私立中学受験科ブログ

2023年2月アーカイブ

新6年基礎復習コース&新5年予習コース

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今日から2023年度授業スタートです。

新6年生で5年生分野の範囲を広く復習する「基礎復習コース」を、

今年度は週の初めにオンラインで受講することができます。

今日、5年生の復習をしっかりやって、

明日からは6年生分野に集中しましょう。

PXL_20230227_083028146.jpg
新5年生は本格的な中学受験の勉強になりますから、

1回の授業で習うことも多く、

受験勉強を始めたばかりの方には、

一生懸命聴いたのによくわからなかったとか、

宿題がなかなか終わらないとかということがあると思います。

PXL_20230227_083121159.MP.jpg

授業に慣れて来ることで理解力も高まりますし、

何度も繰り返し学ぶことでわかるようになりますが、

塾生の負担を減らせるようにと、

今年度は「5年生予習コース」を開講しました。

こちらもオンラインで配信しますから、

自宅で受講することができます。

内容は平日の授業のポイント解説ですから、

各校で受ける授業がわかりやすくなります。

PXL_20230227_083037981.jpg
受験勉強を始めたばかりの方は、

まず慣れることが大切です。

宿題もステップ1をまずやり終えるようにできる範囲でがんばりましょう!

慣れて来たら担当の先生と相談してステップ2に進みましょう!!

来週から2023年度授業スタートです!

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

来週から2023年度授業スタートです。

明倫生の皆さんは、

新学年の教材を受け取りましたか?

授業前に問題を解く必要はありませんが、

理科や社会などは、

興味のあるページをどんどん読んでいただいて構いません。

「どうして?」「知りたい!」という気持ちを大切にして、

また、その気持ちに従いましょう!

PXL_20230218_234900973.jpg
瑞穂校の中学受験コース生に教材配付をしているところへ、

富山県の片山学園中学校から三箇先生がいらっしゃいました。

少し私立中学のお話をしていただきました。

春に晴れ渡った日の学校から見える立山連峰はきれいなのでしょうね。

PXL_20230221_080321672.jpg

6年生の皆さんに感謝!

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

中学受験を終えた6年中学受験コース生に向けて、

明倫ゼミナール職員からオンラインで感謝の言葉を述べさせていただきました。

kanshakai.PNG

今年も多くの明倫生が中学受験に挑んでくれました。

明倫ゼミナールでがんばってくれてありがとう!!

1か月前は多くの塾生が中学受験を経験した時期でしたね。

さらに1か月前は冬期講習直前でしたね。

1年前は「いよいよ6年生かあ」って気合いが入って来た頃でしょうか?

こんな感じで受験生生活を振り返っていたのではないでしょうか。


感謝会でも動画で1年を振り返りましたが、

その時々でがんばりましたね。

また、ご家族の協力があったことを改めて確認できたかと思います。

力を発揮できる機会にワクワクした経験をした人、

プレッシャーに押しつぶされそうになりながら、

試験会場に向かったという経験をした人、

言葉では言い表せない喜びを経験した人、

今までで一番悔しい思いを経験した人、

それぞれの人にそれぞれの受験がありましたね。

どれも中学受験をしなければ得られなかった経験です。

今後に生かしてください!!

試験を突破した新しい仲間との出会いを前に、

充実した中学校生活を送る準備をしておきましょう!!

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今回は名古屋中学に入学するH君のインタビューです。

受験勉強を始めたのが、小学5年生の3月からで、この1年よく頑張りました!

名古屋中学合格おめでとう!

一番緊張したのは合格発表の時ではなかったですか?

 合格発表のページの手前まではお母さんと一緒に見ていましたが、

 結果は先に自分が見ました。

 「合格」の文字を見つけ、その後母にも見てもらいました。

 母はほっとして、そして、とても喜んでいました!

受験当日のことはよく覚えていますか?

 国語がとても難しかったのですが、

 その後の別の教科では気持ちを切り替えることができ、集中できたと思います。

 過去問を解いていて本当に良かったです。

 名古屋中学校の先生も、入試が終わった後に

 「今年の国語は難しかったでしょ?」と受験生に聞いていて印象に残っています。

志望校合格に向けてどのように勉強していきましたか?

