「授業についていけないのでは」と心配する人がいますが、

学習習慣がついていたら大丈夫です。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

6年生は夏期講習で既習分野の復習が終わった後、

入試問題のような総合問題に取り組んでいます。

国語で外山滋比古氏の文章(「知的生活習慣」)が出題文に使われていました。

忘却には頭のはたらきをよくする善玉忘却があるという文章です。

その中に、

「無知は問題外だが、知識が自由な思考を妨げるとしたら問題である」

という一文がありました。

これを読んだ時に、

熱心に勉強しているが応用力がつかなくて苦しんでいる受験生を思い浮かべました。

パターン演習を熱心にこなしている成果で、

同じような出題の正答率は高いのですが、

少し変わった出題文になると、

解ける知識はありながら糸口をつかめずに思考停止になってしまう受験生です。

「こんな問題は見たことがない」「習った覚えがない」

とあきらめてしまわず、

「ここに着目したらどうなるだろう?」「問題をこう言い換えてみよう」

などと試行錯誤してみましょう。

そんな機会を増やすには、

志望校の過去問集を学習に取り入れると良いですね。

入試問題は受験生の様々な力を見たいと思って作成されていますから、

即答できる問題ばかりではありません。

焦らず粘り強く取り組む練習にもなりますよ!

算数の授業教室から、

「そうやって解いたんだね。その方法も正解だよ!」

という先生の声が聞こえてきます。

一つの解法を覚えるのでなく考えることが大事です!!

8月27日は私立中学説明会

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

8月27日(日)はオンラインでの私立中学説明会を開催します。

今回の説明会は男子校4校、女子校4校にお越しいただきます。

各校の先生にお越しいただいてプレゼン形式で学校説明をしていただくので、

それぞれの学校の特色を比較する絶好の機会となります。

また英語教育や平和教育、特色ある学校行事などもお話しになると思いますから、

公立中学校との比較もしやすいと存じます。

もちろん入試についての説明もありますから、

特に6年生はしっかり聴いてください!


男子校の部 10:00~12:00

海陽中等教育学校

東海中学校

名古屋中学校

南山中学校男子部


女子校の部 13:00~15:00

愛知淑徳中学校

金城学院中学校

椙山女学園中学校

南山中学校女子部

※ 聖霊中学校は学校行事と重なったため、今回説明会動画をいただきました。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

6年生の夏期講習が今日を含めてあと2日間となりました。

来週火曜日からは入試トライアルで入試問題のような総合問題に挑戦ですね。

夏期講習は単元・テーマごとに復習しましたが、

入試問題は単元・テーマ別の出題ばかりではありません。

持っている知識を組み合わせて答えないといけないものが多いです。

これからは習得した知識を運用する機会を増やしていきます。

したがって知識量が不足していると、

運用(応用)する練習ができませんね。

土曜日・日曜日を利用して、

もう一度夏期講習で復習したことによって習得できた内容の確認をしましょう!

夏休みに使ったノートは「がんばった!」証ですから受験が終わるまで保管しましょう。

20冊超えた塾生もいます!

PXL_20230817_214516185.JPG

PXL_20230817_214742604.jpg

間違い直しや考え方の確認をノートにぎっしり書いて、

頭にたたき込んだことがうかがえるノートが増えました。

PXL_20230817_214808993.jpg

PXL_20230817_214841047.MP.jpg

夏季集中特訓3日目

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今日の夏季集中特訓では、

文章題特訓や計算特訓、

文章読解特訓や語句文法特訓、

歴史人物特集や文化特集など、

思考力を要する入試問題の特集など、

6年生はテーマ別の授業がありました。

5年生は入試進出分野に入る2学期に備えて、

どのように授業を聴くと良いか、

どのように復習をすると良いかなどの学習指導の時間がありました。

PXL_20230812_024520814.jpg  

先輩の体験談から取り入れたいと思ったことは取り入れて!


6年生の保護者の方におきましては、

保護者会と授業参観にご参加いただきました。

皆さん、たいへん暑い日に朝からありがとうございました。

1691808395751.jpg

・ 受験校の組み合わせや過去問に取り組む学校選び

・ 苦手教科の克服法

・ 勉強時間と睡眠時間のバランス

など「入試が近づいて来ましたね」と思えるご相談もありました。


5年生は今日で集中特訓は終了ですね。

3日間はアッという間でしたか?

この経験をぜひ今後の学習に生かしてくださいね。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。


夏季集中特訓での保護者会・授業参観にお越しいただいた保護者の方から、

いくつかご相談をいただきました。

「自分から机に向かうことがないのですが、このまま続けても大丈夫でしょうか?」

「他のお子さんは、どのくらい勉強しているのか不安です」

「親はどのくらい子どもの勉強に関わるものでしょうか?」

「宿題をやるだけで終わってしまっています。プラスαの勉強ができていません」

「答えを見ながらでないと宿題が進みません」

などなど。

これらの回答は、

それぞれのお子様の状況などによって変わってしまうのですが、

中学受験は子どものみでやれるものではないということ、

発達著しい中で受験生生活を送っているということを考慮しないといけないと思います。

背中を押してあげることも必要ですし、

教え諭すだけでなく、

子どもの言い分も聞いてあげて気づきを与えることも必要だと思います。

夏季集中特訓の受付の様子をご覧になってお気づきになった方もいらっしゃると思いますが、

5年生と6年生では教室に入って行く様子が違っていましたね。

6年生はほとんどのお子様が振り返らずに教室に入って行きます。

小学生の1年の成長は大きいです!

