私立中学受験科ブログ

2022年12月アーカイブ

年末年始特別合宿スタート!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

2022年度年末年始特別合宿は名古屋ガーデンパレスが会場です。

PXL_20221229_231017182.jpg

一人の欠席者も遅刻者もなく無事スタートしました。

PXL_20221229_233013898.MP.jpg

開会式をきちんと自習して待つことができました。

この調子で合宿期間は受験勉強第一で過ごしましょう。

PXL_20221230_000456941.jpg

今回の開会式にも南山中学校男子部教頭の岡野成利先生が駆けつけてくれました。

PXL_20221230_000448843.jpg

鎌倉幕府の鬼門にあたる場所にある天満宮の「一所懸命」鉢巻きと、

南山法被を着て明倫生を励ましていただきました。


昨年の夏季集中特訓は南山男子部で開催しました。

今年10月の模擬試験会場は南山男子部でした。

その時に岡野先生が明倫生を見て、

「物怖じせずに教室に入って行きますね」

とおっしゃっていました。

そして今日は、

「10月もたくましくなったなあと思いましたが、

今日は一段とたくましくなったと思いました」

と言ってもらえました。

PXL_20221230_004222055.jpg

入試会場へも堂々と入れるようにがんばりましょう!!

PXL_20221230_003924073.jpg

2023年度入試 時事問題対策 ~2022年を振り返って~

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

6年生は今日の冬期講習が2022年に校舎で受ける授業が最終で、

明後日から年末年始の合宿ですね。

2022年を時事問題で振り返ってみましょう。


やってみよう!

1 2022年1月は、オミクロン株の流行が収まらずに、

 34都道府県で知事が特定の地域に感染対策を命じた。

 その発令されたものを次から選びなさい。

 ア 緊急事態宣言  イ まん延防止重点措置  ウ ロックダウン  エ ブレイクスルー

2 2022年2月は冬季オリンピックが、3月は冬季パラリンピックが北京で開催されたが、

 2月に起こった出来事から「平和の祭典」としての意義が問われた。

 その出来事とは何か答えなさい。

3 2022年3月アメリカがゼロ金利政策から転換して金利を上げた。

 金利とは、お金を借りた側が貸した側に払う利子のことで、

 金利を上げるということは、

 会社は利子が高くなるのでお金(ドル)を借りにくくなるし、

 個人は高い利息がつくのでお金(ドル)を銀行などに預ける。

 このことで市場のドルが減ることになるが、

 結果、ドルの価値は上がるのか、下がるのか、どちらになるか答えなさい。

4 2022年4月から成人年齢は何歳になったか答えなさい。

5 2022年5月に沖縄が本土に復帰して何年になったか答えなさい。

 また、その時の日本の総理大臣を答えなさい。

6 2022年6月の国連総会で、世界の平和と安全を維持するための主要な組織を担う国として選ばれた。

 日本は12回目の選出となるが、何に選ばれたのか答えなさい。

7 2022年7月に行われた国政選挙の被選挙権を答えなさい。

8 2022年8月6日に平和式典が行われた都市は、

 2023年のG7会場になった。その都市とはどこか答えなさい。

9 2022年9月は日中国交正常化50周年となる。

 日中国交正常化の表明したものを何というか答えなさい。

 また、その時の日本の総理大臣を答えなさい。

10 2022年10月、北朝鮮のミサイルが日本を通過した。

 このため、北海道や青森県などに発令された警報システムを次から選びなさい。

 ア Jアラート  イ  Jアラーム  ウ Jシステム  エ Jサイレン

11 2022年11月はサッカーワールドカップカタール大会で長友選手が仲間を称賛した「ブラボー」は、

 もともとはどこの国の言葉か、次から選びなさい。

 ア イギリス  イ イタリア  ウ ドイツ  エ フランス

12 2022年12月、今年の世相を表す漢字を日本漢字能力検定協会が募集し、

 「今年の漢字」に選ばれた漢字を書きなさい。



答え

1 イ

2 (例)ロシアのウクライナ侵攻

3 上がる  このドル高が今年の「円安」の原因に挙げられている。

4 18歳

5 50年 佐藤栄作

6 (安全保障理事会の)非常任理事国

7 30歳以上

8 広島市  ちなみに岸田文雄首相の選挙区は広島第一区。

9 日中共同声明 田中角栄

  9月は安倍晋三元首相の国葬が行われた。

  首相経験者では、伊藤博文や吉田茂の国葬が行われている。

10 ア

  他の10月の出来事

   1ドル150円台になり、32年ぶりに円安水準を更新した。

   習近平国家主席が異例の3期目始動。

   韓国の梨泰院(イテウォン)で、150人以上が犠牲となった圧死事故。

11 イ

  11月は、ぎふ信長まつりの織田信長役を俳優の木村拓哉が務め、全国で話題に。

12 戦   毎年、京都の清水寺で発表。

 