 過去問を解いていき、間違えた問題について、テキストで一つずつ調べていきました。

 自分のできなかった問題を減らしていきながら、講習教材も並行して解いていきました。

明倫に通って印象に残ったことは?

 年末年始に行われた、正月特訓です。

 一番上のクラスに上がれたことが一番印象に残りました。

 クラスが上下するので、少しでも上のクラスに上がることにこだわりました。

 宿泊しなかったのですが、宿泊している人に負けないように、家に帰った後も自習を頑張りました。

後輩にメッセージをお願いします。

 漢字日記と計算日記は毎日やり続けた方がいいです。

 あとは、受験勉強は少しでも早く始めた方がいいです。

 僕は6年生から受験勉強を始めたので、とてもたいへんでした。

 何事もコツコツ続けることが最も大事です。

お母さまより

 中学受験を経て、子どもが精神的に急成長しました。

 大人でも弱音を吐くような状況で、目標のために頑張り続けており、新たな一面を見ました。

 怪我、入院もあり、「受験はもうできないのではないか」と思っていましたが、

 受験のために勉強に取り組む、本人の前向きな姿を見て、見習いたいと感じました。

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。


今回は、愛知中学校に入学されるAさんのインタビューです。

第一志望合格おめでとう!

受けた中学校は全て合格というすばらしい結果で受験生活を終了出来ましたね。

合格を知った時の状況を教えて下さい。

 愛知中学の合格発表は、インターネットで朝10時からだったのですが、

 朝からずっと緊張していました。

 10時ピッタリにお母さんと一緒に見ました。

 「合格」の文字がいきなり出て来て、すぐには信じられず、

 3回確認して、やっと実感し、

 「やったーー!」って叫びました。


お母さんはどんなご様子でしたか?

 「頑張ってきて良かったね」って、

 泣いて喜んでくれました。


Aさんが中学受験してみようって決意したきっかけは何だったの?

 お姉ちゃんが私立中学校に通っているのを見て、

 自分も挑戦してみたいなって思って。

入塾してくれたのが4年生の9月だから、

お姉ちゃんが私立中学に入学してちょうど半年経った時でしたね。

 お姉ちゃんが、毎日すごく楽しそうに通っていたのが一番の理由です!

Aさんを合格に導いたもの、一番頑張ったことを聞かせて下さい。

 苦手な慣用句やことわざの課題が夏休みに出された時に先生から

「1日10問だけでも良いから、毎日続けることが大切」

 って言ってもらって、入試まで毎日続けられました。

 先生たちから「わからないところは質問に来てね」って声を掛けてもらって、

 不安があっても質問することで、最後は必ず解決出来ました。


受験生活で特に印象に残っていることといえば何がありますか?

 正月合宿!!

 大晦日も元日もずっと勉強していました。

 わかりやすい先生たちの授業も良かったし、

 ちょっと疲れたなって時、食事中のおもしろい動画で、また、頑張ろうって思えました。

ご家族にもたくさん支えていただきましたね。

 お父さんは、私の横で、いつも宿題を見てくれて、わからないところも教えてくれました。

 お母さんは、毎日の送り迎えと、講習などの時に作ってくれたお弁当が嬉しかったです。

 特に、「わが家特製から揚げ」が美味しくて、頑張る原動力になりました。

 お姉ちゃんは、得意な文系科目のやり方やアドバイスをしてくれました。


これからどんなことをしたいですか?

 演劇部に入りたいです。

 小学校の学芸会で劇をやって楽しかったので。

 5年生の時からネコを飼っていて、

 ネコのお世話をするようになってから、

 獣医師になりたいって思っています。


後輩へアドバイスを一言お願いします!

 苦手なところは、どんどん先生に質問や相談をするといいよ!

 苦手分野もあきらめずにがんばって!!


お母様より


 私立中学に通っている姉を身近で見て、

 自分から「中学受験したい」とスタートした受験生活でした。

 先生方から言われることをきちんと守って、

 あきらめずに最後まで頑張ってくれました。

 合格発表当日、娘と二人で喜び合い、久しぶりに感動を味わいました。

2023年度 中学受験結果!