(保護者会にご出席の方のご質問やご相談は通塾校校長にも共有しますのでご安心ください)
1691642058188.jpg


さて、勉強する目的とは?

内発的動機づけ...興味や楽しさといった自分の内側から込み上げてくる欲求にしたがって行動。

外発的動機づけ...良い成績を取るため、合格するためなど、何らかの報酬を得るための行動。

自己決定の感覚...外発的動機づけであっても、何か自分の目標に向かって主体的に取り組んでいる感覚。

「わからないことがわかるようになるのが楽しい」というのは理想的だが、

そうでなければ、

何のために勉強をしているのか目的意識を明確にすると良いし、

結果だけにとらわれているとモチベーションは下がることもあるので、

達成感・爽快感・充実感・成長感などに目を向けると良い。


夏季集中特訓受講中の6年生は、

「聞いたことのある話だなあ」と思いましたね?

昨日、挑戦した片山学園中学校入試問題の国語出題文ですね。

(榎本博明「勉強できる子は〇〇がすごい」)

「〇〇中学校へ受けたい!」

「〇〇中学校で▢▢をしたい!」

「友達と〇〇中学校へ行く!」

など、勉強の目的がはっきりしていると良いですね!

もらった学校パンフレットも見ていますか?

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今年も名古屋中学校を会場に夏季集中特訓がスタートしました。

1691646028242.jpg

暑い中を小6小5生が元気に来てくれました。

1691632155332.jpg

今回は学年ごとに保護者会と授業参観を開催します。

今日は5年生の保護者会と授業参観です。

1691642404689.jpg

愛知県公立中高一貫校を受検できる学年になりますから、

先日、愛知県から発表された内容の紹介をしました。

また、9月からの学習内容は、

私立中学入試の頻出分野になりますから、

学習範囲の紹介と家庭学習の注意点などをお話ししました。

PXL_20230810_004922579.jpg

保護者会の後、

多くの方に集中特訓の授業を見ていただきました。

ご家庭での顔つきと違っていましたでしょうか?

6年生は入試のような総合問題に挑戦です!

まだまだ知識が定着していなかったという経験をすると思います。

そのままにせずに復習・練習しましょう!!

PXL_20230810_043259305.jpg

オンラインでの授業も開講しています。

体調がよくない日は、

無理せずオンライン授業に入室してください。

ホエールポンプ

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

多くの6年生が夏期講習に来る前に、

新聞に目を通したり報道番組を見たりするようになってきました。

中には子ども新聞などを読んでいる人もいます。

先日、ブルーカーボンの話をブログに掲載しましたが、

それを読んで「ホエールポンプ」の話をしてくれた塾生がいます。

エサを獲るために海深くにもぐり、

呼吸をするために海面まで上がって来るというクジラの動きが、

海底の栄養分を海面に押し上げる働きをすることを言います。

クジラはとても広い範囲を回遊しますから、

海をたてにかき混ぜるだけでなく、

横方向にもかき混ぜます。

またクジラのふん尿も植物プランクトンの栄養になるので、

栄養を遠くに運ぶ働きがあるとして、

コンベアベルト(ベルトコンベア)にたとえられることもあるそうです。

植物プランクトンが増えることで二酸化炭素(CO₂)の吸収量が高まるとし、

地球温暖化防止の観点からもクジラのような大型の海洋生物が注目されているようです。

PXL_20230802_001506502.jpg

ブルーカーボン

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今がいちばん暑い時期だと言われますが、

暑さに負けず夏期講習に参加してくれていますね!

体調を崩さないように塾でも水分補給を忘れずに!

この地球温暖化の原因の温室効果ガスの中には、

二酸化炭素(CO₂)がありますが、

排出される二酸化炭素量と森林などが吸収する二酸化炭素量を同じにして、

二酸化炭素の排出量を実質0(カーボンニュートラル)にするという考えがあります。

そこで注目されているのが陸上の森林だけでなく海藻・海草などです。

海藻・海草も光合成をしますから二酸化炭素を吸収します。

海藻・海草などに吸収された炭素は「ブルーカーボン」と呼ばれます。

日本は海に囲まれているだけでなく、

リアス海岸のような入り組んだ海岸や多くの島々を持っているので、

海岸線が長いため、多くの海藻・海草の育つ場所があります。

海藻・海草がたくさんあって「海の森」をつくっているところを「藻場(もば)」と言います。

しかし、その藻場がなくなってしまう磯焼けという現象が起きています。

海水温の上昇で適した温度でなくなったり、

海藻・海草を食べる生物が増えすぎたりしたことが原因のようです。

食害生物の駆除などを行って藻場を守る取り組みもしているそうです。

自然海岸を維持することも地球温暖化対策になりそうです。


こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

8月27日(日)に私立中学説明会をオンラインで開催します。

午前は10:00から12:00で、

海陽中等教育学校・東海中学校・名古屋中学校・南山中学男子部、

午後は13:00から15:00で、

愛知淑徳中学校・金城学院中学校・椙山女学園中学校・南山中学女子部

の各校の入試・広報担当の先生がプレゼン形式で学校説明をします。

一度に多くの学校説明を聞くことのできる機会です。

いろんな学校の説明を聞き比べてください。

この日は明倫ゼミナールの夏期講習がありませんから、

中学受験コースの皆さんも一緒に聞いて、

「この学校に行きたい!」という気持ちを高めてください!!

明倫生でない方で参加をご希望の方は、

明倫ゼミナールのホームページからお申し込みください。

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