 

日本海側で大雪となるしくみを説明してみましょう。

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

PXL_20221224_215011939.jpg 愛知県も場所によっては、昨日の雪が残っています。

大雪の影響で停電が続いている地域があるため、

今朝の天気に関する報道が多いですね。

そんな中で、

世界の豪雪都市ランキングのトップ3を日本が占めているという紹介がありました。

アメリカの会社が発表しているもののようですが、

1位 青森市 2位 札幌市 3位 富山市とのことです。

4位はカナダのセントジョーンズ、

5位は同じくカナダのケベックとのこと。


社会科で北陸地方が豪雪地帯になる仕組みを習いましたね。

冬はユーラシア大陸から乾いた北西の季節風が吹きます。

多くの水蒸気を発する暖流の対馬海流の上を通って湿った風となります。

その風が山地・山脈に吹きつけて雪を降らすのでしたね。


ここからはテキストには載っていませんが、

今日の報道番組「サンデーLIVE!!」では、

中国と北朝鮮の国境地帯にある白頭山によって二手に分かれた風が、

日本海で合流して日本にやってくることが、

大量の雪になる原因と紹介していました。

日本海を横断する帯状の雪雲が発生することが、

豪雨をもたらす線状降水帯に似ているので、

「線状降雪帯」と呼ぶ人もいるそうです。

冬期講習スタート

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

今朝は思ったよりも積雪が多くて、

通塾がたいへんだったと思います。

PXL_20221223_231805011.jpg

急遽、オンライン受講に切り換えることになったという人もいますね。

PXL_20221224_002237941.jpg

4年生と5年生はもともと今日はオンライン授業の日ですから、

通塾の心配をせずに講習を始められました。

PXL_20221224_060621347.MP.jpg

地域によっては明日も雪が残っているかもしれませんから、

気を付けて来塾してください。
PXL_20221224_060548526.jpg
さて、6年生はある程度単元ごとにまとまった内容を復習する最後のチャンスです。

理解できているかどうか知識が定着しているかどうか、

それらをチェックした事前宿題のやり直しを終えた状態で講習に参加できましたか?

答えや解説を見てもわからなかった問題は、

この冬期講習で解決しておきましょう。

覚えれば得点に結びつくものはしっかり覚え直して!

4・5年生は今日の講習が基礎の確認のような内容でしたね。

まだ理解が不十分な分野や覚えられていなかった知識が発見できましたね。

きちんとやり直しをしておきましょう!!

間もなく冬期講習!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

間もなく冬期講習ですね。

明倫生にとって冬期講習は、

2学期までに学習した内容の復習です。

どのくらい理解できているか、

また覚えるべきことが覚えられているかの確認のため、

冬期講習事前宿題が出ています。

PXL_20221221_094100258.jpg

教室が開いている日時を確認して、

教室で宿題をこなしている人もいますね。

覚え直せば済むことは覚え直し、

理解できていなかったことは、

冬期講習でしっかり聴く内容としてテキストに印をつけておきましょう!

6年生は「どのくらいできるようになっているか」も確認して、

自信を持って入試に臨めるようにしましょう!!

日本が他国の基地を攻撃する?

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

「安保3文書」閣議決定と騒がれています。

安保3文書とは何なのでしょうか?