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今年の6年生もよくがんばりました!

愛知中学校             30名 特奨 3名
愛知工業大学名電中学校      16名
愛知淑徳中学校            9名
海陽中等教育学校          1名
金城学院中学校           21名 スカラー 3名 
桜丘中学校                7名          
椙山女学園中学校          11
星城中学校              16  奨学 2        
聖霊中学校               8
大成中学校               8  特待 2
滝中学校                 8 
中部大学春日丘中学校       14 特奨 2
東海中学校                3
名古屋中学校             16  スカラー 2
名古屋経済大学市邨中学校       12 特奨 1
名古屋経済大学高蔵中学校       7  特奨 1
名古屋国際中学校             9
名古屋女子大学中学校          37 特奨 4
南山中学校女子部             3
南山中学校男子部             13


暁中学校                6
鶯谷中学校               3
浦和ルーテル学院中学校     1
海星中学校             1
加藤学園暁秀中学校        1
公文国際学園中等部         1
岐阜東中学校              2
帝京大学可児中学校         1
高田中学校               4
函館ラ・サール中学校         1
不二聖心女子学院中学校      1

愛知教育大学附属名古屋中学校  2
名古屋大学教育学部附属中学校  1

(2023年2月17日集計)

合格おめでとうございます!!

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今回は、南山中学校男子部に入学するK君のインタビューです。


最近最も感動したことと言えば、

合格通知を受け取った時のことだと思いますが。

 その日は学校を休んで通知を受け取るために朝から待っていました。

 家の前を郵便屋さんが通る度に「うちかな?」って、

 どきどきして母と交替で外で待っていました。

 届いたのはお昼前くらいでした。

 最後のゲン担ぎで、

 パッケージが合格祈願のだるまのカップラーメンを食べた後でした。

 

封筒を受け取った時はどんな状況でしたか?

 合格の場合は分厚い封筒だと聞いていたのですが、

 薄いわけではないけれど、想像していたより厚くもなく微妙な感じでした。

 開けた瞬間に合格とわかり、泣いてしまいました!


悔しくて出る涙じゃなくて良かったよね!

うれしくて出る涙はなかなか経験できないよね。

 生まれて初めてうれし泣きをしたと思います!


やはり南山男子部の時は入試の時も違いましたか?

 一番緊張しました。

 試験が始まっても緊張は解けなかったけれど、

 教科が変わるごとの気持ちの切り替えはできたので、

 一教科ごとの集中はできていたと思います。

ご家族の協力があっての挑戦だったと思いますが、

いかがですか?

 お母さんが塾への送迎とお弁当の用意をしてくれました。

 お弁当にキットカットが入っていることがあって、

 それもうれしかったです。

 受験をさせてくれたお父さんにも感謝しています。

 妹が作ってくれたお守りも力になりました!


受験勉強はたいへんだったよね。

特にたいへんだったことは何ですか?

 理社倍増テストや漢字テストです。

 追試があるので。


じゃあ、理社倍増テストは追試無しにしないといけないなあ。

 追試はやった方が良いと思います。

 無かったら、甘えてしまってやり直しをやっていなかったかも。

後輩に中学受験は勧められますか?

 おすすめです!

 たいへんなことはあるけれど、

 良いことがあるからがんばって!!


そうですよね。

こんな感情があふれる経験ってそんなにないと思います。

これからどうするのですか?

 春休みの宿題は早く終わらせて、

 中学入学準備をします。

 将来は歴史学者になりたいです!
image0 (92).jpeg

お母様より

 息子は封筒の中を見た瞬間に合格とわかり、

 ワーッという感じで泣き出しました。

 それを見て私も祖母も泣いて喜ぶことができました。

 私が受験勉強をしていたわけではないので、

 息子の苦労を表面的にしか捉えていなかったのかもしれません。

 ずっと泣いて喜んでいる姿を見て、

 息子のしてきた苦労が本当にわかったように思えました。

 

 

 

2023年入試 合格者インタビュー ~最初はたいへんでも~

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今回のインタビューは滝中学校に入学されるMさんです。

受験勉強を始めた頃のたいへんさを乗り越えてくれました。


滝中学校合格おめでとう!

