私立中学受験科ブログ

桜開花600度の法則

こんにちは。

明倫ゼミナール中学受験コースです。

今週末は暖かくなりそうですから、

桜の開花予想や花粉の話が多くなっていますね。

桜の開花には「600度の法則」というものがあって、

2月1日から最高気温を足していき、

600度に達すると開花するというものです。

「400度の法則」というものもあって、

2月1日から平均気温を足していき、

400度に達すると開花するというものです。


桜の花芽は前年の夏にできて、

休眠状態に入り、

秋から冬にかけて一定期間5度くらいの寒い日が続くと、

休眠から目覚め、

気温が上がってくるにつれ花芽が成長するそうです。


暖かくなると咲く桜ですが、

その前に寒い時期がないと咲かないのですね。


6年生の皆さんは、

明日明後日は春季特訓があります。

合格の桜を見るためにがんばりましょう!!

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

月別 アーカイブ