国家安全保障戦略

  外交・防衛の基本方針を示したもの

国家防衛戦略

  国家安全保障戦略に基づいて、10年間の防衛目標を実現するための手段を示したもの

防衛力整備計画

  防衛費の総額や装備品の整備規模を定めたもの

これらを「安保3文書」と言います。

今回は特に「反撃能力」を記載したことにについて注目します。


国家安全保障戦略

   相手からのさらなる武力攻撃を防ぐために、

   反撃能力を保有する

国家防衛戦略

   自衛隊の体制強化のため、

   常設の統合司令部を創設。

防衛力整備計画

   米国製巡航ミサイル(飛行機のように長距離を自力で飛行するミサイル)トマホークを導入

  

現在の自衛隊の持つ主なミサイル迎撃システムは、

イージス艦から発射される迎撃ミサイルと、

陸上から発射される迎撃ミサイル(PAC3)ですが、

レーダーに探知されにくいミサイルや軌道が読みづらい変則軌道のミサイル、

防ぎきれない数のミサイルが発射された場合などに備える必要があるとされています。

他国を攻撃する能力まで必要なのでしょうか?

それについては、

相手国を攻撃できる力を持つことで、

相手国から簡単に攻撃されないという「抑止(よくし:行動を思いとどまらせる)」効果を期待してのようです。

ロシアのウクライナ侵攻に対して国連が有効な手段を講じられていないことから、

自国を守るために反撃能力は必要だ。

ある国がアメリカに届く核ミサイルを持っていると、

日本を攻撃してもアメリカは自国への核攻撃を恐れて軍事介入しないと考えるかもしれないから、

日本が独自で反撃することができることを示しておく必要があるなどの考えもあるようです。


皆さんは、日本が反撃能力を持つことについてどのように考えますか?

数年後には「とちあいか」で学ぶ!?

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

さまざまなものが値上がりしている中で、

イチゴも例外でなく値上がりしているそうです。

小麦粉・乳製品・卵・イチゴとクリスマスケーキの材料がみんな値上がりしています。

さて、イチゴの生産量日本一の都道府県は言えますか?

「いちご王国」栃木県ですね。

「とちおとめという品種を聞いたことがない?」

と授業で先生から尋ねられたこともあるでしょう。

そのとちおとめの生産量が減っているそうです。

その理由は新しい品種「とちあいか」への切り替えを進めているからです。

「とちあいか」は「全国で愛される栃木の果実」という意味を込めた名前だそうです。

特徴は果実のヘタの部分のへこみが深く、

縦2つに切ると断面がハート形に見えること、

とちおとめよりも酸味が少ない分、甘みがあること、

生長が早く生産量がとちおとめの1.3倍になることなどが挙げられています。

収穫量が1.3倍になることは、

高齢化が進むとともに担い手が減っている日本の農業にとっては重要なことですね。

SDGs関連は定番問題ですね②

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

前回に続いてSDGsについて勉強しましょう。

では早速。


やってみよう!