第一志望校の合格ですね!!

とてもうれしかったでしょう?

 私とお母さんは車の中にいて、お父さんがメールを送ってくれました。

 「合格」の文字を見て、嬉しすぎて何て言ったかわからないくらい叫びました。

 お母さんも、私と同じように叫んでいました。

 頑張ってきて良かったなって実感しました。

 あとで両親から「中学校に行っても、この受験生活を忘れないように、もっと頑張って」って

 言われました。

どうして中学受験に挑戦することになったのですか?

 小学校の友達から一緒に受験しようって誘われて。

 5年生の6月から入塾しましたが、最初は、勉強の習慣が身についていなかったので、

 たいへん過ぎて「やめたい」って思っていました。

 その後、5年生の夏期講習後のアタックテストで上位者に名前が載って自信がつき、

 「がんばれる!」って思いました。

入試当日のことは覚えていますか?

 みんな自分と同じように勉強してきている人ばかりだけれど、

 「自分も同じ。今までたくさん頑張って来たんだ」と思うと緊張もせず、

 入試問題に挑めました。

 スラスラ解けて手応えがあったので、結果を早く知りたかったです!

自分を合格に導いたものって何だと思いますか?

 夏の集中特訓の時に、先生から言われた「正月合宿の時もこのクラスに戻っておいで」という言葉です。

 夏に成績が少し落ちて来ていたので、「もっと頑張ろう!」って思いました。

 正月合宿の初日、受付でもらった名札のクラスを見て、

 「目標を達成出来て良かった!4日間、ずっとこのクラスにいたいな」と思いました。

 寝る・食べる以外は全部勉強しました。

 また、同じ校舎に目標になる人がいたので頑張れました。

 1学期の理社倍増テストで200点満点を取れて1位になれたことも励みになりました。

将来、なりたい職業とかはありますか?

 動物が好きなので、たくさん勉強して獣医師になりたいです。

Mさんにとって明倫てどんなところでしたか?

 先生が熱心!

 「Mさんなら全勝出来る!」って言ってくれる先生がいました。

 そして「全勝する」っていう約束を果たせました。

 やることはたくさんあるけれど、だから、しっかり勉強出来るところ!

後輩へ、アドバイスをどうぞ!

 5年生の途中から入っても、たくさん頑張れば、自分の第一志望校に入れます!

お母様より

 周りからいろいろ言われるよりも、自分のことは自分でやりたいというタイプですので、

 6年生の夏ぐらいから、自立して勉強していました。

 コツコツと本当に良く頑張りました。

2023年入試 合格者インタビュー ~ラストスパート~

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

この春、南山中学校女子部に入学するMさんのインタビューです。

ノートを使っての勉強をがんばりましたね。


合格おめでとう!

受験した5校全て合格、そして2校の特奨合格を取った大勝利の受験でしたね。

南山女子部の合格を知った時はどんな気持ちでしたか?

 南女の結果は、自分が一番最初に知りたくて、

 郵便の封筒も自分で受け取って、まず1人で結果を見ました。

 「合格」の2文字を見ても、最初は実感がわかなかったです。

 その後、お母さんに「合格だよ」って伝えると、

 お母さんが「すごい!すごい!」って、すごく喜んでくれて、それで「うれしい!」って思いました。

小3の4月から入塾してくれましたね。

中学受験をしようと思ったきっかけは?

 お姉ちゃんとお兄ちゃんが明倫から私立中学受験をしているので

 私もあこがれて始めました。

南山女子部の入試当日はどんな気持ちで臨んだの?

 朝、出発する前は、もう2校合格していたので、リラックスしていました。

 中学校に到着してからも自信はあったはずなのに、

 1時間目の問題用紙が配られた時に、

 「このテストで南女に行けるかどうか決まる!」って思ったら、

 急に緊張してきて。

 でも、終了後は、自分が今出来ることは全部やれた、全部出し切れた!って思えました。

 解けない問題もありませんでした。

Mさんが合格を勝ち取るために特にがんばったことは?

 2つあります。

 1つ目は、先生から出された「ラストスパート課題」。

 1日の量は、そこまで多いわけではないけれど、毎日やり続けることがたいへんでした。 

 11月からスタートして、入試直前までにノート5冊もやりました。

 自分でも「やり切ったことがすごい!」って思いました。

 その効果も南女の社会の入試の時に実感しました。

 IMG_2647.JPG

 2つ目は、夏休みにやった「復習ノート」です。

 塾の授業と睡眠、食事以外、空き時間全てを復習ノートでの勉強に使いました。

 最終的に、終了したノートは28冊になりました。

 これで、4教科の力がすごくついたと思います。

一番印象に残っていることは何かな?

 夏の集中特訓でMVPを取ったことです。

 表彰式でもらった明倫Tシャツには、先生たちのコメントがたくさん書かれていて、

 受験勉強で不安になったりすると、

 そのコメントを見て、励まされていました。

Mさんにとって明倫てどんなところかな?


 先生たちのクセが強い(笑)

 個性的な先生ばかり。

後輩へ、一言おねがいできますか!


 受験勉強は、宿題や過去問のやり直しなど、

 やることが多くてたいへんだけれど、

 毎日勉強すれば必ず力がつくから、くじけずに頑張って!

2023年入試 合格者インタビュー ~国語の特別課題~

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今回は苦手な国語の克服をして、

東海中学校に合格したT君がインタビューに応じてくれました。


第一志望合格おめでとう!合格を聞いた時、

どんな気持ちだったかな?

 書道教室に行っていて、母から連絡があり、

 小さくガッツポーズしました!

 本当は、叫びたいくらい嬉しかった!

ご家族も喜んでもらえたかな?

 父は、電話で「おめでとう」って言ってくれて、

 母は、泣いて喜んでくれました。

 兄は「良かったな。ジュースぐらい奢ってやるわ」って(笑)

5年生から入塾してくれたね。

中学受験しようと思ったきっかけは?

 兄が名古屋中学に通っていて、兄に勝とうと思って!

入試当日のことは覚えている?

 いつも通り、緊張していました!

 ただ、東海中学の教室が室温に加えて熱気もあったのか暑(熱)く感じられました。  

 緊張感だけでなく気合いも入ったし、

「いつものように、問題を解こう」って冷静になることにも努めました。

 そして、いつも通りできました!


T君を合格に導いたものって何だろう?

 国語の大量の課題!

即答したね笑。やってみてどうだった?

 夏休みに、読解と苦手分野の言語事項の課題が先生からものすごく出されて、

 早く夏休みが終わってほしいって思っていました。

 本当にきつかった!でも、やり切りました!!

 その後のアタックテストで偏差値が10以上伸びて、あれだけやった甲斐があったなと。

 東海中学の入試でも、手応えがありました。

国語、本当に頑張ったね。国語は好きになった?

 キライです笑笑(また、即答)

ご家族の協力で印象に残っていることは?

 父は、1月に入ってから、自分の仕事をリモートにして、

 過去問の丸付けや、理科の星や植物など自分が苦手な暗記部分に協力してくれました。

 母は、毎回塾の送り迎えをしてくれたことと、

 夏期講習の時にお弁当にいれてくれた卵焼きがおいしくて、それで午後頑張れました。


最後に後輩に一言。

 最後まであきらめないこと!

お父様より

 直前期の1月、計画を立て、1日のノルマを決め、

 それを計画通りにやらせるようにしました。

 特に本人が苦手な国語は、過去問が思うように解けない時もありましたが、

 東海中学入試本番で6割以上取れたことに非常に救われました。

 最後に実力を出せることが、一番大事だと実感しました。

2023年入試 合格者インタビュー ~医者になって助けたい~

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今回は中部大学春日丘中学校に入学するH君のインタビューです。

第一志望、合格おめでとう!

合格はどうやって知ったのかな? 