1 目標10「人や国の不平等をなくそう」について。

 貧富の差を緩和し、性別、障害の有無、宗教等に関係なく、

 誰も社会から取り残されないようにしなければならない。

 しかし、外国に移り住んで暮らしている人々が、

 その国の人々と平等に扱われていないこともある。

 外国に移り住んで暮らしている人を何というか次から選びなさい。

 ア 難民  イ 移民  ウ 人民  エ 他民

2 目標11「住み続けられるまちづくりを」について。

 人が住み続けられる災害に強いまちづくりのひとつとして、

 「共同溝」の整備がある。

 共同溝というのは、電話線・電気・水道・ガスなどをまとめて地下に整備するもので、

 これによって、点検がしやすくなるとか地震に強い設備にできるなどの利点がある。

 生活に欠かせない電気・水道・ガスなどを表す言葉を次から選びなさい。

 ア アンダーライン イ インターネット  ウ ライフライン  エ セーフティーネット

3 目標12「つくる責任つかう責任」について。

 次の文のうち誤っているものを選びなさい。

 ア まだ食べられるのにすてられてしまう食品を「食品ロス」と言う。

 イ 食品自体には問題はないが、包装の破れや印刷ミスなどで売れない食品を引き取り、

   必要としている人に無料で届ける活動を「フードバンク」と言う。

 ウ 食品を安全な状態で食べることのできる期限を「賞味期限」と言う。

 エ 賞味期限が迫っている食品をすすんで買う行動を「てまえどり」と言う。

4 目標13「気候変動に具体的な対策を」について。

 地球温暖化を防ぐために水素ガスを燃料とする自動車を次から選びなさい。

 ア ハイブリッドカー  イ 電気自動車  ウ 燃料電池自動車  エ ディーゼル車

5 目標14「海の豊かさを守ろう」について。

 次の文のうち誤っているものを選びなさい。

 ア 「森は海の恋人」と言われるように、豊かな森林は豊かな海をつくる。

 イ 「マイクロプラスチック」とよばれるプラスチックごみが海や河川を汚染している。

 ウ 二酸化炭素が増えていることで、海中の酸性度が上がり、死滅する生物が増えると考えられている。

 エ 田畑と同様に、海へも肥料を流すことで、魚の住みかやえさとなる海草を育てている。

6 目標15「陸の豊かさも守ろう」について。

 次の文のうち正しいものを選びなさい。

 ア 日本の山林のほとんどは人工林で、天然林はごくわずかである。

 イ 日本の人工林のほとんどは針葉樹である。

 ウ 針葉樹は生長が遅いが、その分、まっすぐに伸び、かたく強い木材になる。

 エ 森林には水をたくわえる機能があるので「緑のため池」と呼ばれる。

7 目標16「平和と公正をすべての人に」について。

 次のア~エの文は後のどの言葉を説明したものかを選びなさい。

 ア 公職にある人が、自分の地位を利用して不正な方法で利益を得ること。

 イ 人間同士の争いや対立で、家庭内のものから国家間のものまである。

 ウ 暴力によって自らの思想の表現や実現を図ろうとすること。

 エ 人種や宗教の違いなどを理由に迫害されることを避けて他国に逃れた人々。

  難民 クーデター 汚職 革命 詐欺(さぎ) 避難(ひなん) 紛争 テロ

8 目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」について。

 「世界のすべての人がみんなで▢▢しあい、目標を達成しよう」

 ▢▢にあてはまる熟語を書きなさい。


答え

1 イ

2 ウ   道路や鉄道など産業に関するものも含むとインフラ

3 ウ   安全に食べることのできる期限は「消費期限」

4 ウ

5 エ   富栄養化は赤潮の原因になる。

6 イ   人工林はおよそ4割で、そのうちの9割以上が針葉樹。

     針葉樹は生長がはやく、まっすく伸び、加工しやすいので建築用材に向いている。

     森林は「緑のダム」と言われる。

7 協力

 

 

SDGs関連は定番問題ですね➀

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

SDGsは教科書にも載っている定番問題ですね。

2015年にニューヨークの国連本部で開かれた「持続可能な開発サミット」で、

持続可能な社会を実現するための2030年までの行動計画が立てられました。

その「持続可能な開発目標」がSDGsです。


やってみよう!

1 目標1の「貧困をなくそう」について。

 その国の多くの人の生活水準よりも貧しい状態を「相対的貧困」と言うが、

 日本の子どもの何人に1人の割合で貧困状態にあるか、次から選びなさい。

 ア 3人  イ 5人  ウ 7人  エ 9人

2 目標2の「飢餓をゼロに」について。

 世界の何人に1人がその日の食事に困っているか、次から選びなさい。

 ア 7人  イ 9人  ウ 15人  エ 20人

3 目標3「すべての人に健康と福祉を」について。

 戦争や食糧不足で苦しむ子どもたちを助ける国連の専門機関を次から選びなさい。

 ア ユニセフ  イ ユネスコ  ウ WHO  エ IAEA

4 目標4「質の高い教育をみんなに」について。

 子どもが働くことで教育の機会がうばわれないように、

 適正な価格で製品や農作物などを輸入することを何というか答えなさい。

5 目標5「      平等を実現しよう」について。

 下線部に入る文化的につくられた性別を表す言葉を答えなさい。

6 目標6「安全な水とトイレを世界中に」について。

 次の文のうち、誤った内容のものを選びなさい。

 ア 水は水源を持つ国が管理するだけでなく、国境を越えて管理しなければならない。

 イ トイレがない地域では、便に含まれる細菌が人間に感染しやすい状態にある。

 ウ 遠くまで水をくみに行かないといけない地域では、水くみのために教育の機会を失う子どもがいる。

 エ 日本は降水量が多いので、水がなくて苦しむ国・地域に水を運ぶべきである。e

7 目標7「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」について。

 太陽光・風力・地熱などのように、使ってもなくならず、

 二酸化炭素も出さないエネルギーを何というか答えなさい。

8 目標8「働きがいも経済成長も」について。

 国際労働機関では、世界経済がどのように変化しているか調査している。

 次のうち、国際労働機関を表すものを選びなさい。

 ア ILO  イ IAEA  ウ UNESCO  エ EU

9 目標9「産業と技術革新の基盤をつくろう」について。

 経済発展と質の高い福祉のためには、

 道路や電気、水道など、生活を支える基本的な設備が欠かせないが、

 これらを何というか次から選びなさい。

 ア インターネット  イ インフレーション  ウ インフラ  エ イノベーション


答え

1 ウ

2 イ

3 ア

4 フェアトレード

5 ジェンダー

6 エ  大量の水を運ぶことは現実的ではなく、井戸や上水道をつくる援助をしている。

7 再生可能エネルギー (自然エネルギー)