 春日丘の合格発表が17時からだったので、

 僕は確認出来ないまま、塾に来ていました。

 授業後、お母さんに電話したら、

 「受かったよー!」って、今までに見たことがないくらい喜んでいました。

 僕は「えっ!!」って、嬉しいよりびっくりして、頭が真っ白になりました。

 近くにいた先生も、めちゃくちゃ喜んでくれました。

中学受験しようと思ったきっかけは?

 僕のお父さんは、僕が産まれる前にガンで亡くなっているんです。

 なので、小さい頃から、医者になってお父さんと同じ病気の人を助けたい、

 難病の人を助けたいって思っていて。

 「どうしたら医者になれるの?」ってお母さんに聞いたら

 「私立中学受験をしてみよう」って言われて、それで受験を決意しました。 

 今も医者になりたいけど、病気が減るように、医学の研究者も考えています。

 社会で国際連合の勉強をしてから、WHOにも興味があります。


入試当日はどんな気持ちだったかな?

 春日丘の試験会場が、明倫の正月合宿と同じホテルでした。

 だから、「なんか懐かしいな」って思って安心して全然緊張しませんでした。

 そして「やってやるぜ!」ってスイッチが入って、やる気満々でした。


合格のために頑張ったこと、教えて下さい。

 全教科の中で一番頑張ったのは算数で、

 特に図形に力を注ぎました。

 僕は、家庭教師の学参もやっていたので、

 明倫の授業の他に、家庭教師の先生にたくさん教えてもらいました

 国語は記述が書けるようになって嬉しかったし、

 好きな理科や社会の暗記部分は、早め、早めにやりました。

Hくんにとって、明倫てどんなところ? 

 入塾して受験勉強を始めた頃は、勉強が嫌だなと思うこともあったけれど、

 いつのまにか勉強することが当たり前になって、

 塾に行くことが日常になりました。

 明倫は自分の味方だって思えました。

 授業後、残って質問したり、自習出来たのが一番良かった!

後輩へメッセージをお願いします!
 
 チャレンジだった中学校も、努力を続ければ合格出来る!

 無理だと思ってあきらめず、自分は受かると思って頑張って!

iimorisha.jpg

2023年入試 合格者インタビュー ~南女挑戦!~

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

2023年入試に挑んだ6年生のインタビューを掲載します。

南山中学女子部に進学されるYさんが、

インタビューに応じてくれました。


合格おめでとう!全勝でしたね!!

合格を知った時の状況を教えて下さい。

 両親は、私が学校から帰ってくるまで、封筒を開けずに待っていてくれました。

 学校から帰って、お父さんと一緒に確認しました。

 「合格」の文字を見た瞬間、すごくうれしくて。

 お父さんから「良かったね。」って言われて、

 お母さんは、そんな私達を見て喜んでいました。

入試当日の様子はどうだったかな?

 それまでの入試と同じように、緊張はしていませんでした。

 オンライン入試応援で先生から言われた

 「ただ、目の前の問題を解くだけ」という言葉を思い出し、

 ひたすら問題を解くという感じでした。

 それまでの中学校に比べると「疲れた!」って思いました。

Yさんは、当初、南山女子部を受験するつもりがなかったんだよね?

 今から1年前の5年生の終わり頃は、南山女子を受けたいとか、

 南山女子に行きたいというのは考えていませんでした。

 6年生になって成績が上がって、4月頃かな、先生から勧められて

 それまで考えていなかった南山女子に挑戦してみようって思うようになりました。

そこからの頑張りはすごかったね。

どんなふうに勉強していましたか?

自分を合格に導いたものは何だろう?

 まずは、日曜ゼミです。難しい問題をたくさん解いたことが自信になりました。

 過去問をどの中学校も2周したことと、新演習や講習教材も繰り返しやったことも力になったと思います。

 あとは、社会の課題が・・・。

 先生から出されていた課題は、12月いっぱいに終わるように作られていて、そのつもりでやっていました。

 やらない日もあったけど、見て見ぬふり出来なくなりました。

 お母さんが丸付けをしてくれて、ノートに「あと、8ページ!」って激励メッセージを書いてくれて。

 もう、終わりそうっていう、12月の初めに先生から

 「はい、追加。1月の南女の前にやり終えてね」

 って、追加課題を渡されて。

 内心「えーーー!まだやるの?!」って思いましたが、

 先生から「社会は入試当日の朝まで力がつくから」ってノートに書かれて、全部やり切りました!