8 ア

9 ウ

17の目標は、それぞれが全く独立しているわけではなく、

互いに関係しています。

例えば、目標4「質の高い教育をみんなに」が実現することで、

目標1や2の実現につながるなどです。

12月18日(日)公立中高一貫校受検コース説明会

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

12月18日(日)に公立中高一貫校受検コース説明会をオンラインで開催します。

この説明会では公立中高一貫校受検がどのようなものか、

どのような準備が必要なのか、

明倫ゼミナールではどのようなコースを開講するのかの説明をします。

少人数・オンライン開催なので、

お気軽にお申し込みください。

明倫ゼミナールホームページのトップ画面にある「公立中高一貫校受検説明会」からご確認ください。

お申し込み出席者への説明と個別相談で1時間弱を予定しております。

愛知県の公立中高一貫校の検査内容がどのようなものになるかはわかりませんが、

他府県の例を踏まえながらご説明しますので、

公立中高一貫校受検をお考えの方はぜひお申し込みください。


明倫ゼミナール生の方には進級ガイダンスでもお話ししましたが、

より詳しく、また個別相談をご希望の方はお申し込みください。

学校の教科書を読み返していますか?

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

今月は、11月までにやってきたこと(志望校の過去問など)のやり直しをしていますね。

9月10月はできなかった問題が、

今ならできるようになっているということがありますね!

ということは、

今できない問題も練習を積み重ねれば、

入試の時にはできるようになっているということがあります!

よくないのは、

「何をやっていいのかわからない!」と焦ってしまって、

場当たり的な勉強になってしまうことです。

明倫生なら冬期講習や年末年始の合宿で仕上げ用の新しい教材をお渡しします。

ですから、今ある教材できちんと復習して、

新しい問題集をもらったら、

どのくらい力になっているか試せるようにしましょう!!

問題集のやり直しばかりでは、

気分が乗って来ないという人がもしいたら、

ぜひやってほしいことは、

理科や社会の教科書の読み直しをしてみてください。

学んで来たことがたくさん出ていますが、

新しい発見もあると思いますよ。

「平安時代にはすでに七草がゆを食べる習慣があったんだ」

「義経は暴風雨を利用して屋島(香川県)の戦いで平氏を追い払ったのか」

「公園ができることで、心配事が生まれる人もいるんだね」

「イスラム教では、女性の行動が制限されているが、女性の権利をうばっているという考えだけじゃないんだな」

などなど、

問題を解くのに疲れたら学校の教科書を読み返してみましょう!

6年生最後の模擬試験!

こんにちは。

明倫ゼミナール私立中学受験コースです。

今日は6年生最後の模擬試験です。

模擬試験は各中学校の出題傾向と違うところもありますが、

中学受験に必要な知識が習得できているかを確認することができます。

また、模擬試験はいろんな学校の出題を参考につくられていますから、

過去問と模擬試験とでよく似た問題に出会ったこともあると思います。

ですから、この模試を含め、今までの模試も過去問もきちんと復習しておきましょう。

復習してみると、

この秋にパワーアップしたところと、

まだまだ足りない部分が見えてくると思います。

今回の模試で客観的な成績が出るのは最後ですが、

ここからのがんばりで数値で出た成績以上の結果を出せることは、

よくあることです!

もちろん模試の結果があてにならないということではありません。

「わかる」から「できる」ようになるまでには練習・時間が必要です。

「わかっていたのに、できなかった...」という思いになった人もいますね。

できなかったわけですから得点にはなりません。

得点できていないのですから成績結果には出ません。

しかし、ここからの練習で「できる」に変えることはできます!

IMG_20221204_090111.jpg
冬らしい日々になりました。

いよいよですね!

頭の中は「中学受験」一色で!!

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別 アーカイブ