明倫で一番印象に残っていることは?

 夏の集中特訓の表彰式で「算数王」に選ばれたことです。

 実は、算数は苦手意識がある教科でした。

 選ばれたことがきっかけで、算数に対するモチベーションが上がり、自信がついて頑張れました。

 うれしくて、表彰式でもらった「算数王」って書かれたハチマキを自宅で締めて、写真を撮りました!

 お父さんとお母さんも喜んでくれました。

後輩に一言!

 勉強は自分の頑張り次第で、成績がすごく伸びるよ。頑張って!

お母様より

 南山女子を受験すると決めて、このペースで手が届くのか、本当に合格出来るのか、

 親としては心配していました。

 当初志望していた中学校でいいのではないかと。

 しかし、アタックテストや外部模試の結果から、

 本人に実力がついていることが実感でき、心配は応援に変わっていきました。

 私の出身中学校を肯定してくれることも嬉しかったです。

 南山女子に合格し、進学が決まり、ここから先の人生で見える景色も変わってくると思います。

 自分の力でつかみ取った合格を胸に、自分の人生を歩んでほしいと思います。

養殖もサスティナブル

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

回転ずし(迷惑動画で騒がれていますが、今回は別の話です)の人気のネタにサーモンがあります。

日本だけでなく世界的に需要があるそうです。

寿司をはじめ日本食の世界的な広まりで、

生で魚を食べることが多くなったそうです。

天然のサケは寄生虫のいる恐れがある魚ですが、

きちんと管理された養殖サーモンではその危険が少ないそうです。

(天然物をサケ、養殖物をサーモンと呼ぶことがあるようです)

日本にチリ産の養殖サーモンが多く輸入されていますが、

日本のJICA(独立行政法人国際協力機構)の協力でチリは世界有数の養殖サーモンの産地になりました。

もともとチリにサケはいませんでした。

チリの漁民の生活を豊かにするために養殖サーモンを日本の専門家や企業が根付かせたのです。

その養殖の世界でも「持続可能な」「サスティナブル」という言葉をよく聞くようになりました。

前述のように元々チリにサケはいませんから、

天候が荒れていけすの網が流されたり、

アシカがサーモンをねらって網を破ったりすることで、

サーモンが逃げてしまうことがあります。

この逃げたサーモンが野生化してチリ固有種の生物を捕食し、

生態系を乱す恐れがあるということです。

また、養殖に使用した器材が海に流れたり、

養殖サーモンのエサの食べ残しなどで水質汚染が進んでいるとのとこです。

そのため、ASC認証という国際的なNPOが始めた取り組みがあります。

サーモンの脱走、抗生物質の使用量、水質など、

定められたすべての基準を満たした養殖場にのみ与えられる認証のことで、

この認証のある養殖場のサーモンしか取り引きをしないという企業もあるようです。

環境に配慮したものでないと買わないという動きになっているようです。

3Rから7R

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

リデュース(reduce)・リユース(reuse)・リサイクル(recycle)という3Rを学習します。

リデュースは、ゴミを減らすとか無駄なものを使わないという意味、

リユースは、何度も使う再使用という意味、

リサイクルは、原料にもどして使う再利用でしたね。

さらに、

リシンク(rethink)・リフューズ(refuse)・リペア(repair)・リパーパス(repurpose)で、

7Rもあります。

リシンクは、必要かどうかを考えること。

リフューズは、必要のないものを受け取らないこと。

リペアは、修理して長く使うこと。

リパーパスは、衣類を手提げ袋に作りかえるなど、違うものに作りかえて使用すること。


インターネットで7Rを検索すると、

神奈川県逗子市が掲げている7Rをすぐ見つけられると思います。

こちらでは、

3Rにリフューズ(refuse)・リペア(repair)と、

リフォーム(reform:つくり直す)・レンタル(rental:借りる)を加えて7Rとしています。


環境問題に関する中学入試の出題は定番ですから、

言葉の意味は知っておくと良いですね。


やってみよう!

次の1~10の言葉の意味をア~コから選びなさい。

1 ルール 2 リペア 3 リサイクル 4 レンタル 5 リターン

6 リフューズ 7 リシンク 8 リパーパス 9 リユース 10 リデュース

ア 借りる イ 作りかえる ウ 断る エ 再使用 オ 再利用

カ 修理する キ 減らす ク 検討する ケ 返す コ 規則


答え

1 コ  2 カ  3 オ  4 ア  5 ケ

6 ウ  7 ク  8 イ  9 エ  10 キ

節分にちなんで

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

2023年の節分は2月3日です。

節分は「季節を分ける」と言う意味で、

これから春を迎えるということになりますが、

まだまだ寒いですね。

旧暦に照らし合わせると2023年2月3日は、

2月22日あたりになるようです。

昔は季節の変わり目に鬼が出ると信じられていたようです。

季節の変わり目は体調を崩しやすいということが、その理由かもしれません。

鬼を追い払う行事として豆まきが一般的ですが、

豆には不思議な力が宿っていると考えられていたり、

鬼を滅ぼす「魔滅」の力があると信じられていたからのようです。

鬼と孫娘を結婚させられそうになったおじいさんが、

炒った豆を鬼に渡して「豆が芽を出した頃に迎えに来てくれ」と鬼を帰したという昔話があります。

炒った豆ですから芽を出すはずはありません。

鬼がやって来たら豆をまいて約束を思い出させるわけですが、

まじめな鬼もいるものですね。


やってみよう!

1 節分の日に、その年の縁起のよい方角を向いて巻きずしを食べるという風習がありますが、

 その日1日のことですから、巻きずしが大量に余って廃棄されるという問題が起こったことがあります。

 このように、まだ食べられるのに廃棄される食品を何というか答えなさい。

2 豆は「穀物」の一つですが、

 穀物がどのようなものかを考えると、

 なぜ不思議な力を持っていると考えたのか想像できるかもしれません。

 次のうち、穀物ではないものを選びなさい。

  ア 米  イ とうもろこし  ウ じゃがいも  エ そば

3 一度信じてしまうと、どんなものでもありがたく見えるということを、

 「▢▢▢の頭も信心から」と言うが、

 これは節分の日に鬼が入って来ないようにと、

 玄関に飾ったものが由来します。

 ▢に入ることばをひらがなで書きなさい。


答え

1 食品ロス

2 ウ   穀物=食用の種子

3 いわし

2月は、まとめ&次学年準備

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

明倫ゼミナールでは3月からが新学年スタートですが、

2月は、4年生は4年生後期のまとめの授業

5年生は5年生後期のまとめに6年生分野も取り入れた授業です。

多くのことを習っていますから、

覚えきれていないところや忘れてしまっていたところもあると思います。

一つひとつ確認しながら覚え直していきましょう。

何度も繰り返して頭にたたき込むことが大切です!

「前にもやったのに...」「何度目だろう...」という気持ちに負けないで!


さて、2月から中学受験の勉強を始めている人もいますね。

明倫の宿題は習熟度に応じてやれるように段階がつけてあります。

苦手教科でも得意教科でも宿題の分量が合わない場合は相談してください。

まずは中学受験をめざす小学生らしい学習習慣の構築が大切です。

家庭学習をやり始める時間は決まっていますか?

 勉強はやり始めると調子が出てきます。

 決めた時間に始める習慣をつけましょう!

家庭学習をやり終える時間は決まっていますか?

 限られた時間を有効に使うためにも終わりの時間を決めましょう。

 時間内に終わらないことで、

 優先すべきものを決めたり増やせる時間帯を考えたりと、

 勉強のやり方が良くなります。

 ダラダラと時間ばかり長くなってしまうのはよくありません!


少なくともどのくらいの時間はかかるものなのだろう?

どの教材・ページ・問題を優先すべきなのだろう?

などは各教室で相談できますから、

お気軽にお申し出ください。

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